• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

漫画・頭文字D、電子データ化への道③ スキャナ購入編

漫画・頭文字D、電子データ化への道③ スキャナ購入編今までスキャナは実家にしかなかったので
訪れた時しかスキャンできませんでした。

今回我が家のプリンターが古くなったので
複合機(エプソンEP-802A)を購入しました。





試しに14巻を1冊スキャンした結果
実家のエプソンPM-A890(2006年購入)より速度が速く約1時間で終了、
PM-A890では1冊1.5時間だったのが時間短縮になりました。
但し解像度設定の差かもしれないので、一概に機械の差とは言えません。

これで自宅にスキャナがある環境になったので
私にとっての「プロジェクトD」も進行が早くなりそうです。

現在までの進捗は
・コミックの切り取り。
 全40巻中、27/35/36巻を除いて完了。

・電子化。
 全40巻中、1~4と14巻の計5巻完了。

・27/35/36巻。
 紛失したと思っていた計3巻は姉(の旦那)に貸していた事が判明。
 後日返却してもらう予定。

まだまだ先は長いですが、少しはゴールが見えてきました。

尚、著作権があるのでデータは個人で楽しむ範囲になります。
Posted at 2010/03/31 01:13:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 漫画・頭文字D | 日記
2010年03月27日 イイね!

名水百選、箱島湧水

名水百選、箱島湧水林道ドライブ以外に湧水汲みという趣味があります。
今日は群馬県東吾妻町にある箱島湧水へ行きました。

結構広い駐車場に車を停め、
隣のスターワゴン(←結構好きだった車)が気になるも
水汲み場に向けて歩き始めます。
ひんやりとした空気を吸うだけでも来た喜びを感じます。

写真の水汲み場は2人分のスペースがあるのですが
先客のご婦人は業務用なのか分からないが
ポリタンク10個近くを用意した大量取水者。
旦那の車(マークⅡ)も駐車場でなく
徒歩専用道入口付近で停めるという行為には閉口です。
有名な湧水場には良くある光景なんですけどね。。。

湧き出し量は半端でなく多い。
軽く口に含み、持ち帰り用にペットボトル2本分を汲む、
近くの神社へ感謝のお参りも合わせて行いました。

今日は湧水のみでしたが、暖かくなってきたし
湧水&林道なんて組み合わせでドライブしたくなりました。
Posted at 2010/03/27 23:22:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2010年03月22日 イイね!

一応、林道行った

一応、林道行った日曜日の午後、時間ができたので
近くの林道へ行きました。

舗装化によるダート減少・通行止めなどあったので
今ひとつ消化不良、と言う事でフォトギャラも無し。

今年初の林道、たまには山に行かないと
ジムニー(というか私)が泣いている気がします。
Posted at 2010/03/22 22:40:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2010年03月21日 イイね!

アマ&パソ無線の両立に向けてバッ直をした

アマ&パソ無線の両立に向けてバッ直をした現在パーソナル無線のみ所有しているのですが、
最近アマチュア無線が気になります。
車載型をモービル機と言うのですが機種を検討中。
(何時になったら買えるのかは不明)

両方共にメリット・デメリットがあるので
どうせなら両立をしたいと考えました。
(両方を車載し、片方を使いたい時だけ使うスタイル)



両立に向けて問題となったのが無線機へ供給する電源。

・アマチュア・モービル機の場合、
 出力20Wがほとんどでシガーからの電源供給では不足する。

・パーソナルをシガーから供給したが電源不足で5Wでは飛ばなかった。

そこでバッ直を行いました。
(バッテリーから直接電源を取る配線を略してバッ直と言います)

ほぼ半日かけて配線は無事終了、結構大変でした。
車における電気知識がそれなりに必要なので全ての人にお勧めはしませんが、
無線に興味が有る車好きは、電気の事知っている人が多いと思います。

購入した配線キットにはリレーがついており、且つACC連動の端子が2つあるので
一つはパーソナルに接続、もう一つは将来購入するアマチュア用としました。
ACC連動なので電源の切り忘れがないのも◎

あとはアマチュア無線機購入の財源問題をクリアせねば!
Posted at 2010/03/21 01:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年03月14日 イイね!

ジムニーで河原へ行った

ジムニーで河原へ行った夕方少し時間が出来たので近所の河原へ行きました。

入口が少々険しい道ですが
ジムニーだと躊躇せずに入れて○
以前から川沿いに河原を探検したかったのですが、
生憎増水で奥まで入れず。

車を止めてしばし川の音を聞く。
特別な事をしている訳でもないのに贅沢な時間に感じる。

今度日を改めて、河原ダートとクロカンスポットを探す予定。
自宅から車で10分で行けるここ、結構気に入っています。
日本特有の中・小規模河川にもジムニーは似合うと自己満足。

帰宅後、この日の雪道走行で電光表示板に融雪剤が散布とあったので
高圧スプレーで下回りを洗車、錆が始まる前に手当てを行いました。
Posted at 2010/03/14 22:55:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21 2223242526 27
282930 31   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation