• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

フェアレディZ(Z31) ラジコンネタその①

フェアレディZ(Z31) ラジコンネタその①実家の物置で眠っていたラジコンを持ってきました。
特にZ31が好きで買ってもらったわけでは
ないのですが、昔良く遊びました。

Z31型といって思いつくのは少年ジャンプに
連載されていた漫画「よろしくメカドック」。

主人公(風見潤)がZ31を改造して
レースに参加する章がありました。
東名・首都高・常磐道を閉鎖して富士・鈴鹿・筑波の3サーキットを結ぶレース。
大人になってから考えると、日本経済の大動脈をレースの為に
閉鎖するというとんでもない設定でした。


古臭さはあるもののデザインはカッコいい。


ホイールのデザインが時代を感じます。


1984年製で4980円。イトーヨーカドーで買ったみたい(親が)。

自宅に持って帰ってきたものの電池までいれる気は起きませんでした。
とりあえず我が家で保管かな。
明日は車ネタ以外をUPする予定です。

Posted at 2009/01/31 22:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年01月24日 イイね!

サファリパークにマイカーは・・・

サファリパークにマイカーは・・・今日は群馬サファリパークに行きました。

サファリパークの醍醐味は
動物園以上に間近で動物を見ることができる事。

園内を回る手段として、
巡回バス、マイカーなどがあります。



私は写真の巡回バスで回ったですが、結構マイカーの人もいました。


キリン。当り前だけどバスより高い。


ライオン。他の動物と扉で仕切られた専用ゾーンにいました。
(他の動物を襲わない為と思われる)


従業員用のランクル70。外装、似合っています。
私の手が窓に反射して写っています^^;

猛獣類達もおとなしかったし、大丈夫と分かっていても
マイカーだとなぜか不安。。。
というヘタレなブログでした。
Posted at 2009/01/24 22:52:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2009年01月17日 イイね!

道の駅上州おにし

道の駅上州おにし道の駅上州おにし

群馬県にあるここの道の駅、
そばが美味しくて良くドライブに行きます。

AM11:30~PM2:00(平日)
AM11:30~PM3:00(土日祭日)
という短い営業時間ですが
結構人気があり土日のPM1:00近くだと満員になる事が多いので
今日は営業開始直後に入りました。

今日食べたのは、とろろそばと舞茸天ぷら。
特に天ぷらはボリュームがありお勧めです。





林道好きの方は御荷鉾林道が近いので
お腹を満たしてから走ってはどうでしょうか。
Posted at 2009/01/17 23:09:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2009年01月10日 イイね!

中古車用語

過去に中古車を何台か購入した事があるのですが、
業界の用語に「現状販売」という言葉があります。

分かりやすい言葉で言い換えると「保証レス販売」。
売ったままの状態(現状)で販売し、故障しても保証はしないという事。
乗る目的で買う人には向きません。

現状販売自体は否定するつもりはありません。
旧車の部品取りとしての用途には最適だと思います。
ジムニーだとSJ30などを維持している方には
部品取り車があれば非常に便利。

日本人特有のネガティブな表現の言い換えには困ります。
もっと直感的に分かるように
「売った後は知ったこっちゃない販売」とかに
変えて欲しいです。
Posted at 2009/01/10 23:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2009年01月07日 イイね!

車カタログ②Y61サファリ

車カタログ②Y61サファリ07年6月で生産中止になった
サファリのカタログを紹介します。

カタログの製本からして素っ気無い。
この時期の日産車カタログと同じタイプ。
同価格帯であるY50フーガのカタログは
豪華で厚いのだが、
全く飾り気が無いのがサファリらしくて良い。

最初のページを開けると
「KING OF OFFROADER」の文字が見える。
ジムニーも走破性はあるが、この言葉を使える車は相当限られる。

オプション装備で注目したいのが2つ。



1つはリヤデフロックと電動スタビライザー解除機能のセットオプション。
ジムニーのアフターパーツで装着車が多い
APIO社の悟空(車外よりピンの抜き差しでスタビをON/OFFできる)と
エアロッカー(車内より圧縮空気を使用しデフをON/OFFできる)とが
セットになったようなものである。
スタビON/OFFを車内でできるのが良い。メーカーオプションならでは。

確か現行ベンツGクラスではリヤ・センター・フロントの
3つのデフロックが備えられているはずだが、
サファリは1/2以下の価格なので良しとしましょう。



もう1つは電動ウインチ。これも本気のオフローダーには定番の装備。
カタログに耐荷重スペックの記載ないが、3t近い車両重量なので相当な力と思われる。

ライバルのランクル100と比べて日本での販売数で負けてしまったのは仕方ないですが、
未整地道路が多い海外輸出用(車名:パトロール)は現行なので、
まだまだ頑張って欲しい車です。
Posted at 2009/01/07 22:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車カタログ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
456 789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation