• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

おもちゃ博物館


今日は栃木県壬生町のおもちゃ博物館へ行きました。
子連れには雨でも入れて便利なお出かけスポットです。

尚、我が子の写真UPするなんてワタシャ絶対しないです。
大人になってもし相手がその事知ったらどんな気持ちになるか。
(みん友含めてUPする人いるけど、どうなんですかね。。。)
子は親を選べず、保護者の一方的な思いでUPするなんて可哀そうだよ。
↑この件に関してのコメは勘弁ください。

本題はさて置き、大人がこのブログを閲覧する前提で以下を紹介します。



妖怪ウォッチじゃないよ、ゲームウォッチ。
私も色々やりました。


人生ゲーム・ハイ&ロー。これも持ってました。


若いね、原さん。


貴方はミー派ですか?ケイ派ですか?


この御方も一時代を築きましたね~
聖子派とか明菜派の時代もありましたね。


男ならサファリでしょう^^、大門派です。

この後宇都宮のスイーツパラダイスで食べ放題を楽しみ帰宅。。
途中の都賀西方P/Aで例のモノをゲット。




今の時代は美玲派か(*'o'*)o ウオオォォォォ
Posted at 2014/11/30 23:10:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2014年11月23日 イイね!

噂の場所に行ってきた


写真は栗原川林道、関東随一のロングダートです。
舗装化が進んでますがそれでも30km以上のダートが残っており
冬季閉鎖を前に今シーズン最後の走りに行ってきました。
その後寄った場所が本題。


国道122号沿いにあるこの建屋が一部マニアに有名なのです。
結構人気があるらしく、人が来る前に撮影したかったですが成功。
時刻は16:30前。あえて人が食事しなさうな時間を狙いました。
でもこの写真の後すぐにライダー氏が1名来店。
噂通り人気あると思いました。


レトロ1。トーストサンド自動販売機。
事前調査だとこのトーストサンドは美味しいと知ってたのでパス。
機械自体の古さと手書きの各種表示が真骨頂を発揮してます。


レトロ2。うどん・そば自動販売機。
天ぷらそば・うどんがそれぞれ250円也。
同じく手書きの表示がこの場所が持つ独特の雰囲気を醸成させてます。


レトロ3。ラーメン・うどん自動販売機。
きつねうどん250円、ラーメン300円也。
朝から走り続けて全く食べて無いし、噂のラーメンを食べよ^^
















100円玉が無い(汗)
ここだけテプラの表示っすか、先輩!(←誰だよ)
当然の如く1000円札のスロット(あったとしても伊藤博文バージョン)すら無い。


止む無く並んで置いてある平成の最新自販機(と思う)で
今は飲みたく無いココアをゲット。

傷心のまま、ラーメン・うどん自動販売機から
ココアの自動販売機付近をマゴマゴしていたら
先述のライダー氏はうどん、そば自動販売機で注文してました。

私も負けじ(←競争でないよ)とラーメンを注文。
待つこと30秒弱、デジタルカウンターの表示あり。
そして早いのが長所ですね。
高速のS.A、P.Aにある、たこ焼き、おにぎり、ポテトなどの
自動販売機は90秒とかザラに待たされますからね。


ラーメン、スープは醤油です。味は300円にしては上出来。
1枚とはいえチャーシューも先ず先ずの厚さ。
大人の男性だと量が物足らないかもしれませんが
そういう人は他の自動販売機にハシゴするのがいいでしょう。

尚、群馬にはココ以外にもソコソコこの手の自動販売機が生存してます。
全国的な生存状況を知りたい方はマニアのサイトを検索して下さい。
結構ヒットすると思います。
Posted at 2014/11/23 23:19:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2014年11月16日 イイね!

デリカD5でCMと同じ45度勾配を体験した

今日はガーデン前橋で行われた三菱のイベントに行きました。
平たく言えば三菱車の商談会です。

最近元気が無い三菱ですが実は気になる車があります。
買うつもりが無いのにディーラーへ試乗しにいくのは何か悪いし
又、敷居が高い感じがして中々訪問には勇気が伴いますネ。

「敷居の高さ問題」をクリアできる手として
山手線田町駅近くの本社・ショールームへ行くのも考えてたのですが
3週間前に今回のイベントを知りました。
コレは行くしかないでしょ、と今日が待ち遠しかったです。

因みに私は三菱車の元オーナー、
10年以上前リコール問題の嵐が吹き荒れる中、CQ2Aに乗ってました。

長い前フリはここまで、以下本題です。


最初は憧れのパジェロ、ディーゼルのロング。
内部は思ったより狭い、が正直な印象。


運転席。ボディ前の見切りは良いです。
この車でロングクルージングし氷ノ山林道でも遠征したいっすね。


そして大本命のデリカD5。
展示車はディーゼルエンジンの最高級グレード、D-Premium。
色は狙ってる白銀ツートン。

一家でスキーに行くときジムニーだと狭いのが事実。
この車ならキャンプ、スキー、海などお出かけに便利なので気になってました。

因みに2009年04月11日のブログ
でD5に興味が無いと書いてますが今は家庭環境が変わり興味ありまくりです^^


運転席。車内はミニバンらしく広いです。合格。
サードシート床下格納が出来ず、セレナにはあるリア収納BOXが
存在しないのが私にとって唯一の欠点、但し価格は除く(←これ重要)。
展示車が7人乗りでセカンドシートがセパレートなのも
サードシートへアクセスしやすくて◎


ボンネットを開けてもらいました。アイドル状態での音も聞きました。
車内にいる時の音は問題ありません。
車外だとガラガラ音があるけど全然許容範囲。


そしてディーゼル・デリカD5の体験イベントに試乗。
運転はオレ。。。。。んなわけなく、ラリードライバー・田口勝彦選手。
(↑田口さんだったと思う、場内音声が確実に聞こえず自信無。)

いくつかあるセクションを5分くらい掛けてクリアしていきます。
只乗るだけでは無く途中で車の動作を説明もしてもらえます。
片輪が浮いた状態でさらにアクセルを踏み込むとセンサーが感知し
残りのタイヤが駆動して前に進める、など分かりやすかったです。


最後のセクションがCMでお馴染みの45度勾配。
後ろ控えるNシステム&赤城山よりも高い位置にある車両に注目!!


助手席に乗った私。45度勾配の頂点で停止状態から撮った写真です。
建物屋上が地面とほぼ水平と考えると分かりやすいと思います。
さすがにカメラの水準器機能を使って撮影する余裕は無。

ジムニーでも45度登坂は可能だと思いますが勢い&高回転が必要かと。
低回転での極太トルクはディーゼルの魅力。ゆっくり確実に登坂できます。

いいですねD5、実車を見て益々気に入ってしまいました。

気になるD5の金額はディーゼルの標準グレード、D-Power Packageで
乗り出し価格370万くらい、との事。
(中古もガソリン含めて調べてますがジムニー同様に相場は高めで
 お得感が少ないです)

そして〆はありきたりの言葉。もう少し貯金せよ!!!
Posted at 2014/11/16 20:17:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年11月16日 イイね!

車関係、色々と

車関係、色々と今日は朝から茨城のラノーズへ行きました。
①本題の作業・・・割愛します
②リジットラック購入前の相談。
 高さや大きさなどメジャーを使って諸々検討。
 ⇒私の使い方では前回ブログで書いた
  ジョイフル本田で売ってる最大高さ490mm品が良さげ。
③アイドリング不調の相談。

その後ジョイフル本田・幸手店に行き
先週目を付けたリジットラック。。。は持ち金不足で買わず
車中泊改良用に長さ180cmの板を買いました。

何も考えずに買ってしまったのが失敗でした。
車中泊時のようにリアシート外して無理やり積み込み完了。
そのまま自宅まで走りたく無いので実家の物置へ一時仮置き。
次回電動ノコギリを持参して引き取る予定。

そして実家からの帰り道、ディーラーに寄り③の対策物を注文。
これで治ると良いな。
Posted at 2014/11/16 00:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年11月09日 イイね!

キャンプ道具の小物を購入

ジョイフル本田、
関東近辺在住以外で知っている人は少ないと思います。

いわゆるホームセンターなのですが1店舗あたりの売り場面積が
普通のホムセンより広い=品ぞろえが多い、がざっくりとした特徴。

今日は実家(旧・鷲宮町)に行ったので隣町にある
ジョイフル本田・幸手店に行きました。

買うつもりは無く見るだけ、も含めて狙ってたのは下記。
さすがに品ぞろえが多くてショッピングは楽しかったです。

・家の内外に飾るクリスマスの電飾類
・押入れの収納ケース
・小型のランラン
・ジムニーでの車中泊に使えそうな板材
・ジャッキスタンド=ウマ
・海外出張用の大型スーツケース

そして買ったのがコレ↓


小型のLEDランタンと寒冷地型のLPガスカートリッジ。
このモードはランタンモード。


光源部を180度上に回転させるとFlashlightモード。
(アメリカ人はフラッシュライトって言う)

予定通り小型のランタンが買えて満足です。
予定外で買った寒冷地型のLPガスカートリッジは
これからの季節のキャンプor車中泊に必需品。

買わなかったけど、
ウマは3トンで高さがMax490mm(2脚入り)が○千円で魅力的。
近所のホムセンにある4トンで高さMax410mm(2脚入り)よりイイかな、
チョット検討に値します。

大型ホームセンターが近くて良かったな、何て思った一日でした。
Posted at 2014/11/09 23:27:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation