• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤い牙のブログ一覧

2023年01月04日 イイね!

餅をトッピングに使う

新年早々、クソ真面目に
車ブログUPしても面白くない。
っということで正月らしく
餅を絡めた小ネタを一つUPします。



メインとなるうどん。
年末の特売で安くなってました。
皆さんの地域(のスーパー)でも
安くなっていたのでは?



新潟県魚沼産の餅を焼きます。
そのまま醤油と海苔巻いて
食べても◎ですが、
今回はチト違います。



容器へセット。
2個だと窮屈そうに見えますが
後でフニャけるので問題ないです。



お湯の量を規定より多めにかけて
5分待ちます。



餅うどんの完成。
絵的には正月らしいですね。
味ですか?当然◎です^^
Posted at 2023/01/04 00:31:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | トッピング | 日記
2022年12月31日 イイね!

ポータブル電源と年末ドライブ

EcoFlow RIVER Pro 720Whという
ポータブル電源を買ったので
性能の検証をしたくなり
行く当てもなく出かけました。



山間部での一コマ。



IHクッキングヒーターを使い
お湯を沸かせます。
又、電気毛布も使いました。

車中泊が快適になり良い買い物が
できたと思います。

更に充電用のソーラーパネルでも
買えば、災害時にも役立つでしょう。



おまけ。地元民しか知らない
ダートを上ると。。。



かつて私が住んだことのある街が
一望できる高台。
20年以上ぶりに来ました。



おまけ2。先日買ったドラレコの
キャプチャ画面。
故障もなく今の所順調です。

年明けも『検証』という名の
ドライブに行く予定です。
Posted at 2022/12/31 15:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け・ドライブ | 日記
2022年12月10日 イイね!

気になるキャンプ場

「Sさん(←俺の苗字ね)、ココの
キャンプ場良いですよ。お勧めです」
職場でキャンプする人から聞いたのが
1年以上前の話。

ネットで検索すると確かに高評価が多い。

その名は、夕日ヶ丘キャンプ場
ゆうひが丘の総理大臣、じゃないぞ。

伊豆半島の西側先端付近で
埼玉からは遠いですが何といっても
夕日の見える海を見ながらの
ロケーションが魅力らしい。

それは別に良いんだけど
気になる=私の心を掴んだのが
ホームページの内容。
以下一部を抜粋します。

 入場者
 ・家族で5人。一親等成人は3人まで。
 ・夫婦
 ・カップル・友達(2名)
 ・ソロ
 友達・知人が別々に予約し
 場内で合流NG
 発覚した場合は退場で返金せず。

 とりあえず予約禁止。
 目に余るほど繰り返すと利用制限あり。

 予約画面も様々なチェックボックス
 がありチェックしないと進めない
 仕組み。

 <お酒を飲んで盛り上がりたい!>
 <宴会を目的として>という事ならば、
 当キャンプ場のご利用は
 お断りいたします。の規約あり。

他にも色々あるんだけど
キャンプ場のホームページに
『一親等』ってどうなのよ。

キャンプあるあるで
・夜遅くまで騒ぐ集団
・音量大(スピーカー又は自ら楽器演奏)
・ウルセーガキが自分のサイトを
 かすめても親が注意しない
などなどに遭遇し参ったという
事例が散見されます。

※個人的には犬連れは止めて欲しい。

残念ながらキャンプ人口が増えると
その手の輩への遭遇確率はUPするものです。

それら危険な要素を排除し
可能な限りお客さんにキャンプを
楽しんで頂く、という姿勢が
ここまで煩い・・・
もとい、しっかりしたホームページ
に反映されてるのだと思います。

その『ウルささ』故に低い評価も
散見されますが、ホームページには
強烈な意思を感じます。

尚、通常の一人予約より安い
『ソロ限定プラン』というのもありますが
月~木に泊、という徹底ぶり。
通常の社会人はせいぜい月か金を休んで
土日とくっつけ3連休にするのが関の山。

とここまで色々書いたけど値段が高いです。
私も全てのキャンプ場を調べてないけど
高い方でしょう。

人気もあるらしく維持費を考えれば
高いと文句も言えないです。

私から言わせると絶景なんかより
迷惑者との遭遇率が低そうなのが
お気に入りです。

以上、伊豆半島は遠いし高速もないから
多分行かないんだけど
ホームページが気になった
キャンプ場の話でした
Posted at 2022/12/10 01:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車以外 | 日記
2022年12月06日 イイね!

ミラー型ドラレコ、再び

先週パーツレビューでUPした
ミラー型ドラレコ、AXY-X6

これは失敗だったのですが
味を占めたのがミラー型という点。

正式にはデジタルインナーミラー
というらしく、カメラ映像を
従来のバックミラーの代わりに
使えるという代物。

夜間光量が少ないとほぼ見えませんが
鮮明な映像で一度使うと便利で
止められません。

AXY-X6が使い物にならなくなり
早Xか月。ドラレコ無状態が続くと
いざという時の証拠が無く怖い。

熟慮?を重ねて選び、
次のドラレコを購入しました。



PORMIDOというメーカーのPRD51C。
フロント・リアのみならず
車内用のカメラもついています。



写真は無いですが先週の土曜日、
内装のパネル類取って敗戦処理
でなかったキレイに配線処理。

もう2度とやりたくない作業、
でも2度あることは3度ある?



果たして今度のドラレコ、
耐久性は期待半分、不安半分で
様子見です。
Posted at 2022/12/06 01:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2022年11月19日 イイね!

川俣檜枝岐林道と近場のダート

8月の話です。

林道への案内板という
昔からある林道情報サイトで
川俣檜枝岐林道が完抜できるという
情報を知ったのが8月。

この時点で、ゲートは閉まっているが
手で開けば入れる&全線走れる旨が
記載されていました。



実際走れるならゲート開けてくれるかも、
という淡い期待を抱いて出かけました。



途中の大笹牧場。夏らしい青空です。



案の定NG。



手で開けるのですが、私はソコまでして
走りたくない派(=あきらめが良い)
なので撤収しました。

以上が夏の熱い恋?に敗れた思い出。
男は潔さが肝要です。



その後10月になり完全に走れるとの
情報が複数のサイトで散見される
ようになりました。

でも私の都合が合わず出撃できず。

男女の関係でもそうですが
タイミングっていうのも肝要ですね。

そして今日。
距離は川俣檜枝岐林道に比べれば
全然少ないのですが久しぶりの
場所に行きました。





筑波山近傍のダート。



山を下りた後の写真。
夏より秋の青空の方が好きかな。

尚、筑波山神社付近の道路は
紅葉の季節なので混雑していました。



そのまま某所河川敷ダート、
スーパーストレートで夕暮れ。

川俣檜枝岐林道は
来年のお楽しみとして越年です。
皆さん、良いお年を!

っと、1か月早いですね。

近場でサクッと楽しんだ秋の一日でした。
Posted at 2022/11/19 22:13:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 林道 | 日記

プロフィール

「To 隼人のぱぱさん。ガンダムベース、前から気になっており行きました^^ 因みにニュータイプは選民思想で好きでなく、ラカン・ダカランが好きです。」
何シテル?   07/21 22:15
◎ジムニーJB64型に乗っています。  普通のドライブ・林道走行を楽しんでます。 ◎雑誌・メディアが載せてくれない車ネタを語るのが好きです。  以...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2021年4月JB43ジムニーシエラから乗り換えました。 2022年9月、1年半乗った ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
1300ccのシエラ、4ATです。 購入時センターデフ式4WD車種と迷ったのですが、この ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真置き場用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation