• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

同一サイト2泊3日のキャンプは2日目に余裕がある

基本的にタイトルで、結論というか主題を言いたい主義です。
『あっ』『おーい』とかのタイトルは見ないと分からないから勘弁ですね。

前ふりはさておき。。。2泊3日でキャンプ場へ行きました。

1日目は12時過ぎからOPENなので到着後直ぐにテント&タープを設営、
その後夕食まで遊べる時間は少ないです。
(1000円追加すれば12時前の入場OKですが、そのオプションは使わず)

3日目は11時までにチェックアウトなので朝食後即撤収。

よって2日目を大いに楽しむのが今回の目的でした。

その2日目、午前中までは成功でした。
午後2時に近くのスーパーへ買い出しに出かけようとした時、
何とバッテリー上がり ( ゚д゚)ハッ!、エンジンかからず。
交換後約4年&4万kmのバッテリーを粘って引き延ばした結果でした、反省。

最終日で切羽詰っていたなら下記手段を取ったと思います。
・周りのキャンパーにお願いしまくって
 誰かブースターケーブル持っている人を探し出す

・自動車保険のロードサービスを呼ぶ

幸い、2日目だったので余裕はあります。
自宅から近いキャンプ場なのもラッキーでした。
キャンプ場から駅まで2km強の道のりを歩き電車でGo、
埼玉の非電化ローカル線八高線に乗り自宅へ。

ジムニーに乗りホムセンでブースターケーブルを買いキャンプ場へ戻りました。


無事解決(写真は3日目の充電風景)。


思いがけずジムニーのキャンプデビューとなりました。尚、帰りは2台で帰宅。


夜はお約束の読書&えびすビール。

トラブルもありましたが不幸中の幸いでした。
教訓、バッテリーも日程も余裕が大切ですね。
Posted at 2013/04/29 21:24:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

キャンプに向けて炉ばた大将・炙家を購入した


GWにキャンプへ行く予定の我が家。
燃料がカセットコンロで網焼きができるという優れものの一品。
炭焼きも良いけど面倒なので以前から気になっていました。
本日ホームセンターにて4980円で購入。


試しに夕飯で使ってみました。熱の伝わりやすいスペースが狭いので
同時に肉類を焼けるのは1~2人分ですね。。。
尚、宅内で使う場合は十分換気をする必要があります。


肉を焼いたら完全に換気していても余りにも煙いので、
焼き鳥は台所のコンロ上(=換気扇の下)に炉ばた大将を置き行いました。
網を外し両サイドにある受け台をめくり上げれば、
焼き鳥ができるのもアイデア賞ものです。


ところが問題が発生。焼き鳥を裏返す時にどうしても肉の重みで裏返せず
同じ面ばかりが火に当たってしまいます。ずっと手で押さえていれば
裏面に火を当てる事も可能ですが現実的ではありません。

結局串から肉を外してフライパンで焼き食べました。
受け台で焼き鳥は適さない、が結論。
網で焼けば自重で回転しないので問題ないでしょう。

とりあえず使える事が分かったので今からキャンプが楽しみです。
Posted at 2013/04/20 22:21:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2013年04月17日 イイね!

Five consecutive forest roads had been closed to traffic.

タイトルの意味は興味のある方のみ翻訳して下さい。
今回のブログも最近得意の浜崎さん方式です。

今日は午後から東秩父の林道へ行きました。
行く前からどこも通行止めだろうという予測があったのですが
実際に自分の目で確認の意味もありました。


①勝呂入山林道。
この日も通行止めでした。あるH.P(ホンダのバイク乗りさん)では、
この林道に限らず無視して進入のレポートが多々あるのですが
私はそういう事はしない主義です。


②萩平笠山林道。
ここも一昨年から何度もチェックしているのですが通行止め。


③栗山七重林道。全線舗装化されているのですが通行止め。


④赤木慈光寺林道。
工事の看板によると舗装されるとの事。。。3200万円の落札金額なので
勝手な推測ですが一部でなく全線舗装かもしれません。


⑤堂平山へ抜ける林道(車の後方側)もNG。
 写真右側の通行止めは③栗山七重林道の反対側の通行止め地点です。


⑥車にずっと入れっぱなしの地図。
前述のバイク乗りさんとは別のバイク乗りさんのH.Pより落としてます。
このエリアを走るのには必須アイテム。


⑦おまけ1、我が家に咲く花。春が来ましたね。


⑧おまけ2、我が家に咲く花。見た目は良いのですが蜂が来てしまうのが玉にキズ。

予想通り一つもダートを走れませんでした。東秩父エリアは厳しいですね。
『G.Wに確実に走れるダート巡りの旅計画』を立てる気にさせられた一日でした。
Posted at 2013/04/17 22:21:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2013年04月06日 イイね!

Overhaul

今日は茨城県のラノーズへ行きジャダー対策を主目的とした
Overhaul(=オーバーホール=分解整備)を行いました。

今回のブログも前回に引き続きタイトルのみ英語で本文は全て日本語、
という浜崎あゆみさんの歌方式です。

ジャダーについては色々と症例があるようなので
私の車に何を行ったかは割愛します。というより長くなり面倒なのが本音。


察しの良い方なら↑写真で理解できると思いますが
一通りお約束の部品は交換しました。


ついでにブレーキパッドも交換。
写真左が新品、写真右が旧品(前輪左側)、かなり減っています。


最後は代表・浦野さんが敷地内で確認走行。
自分の車が動いているシーンは貴重なシャッターチャンス。
でも流し撮りは難しいです(汗)

作業終了後も他のお客さんと喋ったり、
ショールーム内においてある雑誌(残念ながら廃刊となった4WDクラフト)
を読んだりして過ごしました。
4WDクラフトは復活して欲しい、なんて思ったりもした一日でした。
Posted at 2013/04/06 22:54:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
141516 171819 20
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation