• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2022年05月11日 イイね!

GWその2/2、リアバンパー周り変更

今年のゴールデンウィーク(GW)、
ジムニーもイジりました。

1.マフラー出口移動と
タイダウンフックカット


変更前。丸をつけた部分に注目。



変更後。
A:マフラー出口を内側&上部へ移動
B:左右タイダウンフックのカット

Aは常総市・ラノーズ社で施工。
JB64買う前からラノーズ・デモカーを
見て一目惚れ。

デモカーと同じバンパー&
出口移動を含めてマフラーも同じ仕様。
写真では見えないですが
溶接の出来栄えも美しく流石プロの技、
大満足です。

Aは自分でできないので
『ロープー』にお任せしましたが
(↑とんねるず世代の諸氏なら
 分かって頂けるかと)
Bは自分で施工。

カット&仕上げ処理はロープ―に
及ぶ訳もなく・・・でも

いいんです!!!
(↑カビラ慈英氏風。
カビラ(兄)氏でも可。)

この手の改造は自己満足が肝要です。

自分でやる作業も楽しいし
リアのクリアランスが増して
スッキリしました。


2.リアバンパー内の防水・泥よけ処理

以前UPしましたが、このバンパーは
純正バンパーには存在する
ランプ部の防水・泥よけカバーが
ありません。



なので、このように1mm厚の
ゴムシートで小細工をしました。
・・・ところが



僅か2、3か月でボロボロ。



カインズホームへ行き
ブルーシート(青でないけど)の
中から値段と対候性を吟味し
この品をチョイス。

切り貼りしてバンパー内側へ施工
したのですが肝心の写真は
撮り忘れました(汗)

林道走った後は裏側・下側を含めて
必ずガシガシ洗車する主義なので
どれくらい持つか期待しないで
今後様子見します。
Posted at 2022/05/11 00:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 910 11121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation