• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

デジタル一眼レフの水準器


私のカメラ(キヤノンD60)には水準器機能が付いています。


撮った写真1。ラングラー(TJかJKのどっちか)


同じく2。パジェロ


同じく3。ランクル40

撮ってみたものの今一つ有効な使い方を見出せません。
目視で地面と水平にカメラを構えても効果は一緒ですので。

車写真で水準器の使い方、思ったより難しそうです。( ̄~ ̄;) ウーン
Posted at 2013/01/31 21:54:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年01月28日 イイね!

ラノーズ → 残雪の端上林道 → 富士山と夜景

今日は茨城県のラノーズへ行きパーツを取付けました。
何を行ったかは今回のブログではUPしません。

ネタを少々引っ張りたい事と、以前から書いているように
嬉しさ全開で取付後即UP→その後のフォローも一切しないでオシマイ。
は絶対に行いたくない主義だからです。

上記の『スマしやがって』的な態度と閉鎖性が私のブログの特徴でもあります。

しかし、取付直後の嬉しさというのは今しか湧かない感情なので
「浮かれる気持ち」を記録しても、まあイイかなと。
及びある理由により、しばらく後にブログではUPします。

又、パーツレビューは物にもよるのですが春夏秋冬1年を通して走った結果
見える事もあるので最低1年以上先にUPします。


ラノーズにて、ドライバー(代表)の技量と合わせて「神」車のJB33デモカー。
実は私の車を今日デモカーバリにした。。。嘘(汗)


その後、約4年ぶりに端上林道へ行きました。
倒木で距離は少ししか走れずにUターンしたのですが
かなり残雪が残っており滑ったりして楽しめました。


林道入り口付近より富士山。


同じ場所より夜景。

林道よりも写真に夢中になってしまい帰宅が予定よりオーバーしたのですが
キレイな景色も撮れて満足な一日でした^^;(←結局浮かれている)
Posted at 2013/01/28 23:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年01月20日 イイね!

残雪調査のつもりがプチスノアタ

今日は午後から時間が取れました。
先週降った雪がどの程度残っているか、軽く見に行く感じで秩父方面へ…



最初は峠間をつなぐ舗装路。
除雪はされているのですが、日の当たらない場所は結構残っています。


別の舗装林道。この道路が今回訪れた中で一番雪が深かったです。


同じ道。深さはこんな感じです。
チェーンは持っていますが単独なので適当な所でUターン。
「チェーン使用」「4WD-LOW使用」は保険アイテムなので保険を使う前にUターンが懸命です。


少々離れた別の未舗装林道。


こちらは残雪はあるものの除雪されているので、通行止め地点まで行けました。


帰路へつく途中に発見した未舗装林道。


せっかく発見したのですが倒木でUターン。別の舗装路で峠へ。


最後は峠から降りる舗装林道。峠付近はカチンコチンの凍結路。
モノ好きしかこんな道来ないでしょう。

チョット偵察のつもりが一部はプチスノアタとなってしまいました^^;
ホーシングの高さまで雪が積もっているとツライですね。
後はジムニーでスタッドレスタイヤなら慎重に運転すれば、さほど危険ではありません。
120km弱の走行と近場は財布にも優しいのが良い、そんな半日ドライブでした。
Posted at 2013/01/20 23:43:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2013年01月13日 イイね!

マフラー交換をショップに依頼する理由

マフラー交換をショップに依頼する理由今日はAM9:00に茨城県のラノーズへ行き、
昨年末購入したアピオ製マフラーを
取付けました。

『マフラー交換くらい自分でやれよ、
工賃&ショップまでのガソリン代が
もったいないぜ』
と言われる諸氏、正解です(爆)


みんカラでも整備手帳にて丁寧に交換作業風景をUPされている方もいますので
それらを参考に自分で作業する事も不可能ではありません。

私の場合、ウマ・寝板(寝板自体はマストアイテムでは無いがあると便利)
の保管場所が最大の理由です。
物置内は一杯なので置けなく、外に置いておくと盗難の心配があります。

又、保管場所問題をクリアできたとしてウマ・寝板を買っても
今後の使用頻度が低いというのも理由の一つです。

ラノーズ代表・浦野さんの作業(純正外し→アピオマフラー取付け)を見ましたが
プロは当たり前ですが速くて上手く、時間の無駄も無い。
工賃はUPしませんが高くないし上記を考えれば妥当です。
因みにアピオよりラノーズの方が工賃安いです(笑)

という事で
マフラー交換という比較的難易度が低い作業のショップ依頼について
私成りに考えがある事をご理解下さい。

私自身、内装&電装部品のD.I.Yは行っておりその楽しさは理解しているので
外装や走行系パーツを自分でイジっている人は尊敬していますよ。
とも付け加えて置きます。


◎本題以外その①
前の日はスキー場に行って夜帰宅しました。
何時もなら翌日下回りを高圧洗浄するのですが夜の内に洗浄完。

特にジムニーという車の場合、泥や雪道を走る機会が多いです。
いくら客とはいえ下回りの汚いままで作業する、作業者はどう思うでしょうか。
お互いに気持ち良いので事前洗車はマナーだと思います。

仮にショップ側がH.Pなどで『事前洗車はマスト』と記載した場合、
ウルセー店だと思われて近寄り難くなるので実際は記載できないと思います。
なので客側の配慮でのみ成立するから100%達成は難しいですが
最低限このブログを見た人だけでも考えて欲しいな。。。
ショップだけでなく仲間へ頼むなどの場合も含めて。


◎本題以外その②
嬉しさ全開で取付後即UP→その後のフォローも一切しないでオシマイ。
は絶対に行いたくない主義なのでパーツレビューのUPは最低でも1年経過後。

ファーストインプレのみ箇条書きで記します。
・音は社外品にしては静、特にアイドル時
・トルクUP感は感じない
・最大の目的であるドレスUP効果は達成できた
Posted at 2013/01/13 21:01:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年01月05日 イイね!

足利フラワーパークのイルミ

足利フラワーパークのイルミ日付は1/2の事です。
3年ぶりにタイトルの場所へ行きました。

母親が足利市出身、伯母の家も同市内にあるので
訪問がてら冬はイルミ、夏は花火大会を
見に良く行きます。

3年前と異なるのは駐車場が拡張された事。
少々歩くのですが渋滞する前に停められて便利です。

防寒装備してもかなり寒かったのですが、キレイなイルミが見られて満足でした。

※写真は処理するのが面倒なので、引いた絵となっていますが実際はかなり来場者がいます。
Posted at 2013/01/05 00:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation