• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びるげのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

バッテリー交換…

バッテリー交換… ここ最近、割りと乗る機会が多いヨーロッパですが、それでも期間が開くと始動時のスターターが重い時があって、こりゃそろそろ路上復帰時にロハで貰ったバッテリーが終了かなぁ…ってことで、交換しました。

 外したバッテリーはBOSCH製。

 やはり欧州車には欧州のブランドだよね~と思ったら、グローバル社会とはいえなんとも寂しいMade in Korea…。

 しかもサイズは55B24Rと、欧州車なのにバッテリーがDIN規格でなかったり。国産車用のバッテリーとしてはポピュラーなサイズなのですが…。

 これは、以前の所有者がマフラーを交換した際、行き場がなくなったバッテリーをフロントに移設したようなのですが、その時に調達しやすい国産車用にコンバートしたためだと思われます。

 なにゆえこのサイズにしたのかはよくわかりませんが…。


 …で。


 このバッテリーなんですけれども、当たり前ですがすごく重い!

 エアコンもカーオーディオもなく、豪華電装品といえばパワーウインドウくらいしか無いヨーロッパには、この性能は過剰じゃないだろうかとずっと思っていたんですよ…。

 そんなわけで、今回…。

 思い切りバッテリーをダウンサイジングしてみましたww

 じゃーん!

 二回り以上小さい28B17Rというサイズは、背後に写ってるクルマと同じものです。

 思い切り軽トラ用とか書いてあったりしますが、気にしたら負けですw

 55B24Rが約11.5kg…。

 28B17Rが約7.5kg…。

 これだけで4kgも軽量化出来ました。

 交換する前はドライバッテリーとかリチウムフェライトバッテリーも考えたりしたのですが、モノによっては意外と軽くなかったり、軽いけど充放電の管理が面倒だったり、低温時の特性が悪かったりと、運用面の不安が払拭出来ず、結局は単純なサイズダウンという方法を取りました。

 当然性能の低下はありますけれど、エアコン、パワーウインドウ、8スピーカーオーディオ等々豪華装備満載のビートがこのサイズで充分なんですから、昼間走ってる最中なんて点火系くらいしか電気使ってないヨーロッパならお釣りが来るんじゃないかと思うんですよね。

 当たり前ですが、ちゃんとエンジンも始動できて、普通に走行も出来ました。

 なお、今回交換にあたってターミナル類も新調しましたが、バッテリ本体がフロントのフロアに直置きでFRPが傷んでいたりするので、追って設置方法もきちんとしたいと思います。
Posted at 2013/11/18 14:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年11月09日 イイね!

ブッスリ…

ブッスリ… 誰が、何時、何処で。

 全て不明ですが、リアバンパーをぶつけたようで梨地部分が外れかかってる上に、何かに突き刺されたような穴が開いちゃってます(´・ω・`)

 とりあえず穴はどうしようもありませんが、外れてる部分は押し込んで戻しときました。

 純正相当品がお安く買えるようなので、そのうち交換します…。
Posted at 2013/11/18 13:48:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年11月03日 イイね!

年代物…

年代物… この間ホーンボタンを交換した際に、ホーンそのものについてもコメントを頂いたので、気になって自分のヨーロッパのホーンを再確認してみました。

 十数年前に配線を引き直した際に形だけは記憶していたのですが、メーカーや細かいディテールまでは把握してなくて…。


 で、画像の物がフロントに鎮座しておりました…。

 な…なんじゃこりゃ∑(゚д゚lll)ガーン

 マルコホーンだとばかり思っていましたが、センターに輝くはNDのロゴ!日本電装製ですよ奥さんw

 しかもこの分厚さwww

 そしてサビサビのステー(;´Д`)

 音色は好みじゃないんだけど、この佇まいは旧車っぽくていいなぁ…捨てる気満々だったんだけどどうしよう…。
Posted at 2013/11/14 20:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ
2013年11月02日 イイね!

コーキング…

コーキング… 日に日に水滴の量が多くなるカングーのヘッドライト…。

 コーキングが甘い感じがしたので、部分的にバスコークを打ってみました。

 部分的なのは、全体に一度にやっちゃうと患部が特定できないから…ていうかバンパー外すの面倒くさいし…。




 結果?




 もうどうでもいい…(#^ω^)ピキピキ
Posted at 2013/11/14 19:36:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2013年11月01日 イイね!

気分転換に…

気分転換に… お気に入りの26Rタイプのステアリング。

 純正ステアリングも持ってるんですが、見た目は綺麗なのに夏場の暑い日にはグリップのビニールがブヨブヨ浮いて不快だったので交換したものです。

 ACさんで一目惚れして買ったので、値段とか全然覚えてません…(;´Д`)

 で、車検が切れて乗ってなかった間もずっとつけっぱなしだったのが災いして、メッキのスポーク部はブツブツと粉を吹いたように錆(?)が発生。ボルトも錆びて茶色くなってみすぼらしいので、気分転換にリフレッシュしてみました。

 ボルトはラストリムーバーに半日ほどドブ漬けして錆びを取り、そのままだとまたすぐに錆びてしまうのですが良い処理方法が思い浮かばないので、とりあえずワックス漬けに(笑

 スポークはアルミのポリッシュと違ってやすり掛けなんてしたら取り返しの付かないことになり兼ねないので、地道にコンパウンドで軽研磨…。ブツブツは取りきれませんでしたがツヤはある程度回復したので、まあ良いかと。

 どのみちインパネとかもっと目立つ部分がボロすぎて、見た目のポンコツ感はほとんど変わらないんですけどね。

 千里の道も一歩から!(´;ω;`)
Posted at 2013/11/13 18:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

家族用の仏蘭西車を免罪符に、二人乗りの国産車と、ポンコツの英国車を愛でる、妻子持ちの三流サラリーマン。 いろんなことを細々と楽しんでます。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
345678 9
10 111213 1415 16
17 18 19 2021 22 23
2425262728 29 30

リンク・クリップ

ダイコーゴム DR−05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 16:33:07
lotus74sp instagram 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 08:55:48
 
lotus74sp 
カテゴリ:twitter
2010/05/20 00:53:14
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
 2010年3月14日に我が家にやってきた、家族の新しい大切な足です。  当初はシトロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
 平成5年式のビートを平成5年に鈴鹿のHISCOで中古購入。当時の走行距離は7,000k ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2015年の4月に注文して、2016年の4月末に納車されました。 20年間愛用し続けて ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
 英国仕様のヨーロッパ・スペシャルです。(英国仕様は右ハンドルだけでなく、インパネやワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation