• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

入場できなかったけど

屋内施設の場合、外が雨でも大丈夫。
でも入れればという前提です。

今日は雨自体予測していなかったのですが
入場できないとは予測できませんでした。

前振りはココまで。



コチラに行きました。
独裁者が作った堤ドーム。
↑辛口だね~。
ではなく西武ドームです。

大沢親分(合掌)で優勝した1981年の
翌年1982年に少年ファイターズクラブ(公式)
に入会しました。

ファンクラブは数年で退会しましたが
以来ずっと日ハムファンです。

・西武の黄金時代は辛かった。
・小幸(184cmで愛称・コユキ)さんは好きだった。
・ガッツは巨人に行って欲しくなかった。
・トレンディーエース(西崎さん)の
 恰好良さは外見だけない。
 投球フォームが美しいので球速以上に
 伸びがあり、球スジがキレイ。
その他諸々思い出がつのりますが
中年なので昔を懐かしむ癖あり(汗)

北海道移転を機に強くなった昨今ですが
マジック1の状態で近場の西武ドームで試合。
チャンスなので見届けに行きました。

現地到着が19:30と遅かったので
チケットは完売。
中に入れず雨の中をモニターでの観戦。
折り畳み傘を持参したのは正解でした。

結果、愛するファイターズは
見事優勝できました^^



因みに現地駐車場は満車でアウト。
西所沢駅付近のコインパーキングを利用し
二駅先の西武球場前駅まで電車往復。
Park&Rideってヤツを行いました。



帰宅して祝杯です!!!
Posted at 2016/09/29 00:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2016年09月20日 イイね!

2泊3日の甲信ドライブ

甲・信・越、と一括りに
される事が多い地名ですが
越後まで行くと流石に遠い。

人並みに3連休だったので
甲信ドライブへ行きました。



最初の訪問地は
山梨県、広瀬ダム。
まず1枚ダムカードを入手。

察しの良いアナタ、正解です。
雁坂トンネル有料道路を
使いました。



次は琴川ダム。同じく山梨。
初日は雨は降りませんでした。



愛車曰く
『林道だけでなくダムかい』



さらに荒川ダム。
埼玉の荒川ではありません。
山梨です。



林道も行ったのですが
入口から少しで通行止め。



大門ダムでこの日は終了。
大門軍団ではないですよ。
↑知ってる貴方はオッサン。



道の駅南きよさとで車中泊。
写真は翌朝です。
2日目からほぼずっと
雨に見舞われましたToT

今回は車中泊時、不要な荷物を
片付けるのに便利な
ルーフBOXはつけていません。
理由は後述。



お初の黒河内林道。
いい雰囲気だったのですが
残念ながらザーザーの雨、
無理やり降りて撮った一枚。



その後、美和ダム。



高遠ダム。とハシゴして
ダムカードを入手。



高遠ダムの駐車場にて。
愛車と同じく磐田工場生まれの
仲間がいたのでパチリ。



町道・高嶺林道も雨。
道に川ができており
コンディションは最悪。
でも走ります。



何も言えません。。。

ココはダート15kmくらいありましたが
黒河内林道も含めて晴れた日に
再訪したいです。

その後林道(というか山)を降り、
R20で茅野市→諏訪市、
さらに高速を使い北上しました。

目的地は。。。



松本『嬢』、
でなかった『城』です。
実に16年ぶりに訪れました。

城業界(←どんな業界だよ)で
選抜総選挙があれば
1位は姫路城。異論はないハズ。

2位を狙うグループに入るのが
ココとか熊本城、と言っても
いいくらい有名です。



天守閣入場にお金がかかるのは
仕方ないですが、雨とはいえ
連休中でかなりの混雑。
ディズニーランドも真っ青の
1時間待ちでした(ノ゚ο゚)ノ オオォ

でも入場制限の待機中は
テント下で椅子もあるので
TDLより環境は良し。

尚、天守閣内は
急な階段があるので
『嬢』と一緒に行く方は
ズボンで行くことを
お勧めします。



2日目は松本駅近くの
コチラで泊。
前述の件、
タワーパーキングなので
ルーフBOXを外したんです。



部屋自体決して
広くはないですが
清潔で十分です。
シャワーを浴びてから
そのまま一杯、最高です。

因みに今回の旅は『城』と一緒。



でなかった
我が家の『嬢』です(汗)

小学生以下なら添い寝無料なのが
東横インのマル得ポイント。
幅140cmベッドなので全く問題無し。

車中泊も良いですが
ホテルの快適さは◎です。



翌日は上田城に行きました。
大河ドラマの影響で
こちらも大勢の観光客。

3連休で遊んだ後、
翌日の仕事を
考えると早めに帰ろう。
誰もが思う事です。
庶民の私もその一人。
んで結果は






もう泣けます。15:17時点、
横川サービスエリアにて。
(=碓氷軽井沢と松井田妙義の間)



下仁田インターで
降りる直前の一枚。

いいんです!!!
(↑カビラ慈英氏風。
カビラ(兄)氏でも可。)
文句言うのはやめましょう。
私も渋滞作ってる一員、
高尚な気持ちが大切です。

インター降りて並行するR254も
混雑してました。当然ですね。

結局、瀬戸内寂聴先生のような
高尚さを持てなかったオレ。

高速でも下道でも渋滞内で
Go & Stopしたくなかったから
藤田峠→塩沢峠→土坂峠という
マニアなルートを走破。
ほとんど交通量は無いですが
県道(険道)です。

みん友さんだと
多分RIDE-BLUEさんくらいしか
分からないレベルの峠です。

最後にトンでもない
思いをしましたが、
無事帰宅。

ダム、林道、城。
3点セットで楽しいドライブ
となりました^^
Posted at 2016/09/20 01:18:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2016年09月11日 イイね!

近場のデルタ地帯ドライブ

稲穂の国、の住人です。

実り多き季節になったので
最近気になってる
近場の某エリアに行きました。


ダートなど期待せずにいたら
土手ダート発見!!!



数百mのフラットダートでした。
でも満足。

そして次。

車体への汚れを嫌う
『神経質オフローダー』のオレ。
水たまりの処理方法は…


反射材です^^v



デルタ地帯?らしく
周りに何もないのが好き。
こんな場所があったとはね~
探検気分でラッキーでした。



稲も実ってます。
一部ですが農家の人が
刈り取りもしてました。



田んぼダート。
これも予想外でラッキー。

関東平野に住んでいると
日本が山国であること
忘れてしまいますね。



撮り、でなく鳥。
この写真だけ
70-300のレンズに交換。
良く言われます
マメな男と(汗)



目的の稲穂エリア。

この風景を撮りたくて
ココに来たのですが
ダートなども発見でき
『実り』があるドライブでした。



おまけ、今夜のつまみ。
同じく近場の某所で購入。

腹回りも実りそうな
秋になりそうです(笑)
Posted at 2016/09/11 18:17:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2016年09月03日 イイね!

河川敷、林道、そして虹

①河川敷
最初は暗い話。

良く行く河川敷と
そこに掛る沈下橋。
私を含めた地元民には
抜け道でもあります。

1車線でガードレールも無い
すれ違い不可能な橋。

走行中緊張するのですが
それよりも橋の入口両側には
大型車を通させないために
ポールがありそちらの方が
ドアミラーが当たらないか
気を使います。

先日この橋の北側、
且つ西側の河川敷で
酷い事件がありました。

事件発生から1週間以上経過、
今も大きく報道されています。



私が良く行くのは橋の北側で
東側の河川敷です。
写真は2016/1/11ブログと同じ。
ラジコンやったりボケっとしたり
良い場所だと思います。

BBQや水遊びをする人もいて
市民の憩いの場、
といった利用をされています。

心のネジ曲がった犯人達にとって
河原の利用方法は
夜だと人が少ない所、
ぐらいにしか思わないのだろうか。
↑自分が正しいと思う我儘人間には
なにを言っても無駄だけどね。

天下の公道なので
橋は今後も利用する。
けど河川敷には入るのは
正直タメライますね。


②林道
本題は林道。


天気も良かったので
何も考えずに出かけました。
林道走行開始地点です。



栃木県側、
青空が気持ちいいですね。



福島県側の景色も同様。



林道好きになってよかった。



結局この林道しか走らず帰宅。。。


③虹
先日偶然出会えた景色を紹介します。


先日の夕方、
こんな風景を見ることが
できました。



反対側。
薄いですが外側にも
虹があり2重になってます。

あまりにもキレイだったので
車を停めて見入ってしまいました。


④まとめ
林道走行は無計画で失敗。
今度は珍しく宿でも予約して
計画的に巡りたいです。

私は汗かきで暑いのが苦手。
汗だくになるので
汗は一滴もかきたくない主義です。

夏場は宿でも押さえて
風呂から出たあと
クーラーの効いた部屋で
一杯やりながら写真整理、
なんて林道ドライブをしたいです。


⑤おまけ
虹で思い出した。
レインボースープレックス
を使う某キャラ。


金網にガシガシ登る
フライングバルセロナアタック
も必殺技です!!
Posted at 2016/09/03 23:14:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728 2930 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation