• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

被害が大きかった林道網

福島県いわき市には
林道が沢山あります。

特に鶴石山、四時川
それぞれ周辺には林道網があり
愛好家にはタマらないエリアです。

暖冬で積雪もないだろう、と予想
スタッドレスタイヤですが
走りたくなったので訪れました。





実際はタマらない状態でした。

最初は鶴石山周辺の林道から。



ダートに入ってから直ぐ。

仮に無理して越えても
先も崩れてる(と思われる)
のがお約束。
ソロなので無理はしません。



別の入口に行くために
アプローチした舗装路。



別の林道。



テープカットは
陸上選手だけにしようぜ。



又、NG。



雲の移動が激しく
雪も降ってました。



林道「網」なので
NG部までのピストンでも
それなりな距離の
ダートを走れましたが、
繋がっていないと
物足りなさは否めません。



四時川林道周辺も同じでした。
他の入口もダメで
写真すら撮る気無しToT

いいんです!!!
↑カビラ慈英氏風。
カビラ(兄)氏でも可。

文句を言うのはやめましょう。
相手は自然ですから。

瀬戸内寂聴先生のような
高尚な気持ちが肝要です。
(と自分を無理やり落ち着かせる)

昨年の台風の影響だと思います。
思ったより深刻だったんですね。
好きなエリアだけに残念です。





最後。
日暮れまで林道走る予定を止め
さっさとホテルにチェックイン。



持参したPCを前に「惜敗の宴」
↑カッコイイこと言ってるが
中年飲んべえは何かにつけて
飲む理由をつけるクセあり。

GWに行く剣山は大丈夫だろうか…
と一抹の不安に駆られた
林道巡りでした。
Posted at 2020/02/24 23:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2019年11月25日 イイね!

お初の林道に行った野田

福島・群馬・栃木・茨城、
そして住んでいる埼玉の林道に
行くことが多いです。

普通のドライブも含めると
上記+千葉(の北部)も入ります。

房総は好きだけど遠いんだよね。

逆を言うと
長野、山梨、東京、神奈川
はあまり行かない。

東京、神奈川は
車好きとして渋滞が多いから
自分でも納得できるのですが
(都会の夜景ドライブは別)

北関東3県>甲信(長野、山梨)
の序列は自分でも不思議。

住みたいランキングだと
北関東勢は不人気ですけど
私が変わり者かもしれません。

前フリ&能書きはココまで。



あまり行かないエリアの一つ、
東京西部へGo



でなく過去形だからWent
↑ウルセーよ



この日はいなかったけど
不良中高年が集う場所で一休憩



湖面はタップりと
水を湛えています。

そのまま都・県境を越え山梨へ。



歴史好きなので大月市の
岩殿山城に行くか迷ったけど、
結局お初の林道。

大月(猿橋)には

・爺さん
 私の生まれる前に
 死んでるので会った事無し。

・祖母さん
 明治生まれ、火鉢の前に座ってた
 光景が浮かぶ。

・伯父ちゃん
 海軍兵学校で終戦、その後京大卒。
 残念ながら頭脳は似なかったが
 固そうな性格は似たらしく
 波長が合うようで
 子供ながら良く話した思い出あり。
 私が中一に時死んだけど
 一番会いたいね。会えないけどさ。

の墓があるけど
多分行くこたぁねえだろうな。。



前回ブログ同様
死人ネタなのでモノクロ、
エフェクトも明暗を強くした。



肝心の林道、紅葉は終わりに
近づいていたけど
中々雰囲気が良かったです。



・プロレス派なら金網デスマッチ
・ストツー派なら
 フライングバルセロナアタック
が似合う金網。

二つ共知らない諸氏は無視して。



比較的近いのに
意外な穴場林道でした◎

今後は山梨・長野の林道
も攻めないとアカンね。



最後にもう一つネタがあります。
千葉県野田市にある
ジムニーショップ。



最近何回かお世話になっており
行った「野田」

冬も近づいているので
寒い親父ギャグで締めとします。
Posted at 2019/11/25 00:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2019年11月15日 イイね!

紅葉・高揚・林道

いい季節とは正に今。
高揚した気分でお出かけしました。



往路の一般道。
オンロードでも気持ちいいです。



林道の入口付近。
紅葉林道が期待できます。



来て大正解でした。



夕日に照らされる紅葉の山。







たっぷりと楽しみました。



温泉に入った後はすっかり夜。



某道の駅で車中泊しました。



前夜、コンビニのキムチ鍋。
美味いですが、密閉された
空間では臭いが強烈(;^_^A


翌日は林道ではなく
死んだヤツ
と高校生の時に
青春18きっぷ使って行った
思い出の場所で
感傷に浸ろうとしたのですが
目的の駅&広場は
道路工事業者の車で占有。
…次回また来ようかな



その帰路、死人ネタには
紅葉よりモノクロが似合うね。

因みにその死人。
左ハンドルのクーペ乗っていて
何度か運転した事あります。



気を取り直し別の林道。





こちらも紅葉真っ盛り。









写真ばかり撮ってたので
時速5キロのペース。



もう一つ別の林道。
こちらは紅葉は今一つでした。



帰りの一般道。そして無事帰宅。

何度走っても林道は楽しい。
景色も良いと尚楽しい。
それを再認識しました。

そして今度は思い出の地に
リベンジだな
全面モノクロ写真で。
Posted at 2019/11/15 00:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2019年11月03日 イイね!

久しぶりの林道動画

久しぶりに動画を作りました。

先日の台風で通行止めになった
中津川林道、川上牧丘林道。
セット走るで定番コースとして
有名な林道です。

9月に走ってから今更のUP
動画編集は手間が掛りますね。


6分半と少々長いので
お暇な方は見てください。
Posted at 2019/11/03 10:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2019年06月29日 イイね!

林道とキャンプ、その3/3・道具編



楽しかったキャンプと林道。
ソロならジムニーの荷室でも
十分道具を積載可能です。

私のテントは前室をタープ代わりに
できるのでタープ不要。
その分荷物も少ないかも。

3回目/3、のラストは
道具を中心に書きます。


①メンテ。

撤収日、一時的に雨が降り
フライシートがびしょ濡れ。
大きいビニール袋に入れて帰宅。
(↑これ結構重要装備です)

自宅でポールを立てて
フライを被せ干しました。

匂いがつくと困るので
早めに干して正解です。
次回に備えて防水スプレーも
抜かりなく塗布。



インナーテントはフライシートを
畳む前に収納できる便利な構造。
濡れなかったのですが、ポールを
立てたついでに掃除機で室内清掃。

何度かUPしてますが、
インナー下部の4辺は縁が立っており
出入口を開けて振るいおとしても
ゴミは縁で引っかかり落ちにくい。

掃除機での清掃が確実です。


②ホイール清掃
林道を走ったら基本洗車してます。
それは何度もUPしてるので
初ネタはホイール。



5本スポークのデザインは好きですが
スポーク内の隙間が清掃しにくい。
なので3本のブラシ(大中小)を
使っています。
洗う事自体は面倒と思わないけど
3本代えるのはハッキリ言って面倒です。

今度ホイール買う時は
デザインだけでなくメンテしやすさ
も重視するつもりです。


③課題
キャンプって
「次回はこういう道具欲しい」
「こんな事トライしよう」
「これは使ってみたけどイマイチ」
とか課題が生まれるのも
楽しみだと思います。



お試し。
S字フックって何かと便利ですね。
上下方向の空間を有効利用できます。

写真のLEDライト、家庭用・車用など
合計4個所有しているMYヒット商品。
↑何にそんなに使うんだよ。



課題・食器。
ファミリー用のプラ食器セットを
愛用しているのですが
流石に4種類×4個のセットは
ソロで多すぎでした。

4種類×1個とかに選別して
別の入れ物(ケース)が欲しいです。



切れかかったテントのベース。
言葉では上手に伝えられませんが
私のテントはグランドシートに
ポールを張るとシートに繋がってる
ベースの紐部にテンションがかかります。

さらに角部に(なるべく外方向へ)
ペグ打ちをすると
テンションが強くなります。

今回気が付いたのですが
切れかかる寸前、要補修です。





裁縫のウデが無いので嫁に依頼(汗)


④酒

ショットグラスは小さいのが◎
飲み過ぎないしね。
キッチンペーパーにくるんで
持参しています。

お酒の無いキャンプ、って
クリープの無いコーヒー
だと思いませんか?
↑知ってる諸氏はアラフォー以上

以上で3回に分けた
林道とキャンプブログは終わり。
早くも次の計画を練っています。
Posted at 2019/06/29 09:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation