• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

トンキンエアポート

北京(ペキン)
厳密にはピンインの発音・ベイジンが正しい読みです。

南京(ナンキン)

そして。。。東京(トンキン)

元ネタは漫画・こち亀です。
子供のころ見た印象が強くて今でも覚えてます。

今回はそんなトンキンまで行きました。



行は全下道。
途中の荒川沿いにあるダート。
林道走行愛好家として何故か心が躍ります。



環七を走り湾岸エリアへ。湾岸は倉庫系の業種が多いエリアです。

画像はドラレコからのキャプチャ。
先日購入したダッシュボードカバー
のおかげで窓への映り込みが減り、中々良い感じです。





目的はトンキンエアポートに着陸する飛行機の撮影です。



鳥になりたい思い/願いを100年チョイ前の人類が叶えました。



このスポットは金網があるので着陸シーンは少々微妙な出来映えになります。





こんな感じでB滑走路にアプローチして来ます。



まあまあ気に入った撮影ができました。



その後はAPITオ-トバックス東雲(トンウン。。。ではなかったシノノメと読みます)により帰路へ。写真は皇居大手門付近での一枚。



休み休み移動したのですが、関越道はどしゃ降りの大雨。迷わず4WDにシフトして少しでも直進性を高めました。そして無事帰宅。

そんな感じのトンキンドライブでした。
Posted at 2024/08/25 22:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2024年08月04日 イイね!

風まるⅢ

アウトドア派の諸氏なら所持の有無は別にして、イワタニのカセットコンロを耳にしたことがあるではないでしょうか。

ラインアップ、バリエーションは沢山あります。

アウトドア向けの用途として、私が気になってたのは以下の3つ。
・タフまる
・タフまるJr
・風まるⅢ

特にタフまるJrは以下が秀逸で気になっていました。
・コンパクト
・アウトドアギアっぽさ満点のデザイン
・緑(オリーブ)色がアウトドアギア
 として似合う

ところが私がゲットしたのは




風まるⅢ



ケース付きなのはどのブログでも語られているので、ロックの形状をアップします。



五徳の周辺に風防がついているのが特徴で外でも風に強いのが特徴。ネーミングの由来でしょう。



分離できるので洗うのも容易。
神経質オフローダーには嬉しいです。

タフまるJrではなくこれにしたのは、勤続○○年の記念品だからです。カタログの中にあったので選びました。(カセットコンロ類はこれのみ)



パッケージは捨てるので写真に収めておきます。

・タフまる :3.3kW(2,800kcal/h)
・タフまるJr:2.3kW(2,000kcal/h)
・風まるⅢ :3.5kW(3,000kcal/h)

Jrと縁が無かった負け惜しみに(=未練として)最大発熱量のスペックは風まるⅢが上と記しておきます。

尚、火力だけならカセットフー“BOープラス”が4.1kW(3,500kcal/h)と最強なので火力重視の諸氏はこちらをどうぞ。



別で購入したケース。



燃料は4つ入れば十分でしょう。



ゲットしたのは嬉しいですが、流石に夏場は使う気にはなれません。

秋風が身に染みる季節に、『秋からもそばにいて』欲しいギアとして活躍する予定です。(←世代がバレるね)
Posted at 2024/08/04 22:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation