• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2014年12月21日 イイね!

軽い雪道と夜景

午後に時間が出来たので秩父方面へ行きました。


何時もの秩父高原牧場を経由。


最初は初めての林道。舗装されており途中で引き換えし。
上りはあえて2駆のままで走行。滑らせる事自体を楽しみました。
下りはアクセル離しても止まりにくいので行ってません。


次も残雪が残る林道へ。


残雪部分はこんな感じです。


眺望の良い場所もあります。
残念ながら舗装化が近づいてました。


その後さらに別の林道へ。目的は。。。


夜景撮影です。


光量がイマイチなので、こんなモノでしょう。
尚、2枚とも三脚使ってバルブで撮影しています。

帰りは国道299号経由で帰宅。
近場で適当にお茶を濁した林道巡りでした。
Posted at 2014/12/21 23:08:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 林道 | 日記
2014年12月07日 イイね!

2台目のルーフBOX購入

3年前に購入してから今まで使っていたルーフBOX・BR220。

小型でマズマズの使い勝手なのですが、
途中でキャンプなどを始めた&元より荷物満載派なので
最近は容量不足が気になっていました。

よって新しいBOXを購入。
取付けるルーフバーをそのまま使いたいので今回もINNO製。
(INNOが他メーカーより安い、というのも理由の一つ)


上が今回購入のBR1800。下が今まで使ってた方。スペックは下記。

上:BR1800 外寸2000×810×390(mm)容量400リットル 製品重量19kg
下:BR220  外寸1400×700×340(mm)容量220リットル 製品重量9kg

購入する前に色々調べたのですが、ジムニー&BR1800の組み合わせを
ネット上でオープンにしているユーザーはいませんでした。
(ワンランク下サイズのBR1400ならソコソコいます)

BR1400(長さ1800mm、容量320リットル)だとジムニーの屋根にベストなのですが
容量を重視したのでBR1800(長さ2000mm)に拘りました。
そして一番気にしていた屋根の長さとBOXの長さ、不恰好なのも嫌なので。

結果は















まあまあのフィッティングだと思いませんか?

色ですがシルバーがあるので選んだのですが
蓋(上側)がシルバーで下側が黒だったとは届いて始めて知りました。
でもツートンでもイイかも。(参考:BR220は上下共にシルバー)

BR1800だとBR220に無かった左右両開きなのも◎、便利です。
来週届くメモリークランプ(=BOXをバーに簡単に取り付けできるオプション品)
も楽しみです。

載せるのに二人で無いと辛い、物置に入るものの占有率が高い、
といったマイナスポイントもありますが
容量が大幅アップして大満足。

キャンプや遠征で活躍しそうです^^
Posted at 2014/12/07 18:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation