• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

ジムニーの耐久性について考える

私のジムニーは現在新車から9年半、9万7千キロ走っています。
中古車で3年落ち9千キロという極上物件でした。
しかも相場より安く事故車ではありません。

私が買ってから6年半、8万8千キロ走行、もう私の愛車だよ。

ノッケからタイトルと脱線気味。
ジムニーとの出会いについては別のネタとして取っておきたいから
今回は割愛します。

一般的に言うと10年10万キロって買い替える目安ですが
まだまだ大丈夫だし乗り続けたいです。
でも人間で言えば50歳は過ぎているような気がします。
後何年乗れるのかな。。。何て最近思います。

趣味性の弱い(特に販売台数の少ない)車だとその車のオーナーは
ブログやH.Pなどを開設している訳でもなく
乗り換えた時の状況や程度などをUPする事もなく
色んな理由(故障頻発、車に飽きた、家族構成の変化、他)で買い替えてお別れです。

幸いジムニーは趣味性の強い車だから乗り続けている実例が多いです。
ザックリ言うと軽ジムニーでターボを含めたエンジンの寿命でオシマイ、
というパターンが一番多いかな。

でも私のジムニーはノンターボなんだよね。
販売台数に比例するかのように実例UPしている件数も少ないですね。

車の耐久性=エンジン寿命、て合っていると思います。
ガソリン(実際はガソリンと空気の混合気)が爆発している場所だから
車の部品の中で最も負荷が大きいでしょう。

一概には言えないけど高回転まで回さなければ負荷は少ないと思います。
私の走り方としては4000回転以上回す事はほとんどありません。
2000回転代が極めてダルくて3000代は結構イイけど4000までで必要十分。

その点は回転が高いターボの軽ジムニーより私のM13Aエンジンは合格でしょう。
かと言って30万キロ持つとも思えないけど。

一番怖いのが故障や部品交換の頻発。

古い=部品の経年劣化だとしたらパーツ交換でどうにかなるでしょう
でも交換が頻発した時、何度も修理に出すと精神的・金銭的に嫌になると思います。
大好きな愛車だから『そんなの関係無い』『自分でメンテする』なんて
ツワモノさんもいるけど、一般論から言うと少数派。

お金に余裕があれば可能だけど、私は悲しき小市民。
『その時』が来たらどこまで対応できるのか不明です。

以前ある方にも指摘されたのですが
私はジムニー好きですが少々割り切りを持って乗っています。
ブログでもそこら辺の気持ちがにじみ出ているのでしょうね。。。
よって気合いや根性で乗り続ける事は無いでしょう。

結論、というかシメの言葉。
 ・故障や部品交換の頻発が来ないことを祈る
 ・そしてその時が来たら。。。
  『又、程度の良いジムニー
買えばいいじゃん(爆)』


最後に。
お友達以外で何時もイイねや足跡を残して下さる方へ、
イイねを押すよりは多くのコメントが欲しいです。
今回はお友達以外のイイねは勘弁して下さい。
Posted at 2013/10/30 23:19:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年10月21日 イイね!

ルーフBOXの容量表示が変わった(謎)


今日はスーパーオートバックス・久喜店へ行きました。
そしてINNOのカタログ2013年度版を入手。


ルーフBOXは所有しているのですがさらに大容量のが欲しく
以前から気になっていたのが写真のBR1400
容量(320リットル)に注目して下さい。


ところが2012年度版カタログでは。。。


同じBR1400でも容量が(400リットル)の表示となっています。

2013年度版より殆どのモデルで容量表示が減少しています。
但し私が現在所有しているBR220では220リットルで変更なし。

ネットでも調べたのですが何があったのか不明です。

久喜店に展示してあったスーリーのルーフBOXも
大きさの割に300リットルの表示だったので恐らく
今年度から減少表示となったと推測されます。

BR1400(2013年度版:320リットル、2012年度版:400リットル)を狙っていたのですが、
BR220(220リットル)に対して今までは『180リットルUP、ヨッシャー!』
の気持ちでした。

ところが今は100リットルUP。。。チョット悩みますね。
何故容量表示が変わったのかも気になります。
Posted at 2013/10/21 00:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2013年10月13日 イイね!

ソロキャンプした

先日買った小型テントを使いたくて某・河原へ行きました。


夜9時半現地着、
入口付近には沢山のキャンパーがいたので奥まで行きそこで設営。
事前に練習していたので問題なくテントを張れました。


つまみは直前にスーパーで買った塩ホルモン。


ジムニーを見ながら一杯飲む、なんて初めてかも。
又、テントの前室(写真1参照)は食事するのにイイですね。
気候も丁度良くて最高でした。


ホルモンの次はポテトチップを食べながら読書。
実はソロキャンプ、この本を見てしたくなった経緯があります。
(著者のように一人で野宿オンリーはチョット勘弁ですが)


お次は古本屋で買った100円の雑誌。そして寝たのは1時半くらい。


朝の風景。マット類のおかげでシッカリと眠ることができました。

朝食は何時も食べないので適当に撤収。
時間に余裕があれば前日の夕方から来て翌朝もユッタリ、なんてのが理想ですが
デビュー戦としては中々上出来でした。


以下備忘録。

・前室用のマットは検討の必要があり。
 マットは多いと便利ですがジムニーの積載と天秤にかける必要あり。

・ペグと金属製ハンマーは別途購入する必要あり。
 ↓帰宅後早速購入。好きなことに関してはやる事が早いね~


・テントに付属のグランドシートがあるものの、別途ブルーシートを買って大正解。
 撤収時ブルーシートの地面設置側が濡れており役目を果たしていた。
Posted at 2013/10/13 19:34:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
272829 3031  

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation