• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

次期ジムニーシエラのエンジンを予想する

始めに。
ラダーフレームを含むボディ、
独立or車軸懸架を含むサス構造の話しは割愛します。
エンジンに特化した内容のブログです。

巷で囁かれているジムニーのフルモデルチェンジ。
軽ジムニーの場合R06Aの搭載と予想します。
現在主力の軽用エンジンR型。
ジムニーの為だけに現行K6Aを
キャリーオーバーするとは思えません。
特に燃費の面でR型の方が有利ですから。

それでは白ナンバージムニーであるシエラはどうなのよ?
あえて1300とは言いません。1.3リッターとは限らないので。

シエラを頭出しにBrand newエンジンを作られてしまうと
予想は難しい。現行他車種から共用するに相応しい
エンジンを推測するのが本ブログの核心です。

M13A、現行シエラのエンジン。馬力、燃費ともにイマイチ。
CVTにすれば燃費は多少良くなるが恐らく採用されないと思う。
現行他車種で採用していませんので恐らく消える運命かと。

M16A、スイフトスポーツで有名。車格にはマッチすると思うが
エスクードも同じエンジンなので車のキャラが被るのが短所か。

K12Bとその改良型K12C、恐らくこれが本命。
というか他に思いつかない。
単純に後出しのK12Cの方が新しくていいんじゃないかと。

K12Cだとイグニスと被るのが別な意味で心配。
輸出があるからその心配は無用と思いたいが
シエラを出さないんじゃないのかと。

仮にK12Cとして燃費重視なのは結構だが
車体とマッチした味付けを
どこまでチューンできるのかがカギ。
でもヤル気よりもコスト、を重視するスズキなので
いさぎよい割り切り感満点の車になりそう。

ってな事でK12Cを本命、これ一本と予想します。

果たして近い将来どうなるでしょうか?
気になる所です。



2016.02.07追記
マツダの1.5リッタークリーンディーゼル、
どうでしょうか?

ジムニーに低速トルクもりもりのEg、
似合うと思うのはワタシだけでしょうか。
そして軽ジムニーには無い付加価値になるかと。

尚、初代エスクードにマツダのディーゼルEgを
供給した実績あります。

単純にEgだけ供給しても補機類など
手間が必要なので大変かもしれないけど
個人的希望を書いてみました。

Posted at 2016/01/23 22:45:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2016年01月19日 イイね!

屈伸運動・自宅編



後ろから乗り上げる。



縮む右後ろ。



伸びる左後ろ。
オレの車はアクスルハウジング付のAWD
左右のサスに関係性があります。

〆の言葉、まだまだ「伸び代」はありますね!
Posted at 2016/01/19 21:19:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2016年01月17日 イイね!

チバラキ方面ドライブ

チバラキ、千葉と茨城を合成した言葉です。
関東圏の人にはそれなりに有名かと。

2県を合体したエリア全てを指すのではなく
県境である利根川を挟んだ近辺エリアを指す、
と思われます。

田舎を揶揄した意味合いも含まれるらしいのですが
田舎が好きな私は結構好き。

ドライブする身にとっては下記メリットがあります。
・山が無いので線でなく面で動ける
・利根川があるので橋に交通集中するが
 比較的橋が多くある。
・単純に人口が少ないので交通量が少ない
 (あくまでも都心近辺に比べれば)

長い前置きはさて置き、
そのチバラキへドライブしました。



最初はスーパーオートバックスかしわ沼南店。
この店が出来た当時は嬉しかった。
車好きだったし(←今も好きだけど新鮮だった)、
今までのオートバックスより沢山品揃えあって
長い時間滞在した覚えあります。

今はそれほど興奮しないけど、店舗内に
車が展示してあってマズマズ楽しかったです。



次は道の駅・水の郷さわら。
水陸両用バスによる観光ができるようです。

ココから近い香取神宮は混んでたのでパス、
次に向かったのは…



海に来ました!チバラキは海があるのも魅力。



鹿島港が近いのでタンカーが多い。



ほど近い別のポイントにて。
この写真では分かりにくいですが風車の根本に
アントラーズのマークがあります。
因みにその奥の風車は日立セメントと記載。



近くに偶然海沿いダート発見!!!
迷わず入りました。



自然が作った模様。



立ち入り禁止の表示は無かったので
海辺まで入りました。

やっぱり海はいいね。
天気も曇って「冬の荒涼とした海」
雰囲気も良く満足できました。

↑2年前にも暗いブログ上げてたね。
死んだ友の事は今でも忘れてません。

車ネタを一つ。独身で自殺した友人。
残された母上殿への遺書には
愛車・E11の処分方法を記してた。。。



帰路寄ったのは北浦。
霞ヶ浦が有名ですが近くの北浦も
ソコソコ大きな湖です。



次は霞ヶ浦。道の駅たまつくり。
昔有料だった霞ヶ浦大橋。



湖畔には筑波山も見えます。

そして帰路も全線下道で無事帰宅。



以上で総走行距離337.0km/使用燃料33.04リットル
=燃費10.2km/リットルのドライブは終了。

尚、ガソリン代はジャスト100円/リットル、
安いのでドライブ好きには助かります^^
Posted at 2016/01/17 23:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2016年01月11日 イイね!

無理には入らない主義

3連休最終日。午後少し時間ができたので
走り、というか近場の偵察に行きました。


最初はここ数年通行止めが続くH林道。
ゲートを動かせば簡単に進入できるのですが無理はしません。
せめて途中の展望エリアまで行ければいいのですが残念です。



続いては行った場所、Bとしておきます。
珍しくゲートが開いていました。

事前情報では難所があるクロカンスポット。
スタッドレス&単独では行きません。
アーム&ガード類を強化する○年後には突撃するかも。



林道走れなかったので最後は沈下橋付近の河原へ。
ここは家から近く何度来ても好き。
焚火台買ったらここでデビューしようかな。

今年は暖かい冬で雪が少ないです。
B付近は一度降れば残雪があり
埼玉でも遊べるエリアなのですが今の所期待できません。

あまり暖かいのも考えモノですね(-_-)ゞ゛ウーム
Posted at 2016/01/11 22:26:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2016年01月06日 イイね!

2016林道走り始め

今年初の林道走行をUPします。
夕方から時間ができたのでてっとり早く地元です。


最初はダート距離が短くなった林道。
完全舗装化も近いでしょう。



鉄塔が見える林道でお馴染みの屈伸運動。
足上げの量が足りないですね(汗)



頂上への迂回ダートで夕暮れ、ゲームセットです。
サポーターの人はタイムアップでも可。



おまけ、昨年末・群馬北部スキー旅行での一コマ。
こんな風に降ってくれれば新品ホイール&スタッドレスが
活躍してくれそうで嬉しいんですけどね^^

雪は無いけど林道走れただけでも感謝!
今年も林道沢山走りたいです。
Posted at 2016/01/06 00:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 45 6789
10 111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation