• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

定番コース、川上牧丘→中津川林道

関東のオフローダーには有名なコースがあります。
秩父を抜けて中津川林道を走り長野県川上村へ。
そして川上牧丘林道を通り大弛峠から山梨県へ向かうルートです。
私も過去何度も走っております。

中津川林道の往復だとチョット物足りないでしょう。

川上村の高原らしい風景やガレ度が高く走りがいのある川上牧丘、
大弛峠の高さやそこから下る山梨側の風景も加える事ができ
満足なのが人気の秘密だと思います。

中津川林道が最近開通したので、今回はその逆ルートを走りました。


前泊地は山梨県・道の駅みとみ。
寝る前は雨でしたが翌朝は晴れ、何よりです。


今回は娘と一緒。狭い車内ですが子供となら何とか許容範囲です。


10:30頃に山梨・長野県境である大弛峠着。一面の霧世界。
尚、駐車場は満車、登山口なので仕方ないです。


川上牧丘林道は相変わらず大きな石が沢山ありガレています。
峠から下れば下るほどガレは少なくなり、霧も無くなりました。


動画です。。25秒程度ですが雰囲気だけでもどうぞ。
もう少し高い位置から撮れればベストですが子供なので許してネ。


その後、舗装路で三国峠へ。お約束の場所での一枚。


中津川林道はガレていませんでしたが、天候は川上牧丘林道と同じ。
峠から下るほど霧が無くなります。
連続ダート約17km、こちらも走り応えあります。
崩落から開通してくれてホント嬉しいです。


林道走破後そのまま舗装路を走り、中津川渓谷沿いの駐車場で一休み。
秋には紅葉が見事で売店も出る程なのですが今日は殆ど人がいません。


少し遅い昼食です。
暑がりで汗かくの嫌いなクセに辛口を食べてしまった(汗)
でも美味いから良しとしましょう。

その後秩父市街を抜け無事帰宅。
未だ日が残っていたので自宅で下回りの汚れを落としました。

夏休み最終日、車中泊&林道で良い思い出を残せて満足な一日でした。
Posted at 2014/08/31 23:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年08月20日 イイね!

秋に会津方面の林道へ行きたい

ある人のブログで秋の福島(会津)方面林道へ
一緒にツーリングしたい旨のお誘いコメをしました。
(基本ソロ派ですがタマには一緒に走りたくなるんです)

このエリアはロングダート(10km以上)が
比較的集中したエリアに複数ありとても魅力的です。

季節によって色々と異なった表情を見ることができるのも林道走行の醍醐味ですが
秋はヤッパリ好きですね。晴れているという前提ですが。。。

今回のブログは間もなく迎える秋、
昔(2007年秋)走破した会津方面の林道写真をUPする事で
走行意欲を高めようとする完全自己満足ブログです。
(今のクソ暑い夏を忘れたい気持ちもあります)


①田代山林道。
熊笹の緑と葉が一つも無い木々、そして青空。
ダートが茶色一色なのもイイです。
空気が澄んでいるのも秋の良さですね。


②七ヶ岳林道。
ここも定番と一つ。ススキと青空がマッチしてます。
走行中&車外での写真撮影、どちらも気持ち良いです。


③安ヶ森林道。
中央で写真を撮っているのは父親です。
こちらも冬の訪れ直前で木に葉がなく少し寂しい雰囲気が出ています。

他にもこのエリアは沢山林道があります。写真は紅葉以外を意図的に選びました。
紅葉で無くても秋林道は魅力が沢山あるんです。
いつも私のブログを閲覧してくれている愛好家諸兄なら言われなくても分かりますよね^^

んでもって〆というより願望の言葉。
秋の会津林道、キャンプ(酒と喋り)で一泊しつつユックリと楽しみたい!
Posted at 2014/08/20 00:16:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年08月18日 イイね!

暑く無かったので、かわせみ河原でBBQ

7月のブログで夏本番のBBQは行わないと書きましたが
今日は曇りで最高気温も30℃くらいでした。
よって手っ取り早くBBQと思い、かわせみ河原へ。。。

予想通り沢山人が来ていました。
入口近くに銀色JB43、ホロの11?などジムニー乗りさんもいました。


今回のネタは、コールマンのLPガスストーブ。
この河原へくる直前にホームセンターで購入し即使いました。


火力も強く満足な一品です。
車中泊時にもコンパクトなので活躍してくれるでしょう。


その他の火力1。カセットコンロ。
ガスストーブと併用する事で、片方で沸かし片方で煮るといった
使い方ができるので今後も合わせて使います。

キャンプやBBQでは便利ですが車中泊時は大きさが気になっていたので
今後の車中泊はガスストーブが主役になると思います。


その他の火力2。炉辺大将。
これもとても便利。でも後始末(メンテ)が大変です。
車中泊程度ではとても使いたくないのが本音。

早く涼しいシーズンになって
車中泊でガスストーブの検証を行いたいです。

キャンプ用品は色々あって楽しい、秋には焚火台も欲しいです。
そんな連休最終日でした。
そして明日から仕事。。。(泣)
Posted at 2014/08/18 00:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2014年08月17日 イイね!

何時通行止めが解除されるの?

1年4か月前とほぼ同じルートで
地元と言ってもいい東秩父の林道巡りをしました。
はっきり言ってダート走れると期待していない偵察ドライブです。


勝呂入山林道。
もはやお馴染みと呼びたい通行止め。
奥に写っているのが私、撮影は相棒(娘)です。


萩平笠山林道。
ここも何時開通するのか。。。


萩平笠山林道の反対側。当たり前ですが通行止め。
林道走行している人なら分かっていると思いますが
片側がNGでも反対側が入れる事が少なからずあります。
でもこの林道はNGの場合必ず両方に通行止めの表示あり。

その後、全線舗装されてしまった栗山七重林道を経由して
堂平山へ向かう林道へ。


ここは安泰でした。路面の幅は狭いけど楽しいですね。
通行止めは仕方無いのですが、
やる気とお金が無いのか放置だけは勘弁して欲しいモノです。


おまけ1萩平笠山林道。2007年5月走行時の写真。
この時は全線走れたのに懐かしいです。


おまけ2萩平笠山林道。2008年12月走行時の写真。
こちらのフォトギャラも参照。
途中の広場からいい景色が望めます。
この時は既に広場より先の半分は通行止めでした。

秩父と言っても東秩父は少々別エリアです。
ロングダートも無いし数少ないダートも壊滅状態で
あえて訪れる価値は少ないですが
ブナ峠や大名栗林道から近いので興味のある方は来てみてはどうでしょうか。

※みん友以外でも、ある程度ブログ活動を
 継続的にしている方限定ですが
 メッセいただければこのエリアを紹介致します。
Posted at 2014/08/17 00:49:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年08月15日 イイね!

電動ノコギリを買ったけど少々問題発生

気になっていた電動ノコギリ
を買いました。
主な用途は林道で倒木対策で使用する為です。
尚、刃は木工用、金属用、樹脂用の3点が付属しています。


以下を用意して車の電源で使用できるか試しました。
・12V→100V変換アダプター
・キャンプ用で買った10m防水コード
・ノコギリ本体(刃は木工用にセット済)

ところが。。。変換アダプターは60W以下対応。
ノコギリ本体は350W、全く動きません(泣)

後で調べたのですが、別途バッテリーから直接取るタイプの
インバーター(余裕を見て定格500W以上)が必要です。
値段は7000円くらいだせば買えます。
他に用途が思いつかないので直ぐ買うか迷います。


インバーターはさておき、
とりあえず家庭用の電源(外壁の100V)を使い試し切りします。
対象は壊れたスコップの欠片。


Youtubeを初UP、動画による切断シーンです。
18秒と短いので飛ばさず見てください。


直径3.7cmの欠片もあっという間に切れました。

ってな事で後はインバーターを買えば林道での用途は
大物の木以外は何とかなるかなと。

家庭用としても不要な廃材の切断で使えるので
値段も安く持っていて損はない一品でしょう。
Posted at 2014/08/15 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
101112 1314 1516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation