• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Elister2のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

4孔化

倉庫をゴソゴソ漁っていると、埃を被り存在を忘れていた部品を発掘。
ちょうどいいネタになるかなということで装着することに。



天野さんがこの作業やってたよなぁということで、参考にしつつ作業。




キャップの変色具合をずっと気にしてます。前オーナーから貼られている、蓋の裏のレギュラーシールも剥がしたいのですが、その下の無鉛シールも剥がれそうなのでそのままです。




邪魔な部品をちゃっちゃと外していきます。




後はデリバリーパイプごと外すだけ。




摘出後、NB6用と比較してみました。
NB用には2つ金具が増えている以外は変わっていません。




NA6のプレッシャーレギュレーター




こちらはNB6用。だれもが、しあわせになるロードスターでは、燃圧は変わらないとされてますが形状も一緒なのもあり、ついでなのでNB用を移植します。




装着完了。写真を撮るのを忘れておりましたが、インジェクターも1本1本綿棒と歯ブラシを駆使して清掃したので、新品っぽい感じになってます。分かりにくいですが。

特に何も変わらないだろうなーと試走してみましたが、意外と効果を実感しました。
まぁプラシーボかもしれないとは思います。

まず低回転からのアクセルのツキが良くなった気がします。
あとは全域でトルクが上がった気もします。

勿論プラシーボといわれればそれまでです(笑)
ただ理論的には効果があると、DENSOやホンダの論文でも書かれてますからやっても損はないでしょう。

12孔化は基本的に他車種流用となるので3.0kgの燃圧が必要になるのと、インジェクターの容量も変わる関係もあり、フルコン等導入してからじゃないと意味は無さそうなので現状はやらない予定です。
Posted at 2016/09/25 19:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

諦めるのは簡単です

そんなわけで前回のブログで装着できないことが分かったホイール。

その後どうするか思考―――



(思考時間約0.3秒)


「よし、ワイトレを買おう」




そんなこんなでワイトレを購入。サイズは25mm。まさか私がこの部品を使う日がくるとは思ってもいませんでした…。




人生初ワイトレ装着!これ、ハブリングも付くタイプなのできちんとセンター出てます。センターもでないワイトレは滅茶苦茶危険なので最低限ここは付いてるやつを選びましょう…。




しかし25mmでも干渉すると分かっていたのでさらに3mmも追加!28mmワイドトレッド!

リアはワイトレ無しに装着できるのは前回で実証済みですが、フロントだけ超ワイドとか色々危ないのでリアも28mmワイドにしました。




このクリアランス。 鬼がかってますね!
オフセット+41 - 28 = 13 !





装着後少しだけ走って車高を落ち着かせてから撮影。
まだリアがちょっと下がりきってないですが、前よりずいぶん落ち着いた印象になりました。




フロント




リア

扁平率が50なのも車高が下がりきってないように感じる要因の1つかもしれません。




…。



……。


はみ出してるように見えるけどきっときのせいだよね。
Posted at 2016/09/22 21:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月21日 イイね!

ホイール交換

皆さんご存知の通り、私のロードスターはブレーキサイズの関係で16インチです。

元々純正16インチホイールはスタッドレス用にしようと思っていたので、スタッドレスを装着しようと思い見積もりを取ってみた所、 「えっ?」 というような金額になった為ビッグキャリパー対応の15インチをずっと探していました。

その際、先の中部でJun君にそのことをポツリとボヤいた所 「あまってますよ?」 といわれ、貴方が神か…と飛びつきました。




届いたホイールは大変程度がよく、本当にあんな値段でよかったのかな…と思うレベルでした。軽く清掃とグリムでケア。




ハブリングまでつけてくれました。ありがとう…ありがとう…足を東京方面に向けて眠れないよ…いつも北向けて寝てるけど。




ついに…ついに皆から 「でかい」 「似合わない」 「それより早くバンパー塗れ」 と散々言われ続けたこの姿からもおさらばです!バンパーは塗りませんけど!




ひとまずリアから装着。 …1インチ下がっただけなのに妙に小さく見える不思議。ジャッキアップしたばかりなので、リアは下がりきってないのですごく腰高。

さぁ次はフロントの番です!




ガゴッ!





・・・・・・。






・・・・・・・・・・・・。




ホイール、どうしよっかな…。
Posted at 2016/09/21 11:16:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月14日 イイね!

中部

参加してきました。日記を書く時間があまりなく、かといって書かずに入るとお蔵入りしそうなので急ぎ足ですがアップだけしておきます。



6時ごろ到着したのですが、既に前のほうに50台強止まっていたようです。

実は22時ごろに寝ようと思い、「そういえば現地までどれくらいかかるかな…」
と計算したところ、4時間ちょっとかかる計算だったので、もういいやとそのまま徹夜できました(笑)




あずき号。黒も引き締まっていいですね。うちのは有色クロメートにしたので、金色っぽくギラギラしてます(笑)






会場の様子。軽井沢のように高台があれば全景が撮れるのですが…。




一応フードは開けておきましたが、やはりドレコンがメインなこのイベントですと、まともに見ていく人はいないです(笑)
改造車と勘違いした方ごめんなさいね。




解散間際にJUN君と。




帰りもJUN君のお尻を見ながら。
横をガンガンロードスターが抜かしていきます。

その後ジャンクションで別れましたが、上り方面がえらく渋滞しており、帰りを心配しました…。




自宅を出てから給油するまでの距離。帰りが行きより10~20kmほどスピードが早かったからか、ちょっとだけ燃費が落ちました。それでもリッター16km走ってくれました。

当日お会いしたみなさんやKRCの方々、お疲れ様でした。
Posted at 2016/09/14 18:00:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

黒が黒であるという事

樹脂やゴムは黒である というのはまだ新しいうちの話。古くなってくると大体白っぽく煤けてきます。
AWの場合、部品の大半が廃盤になっている為この部分には人一倍敏感だと思ってます。今あるものをとにかく長持ちさせるしか手はないですから…。(一応部品が出るうちに外装やモールの樹脂やゴム製品は一通り入手しストックしてますが)

ロードスターのインテークパイプやゴムホースやプラスチックも定期的に手入れをしていましたが、周りの方々が黒々合戦を繰り広げていたので参戦。




このジャバラ部も、弾力を失って亀裂が入ったりするらしいですがまだまだムチムチしています。ここに汚れがないとすごく心穏やかになります。




最近細かい部分の手入れを疎かにしており、ずっと気になっていたので徹底的に麺棒で掃除しました。 気がつけば3時間経っていましたが、楽しくて楽しくて仕方がないので苦痛はないのです。
端に映っている綿棒、2回捨てているので実際はこの3倍は消費してます。




あまり変わらない気もするのですが、少しは前より黒くなってるでしょうか?



中間で走ってちょっと足回りが汚れたので清掃。



最近ブレーキキャリパーの清掃にこれを使うようになりました。




ブラシに少しだけ吹き付けてちょんちょんと撫でていきます。ローターに付着すると危険です。




フロント左右のホイールハウスとキャリパーを清掃したところで、熱中症を恐れて終了。本当はリアも清掃したかったのですが…。




エンジンのノイズが大きくなってきたのでオイルも交換。2000kmごとに変えてる気がしますが、ノイズが大きくなって来た頃には大体オイルゲージに付着するオイルの量がLoを示しているのでちょうどいいペースなのかもしれません。

明日は中部ですね。
Posted at 2016/09/10 15:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

プライベーターもどきなことしてます みんカラではほぼ活動してませんが、気が向けば更新するかも もうロードスター以外手放したので本当ならタイトルと名前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成元年式に拘り探していた折、縁があり我が家にきました。 ちまちまプラモデルのように弄っ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
とある縁で譲ってもらうことになりました。 ちょっとエンジン弄ってる仕様です。 内外装はオ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
K型エンジンに拘り、2004年式の中古車を購入。 色はアーテンレッドです。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation