• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

週末ドライブ2/3、雪が降ると出かける

週末のドライブ。
今回はその2/3。

山梨県から埼玉・秩父方面に
降雪の予報あり。
そしてウズウズする私。
気持ちが子供と一緒です^^;

秩父でも市街地~麓部では
ほとんど積雪はありません
でしたが山に入れば別。



何時もの休日だと
そこそこ車がいる某所も
この日は別でした。



別の山へ移動。
まずまずの積雪です。



路面に轍有り。
同類の人がいるんですね。



最後は行き止まり地点まで往復。

他にも通行止め地点があり
帰宅最短ルートはNGでしたが
ジムニーの雪遊びは面白い。
(装備と速度、そして特に下り
には十分気を付けてます。)

ソロには丁度良い積雪量で
ソコソコ楽しめました。
Posted at 2020/01/21 00:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2020年01月20日 イイね!

週末ドライブ1/3、ラノーズとラノーラ

週末のドライブ。
長くなるので3回に分けます。
今回はその1/3。

茨城県常総市にあるラノーズ
はジムニーを中心とした
4駆ショップ。

私は「セミ常連」レベルの客で
何度かこのブログにもUPしてます。

「ラノーズ」で検索する時
「ラノー」まで入力すると
最初にヒットするのが
「ラノーラ」

当初は気にも留めていません
でしたが、よくよく調べると
埼玉県飯能市にある
イタリア料理店で評判も上々
特にオムライスが◎らしい。

我が家からも比較的近いので
ランチに行きました。





ところが



写真左の建物がラノーラ。
ウェルカムボードには
「本日は予約のお客様のみ~」
との手書きメッセ。

残念ToT、撤退です。



さてと、どうするか。
関東平野らしい
風景を走ります。



しゃぶ葉 鶴ヶ島店に着。
しゃぶしゃぶ店です。



肉も野菜も「たっぷり」と食べて
(↑デザートのアイス2杯含む)
お腹は「どっぷり」(;^_^A

平日だと16:00まで食べ放題で
大人1400円(税抜き)、
ランチはお得ですね。

ラノーラはまた今度行かねば。
Posted at 2020/01/20 00:59:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2019年09月15日 イイね!

新しいタープでBBQ

某河原でBBQをしました。



BBQと言えば肉。

豚バラは美味しいけど油が多い、
なので網焼きがベスト。





本題はタイトルから想像つくように
別にあります。



今まで日帰りBBQでは
通称・運動会タープ、と呼ばれる
写真のタープを使っていました。

簡単に設営できる反面、
屋根の布部が高い所にあるので
太陽の高さにもよりますが
日影のゾーンが少ないです。

タープ内・4辺の中が全て日影、
とは言わないまでも
椅子のある範囲は全て日影が理想。

色々物色し
新しいタープを買いました。



コールマンの
パーティーシェードDX300。
4角をRを描いた形状で結ぶのが
外見上の特徴。これが重要で
良い感じの日影を生み出します。

何と、写真奥にある
一部のお友達限定で公開している
愛車にも日影が!
↑わざとらしいよ。

又、オプションのサイドウォールも
1枚買いました。写真手前面に装着。
これを使う事で一層日影が増えます。

サイドウォールは上から下まで
完全に留める事もできますが、
写真のように上半分だけ留める事で
日差しを遮りつつも風通しを
得ることができます。



収納時の写真・長さ約90cm。

運動会タープでは長過ぎて
ジムニーの荷室には収納不可。
ですが、このタープなら収納可。
その点も◎

骨組みの組み立ても運動会タープよりは
多少複雑ですが慣れれば問題ありません。

ジムニーのキャンプ時にも
活躍しそうです。
Posted at 2019/09/15 22:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2019年05月12日 イイね!

久々のソロキャンプと新緑林道



タイトルで何やるかがバレバレ
ですが急遽思いつき、夕方出発。



スーパーに寄り道。



目的地・某河原到着。



秘密基地(テント、他)を
サクッと設営し火を入れます。
このひと時が貴重で
キャンプの醍醐味だと思います。



眺めているだけで十分。



んな訳ありません。



スーパーで買った一品。
最近はアルコール度数
9%の缶チューハイが
多く販売されていますね。

以前は良く飲んでいたのですが
2本以上飲むと
翌日辛いこともありました。
なので4%くらいで十分です。



もう一つネタがあります。
新聞紙に包まれた謎の一品。
開けると中身は






・持参したご飯=炊き立てを
 出発直前にパック…嫁が(;^_^A。

・焼き豚=地元名物、豚のカシラ。
 この店は保温効果の為、
 新聞紙で包んでくれます。

で一夜を楽しく過ごせました。



翌朝。何より季節がイイ。
湿度が少なくて最高。
グッスりと眠れました。



ギア紹介①寝床。
手前黒色のコールマンエアマット
に寝袋を敷いて寝ます。



前の写真で
表色=緑(裏=銀)のマットが2枚。
黒/水色のマットが1枚。

をエアマットの下に敷いているので
ゴツゴツした河原でも問題無し。
下が固いのチョットね。。。



ギア紹介②履物。
河原なので林道で使っている
トレッキングシューズがメイン。

ですがテント周辺では
サンダルが便利。



ギア紹介③水タンク、石鹸。
タンクはジョイフル本田で買った
6リットルが私にはベスト。
石鹸はポンプ式が便利。

水場が遠い時、このセットは
外せません。



朝食はいつも食べない主義ですが
てっとり早くラーメン。
このラーメン、インスタントながら
スープ(豚骨醤油)と麺が◎



インスタントとは思えない
出来栄え、マジでお勧めです。



キャンプだけで帰る予定でしたが、
気分と気候がいいので山へ。



T林道へ入林。



終点。
新緑の季節になりました。



別の作業道。



H林道の切通し。



車降りて写真撮るのも
気候がいいと楽。

夏場は降りるだけでも
汗と虫で地獄です。



正午前に気分よく無事帰路へ。



ノンビリ気ままな
ソロキャンプ(とソロ林道)。
久しぶりで行って大満足でした。
Posted at 2019/05/12 21:24:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2019年05月06日 イイね!

GWのお出かけ

長い連休、みんカラらしく
ドライブブログを一つUPします。



一路東北道を北上。

車は一部のお友達限定で
公開している例の車種なので
今回は登場しません。
↑全然みんカラらしくないぞ(汗)



やって来たのは宇都宮市街地、
MEGAドン・キホーテ
ラパーク宇都宮店の
地下1階にある「来らっせ」。

開店11:00、到着10:20頃ですが
既に行列有り。
何とか開店→即着席できました。
尚、私が店を出た時は大行列。



常設店舗、と呼ばれる方に入店。
同じテーブルに居ながら5店の
好きなメニューを注文できます。



有名な「みんみん」の揚げ餃子。







スタンダードな焼餃子。
どの店も美味いですが
私は「香蘭」が好みかな。

餃子を楽しむために
あえてご飯は注文してません。
ついでに朝食も抜きで来たので
沢山食べられて大満足^^



2000円以上買い物してドンキ1階
サービスカウンターへ行くと
提携駐車場なら2時間無料、
時間もあるので少々散策へ。

・中央チョイ左、
 6,7階建ての建物がドンキ。
 分かりにくいけど屋上に看板あり。

・手前左にアーケード街、
 「オリオン通り」と言うのですが
 コスプレイベントがあったらしく
 コスプレしている人が沢山いました。

・正面のパルコは5月で閉店。
 以前ここに入っていた
 スイーツパラダイスに行ったのが
 懐かしいです。



東武宇都宮駅近くの
カトリック松が峰教会へ。

地元宇都宮・大谷石を利用して
作られた教会です。
厳粛な雰囲気が漂ってました。

その後、
日光宇都宮有料道路で日光へ。
といっても有名所は行かず。



駐車場から10分500mほど
5月の風を感じながら歩きます。



恨み、ではなく裏見ノ滝。
以前は裏から見られるので
そのような名称になったらしい。

以前から気になってたのですが
中々良かったです。





次は国道122号で
足尾の銅親水公園へ。
銅と書いて「あかがね」
と読みます。



さらに122号を南下。
テレビでも放送され有名になった
丸美屋自販機コーナー。
この日も人気です。



もちろん狙いはレトロ自販機。



3時のオヤツは
チーズハムトーストで
腹を満たします。



満水の草木湖にも寄りました。

即位30周年記念の
ダムカードは品切れ、
住所を書いて係の人に渡すと
別途郵送してもらえる仕組み。



最後、国道17号上武バイパス。

日光からずっと下道でしたが
気候も良く楽しいドライブでした。
Posted at 2019/05/06 16:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation