• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2024年07月26日 イイね!

ダッシュボードカバー

パーツレビューは嬉しさ全開で直ぐにアップしない主義なので、ブログで取付直後の状況をアップします。


フロント窓への映り込みが目立つのを軽減するアイテム・ダッシュボードカバー(マットとも呼ばれます)を購入しました。



オーストラリア・スズキ純正品で約2万円。
純正以外だと4000円前後で各社から多数販売されているのですが、1点どうしても外せない拘りがありこの品を選びました。



車両前方2か所あるセンサー部、ユーザーが容易に切り抜きできるようになっています。

早速、試着?ではなく本着します。








純正なのでフィッティングは完璧、かと思いきや端々で多少の浮きがあります。なので付属&市販のマジックテープで一部固定しました。

夏場などの熱を受けてある程度馴染めばテープは不要かも知れませんが、待てない(=せっかち)な性格なのでサッサと固定します。



全体としては思ったより違和感無く気に入りました。


工夫した点①
このカバーに限らず、オートライトセンサー用の穴とセンサーにズレが生じ(=カバーがセンサーの一部を覆ってしまう状態になる)、実際明るいのに意図せず点灯してしまう、という嘆きの投稿を多数見ました。

対策として穴を自ら拡大してカット、という技がセットで投稿されていますが、布素材を上手に同芯円状に拡大カットするのは私には難しいので次の手を考えました。



オートライトセンサーをマイナスドライバーなどで外し、浮かせます。



浮かせた状態でカバーをセットすれば、浮いた隙間にカバーの生地が厚み分入り込み、まあまあ『ツライチ』になります。これでセンサーの誤検知は防げるでしょう。


工夫した点②
今までレーダー探知機をダッシュボードに直接両面テープで固定していました。

車が動かない状態ならこのカバーに両面テープでも固定可能かもしれませんが、実際振動があるので強力な固定が必要です。



ホムセンなどで売ってるRピンと呼ばれる部品で横からカバーと探知機の台座を挟みました。かなり強力で倒れることはないでしょう。

今のところ外から見てRピンの銀色部が目立つのは気になってませんが、気になり始めたら黒く塗れば解決できます。


外せない拘りポイント。

最初の方で記した拘りとは助手席エアバッグの切り込みです。これで正常に作動するでしょう。純正以外の品はこの切り込みがほぼ無いのが多く、安全性重視の点からこの品を選びました。



最後の写真は諸事情によりジムニー用語『尻軽仕様(=スペアタイヤレス)』のカット。

ダッシュボードカバー本来の目的である、フロント窓への映り込みもかなり軽減され、大変満足なファーストインプレです。
Posted at 2024/07/26 18:12:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation