• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

ラジエター導風板(タービン側サイド用)取り付け

ラジエター導風板(タービン側サイド用)取り付け6月頭に、九州で結婚式があり、終電の都合でワークスで往復400km位走らなくてはいけません。
中央道は起伏が強く、連続して高回転を使用して登坂するようなシチュエーションがあるので、ラジエターの導風板のうち最後まで仮取り付けできていなかったタービン側サイドの導風板を今回は取り付けました。
画像で言うと小さく奥に見える部分です。



相変わらずエアコンのコンデンサ?のパイプなどが邪魔でかなり無様な切り出しアルミになってしまいました。でもこれで横方向が塞がり、ほぼ筒状に出来たので風が少しは入りやすくなったと思います。


来週の田植えの準備の上代で時間が十分にとれなかったのでいずれはきれいに作り直したいです。



とりあえずは水温が低くなるかどうか様子を見たいと思います。
Posted at 2012/05/20 23:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2012年05月16日 イイね!

KOSO製デジタル水温計取り付け

KOSO製デジタル水温計取り付けだいぶ前からですがオートゲージの水温計が壊れて電源が入らなくなりました。


夏場の水温管理にむけて…


今度はKOSOの水温計にしました。


価格は安いけど思っていたよりかっこよくて、40℃以下も表示されていて割と満足しています。
Posted at 2012/05/16 12:36:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2012年05月13日 イイね!

プラグ・デスビ点検・清掃(アイドリングばらつき対策)

プラグ・デスビ点検・清掃(アイドリングばらつき対策)今日は消防のポンプ車操法の早朝練習が休みなので早朝に嫁さんが寝ている間に作業しました。

アイドリングがここのところばらついていたので簡単な電気系の点検です。
プラグの状態が悪いのか?
デスビは大丈夫か?


外してみるとビンゴ!
デスビキャップの電極にかなりカスがこびり付いていました。

画像はカッターで三か所の電極にこびり付いていたカスを削って出たものです。


試運転後の観察でもほぼ症状はなくなり改善したようです。
失火はエンジンに相当悪いイメージなので、今後は定期的に清掃したいと思います。
Posted at 2012/05/13 23:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2012年05月06日 イイね!

導風板取り付け、オイル交換他

導風板取り付け、オイル交換他今日は連休の中で最終日にしてやっと車に時間を取ることができました。


オイル交換、フィルターの交換のついでに、大森の機械式油圧計を取り付けようとしました。
しかし、機械式とはオイルブロックからメーターまでオイルを導いて圧力を計測する仕組み。
分かってはいたものの、いざグロメットに穴を開けて車内に通さなければと考えた時、メッシュホースの太さと車内側のグロメット周辺の作業のしづらさを考えた時、これは無理だと感じて、諦めることにしました。

機械式のメーターの精度の安心感は大好きなんです。
でも車内に取り込む時の穴が不便すぎます。

取り付けるなら、エンジンのオーバーホールでエンジンが下りている時にバルクヘッドに計器の配管用のグロメット付きの穴をもう一か所開けて、そこからすべての計器の線・ホースを取り込もうと思います。
そうすると今の車体では油圧の計測が走りながらではできません^^;オイルクーラーの取り付けを見送るかどうするか・・・


それからマフラーをまた純正に戻しました。理由は社外のマフラーのフランジと純正中間パイプとが相性が悪く排気漏れが酷かったからです。ガスケットもいくつか試しましたがイマイチ、リアバンパーからもはみ出していて再度カット・短縮溶接が必要だったので、この際純正に戻してしまいました。


そしてラジエターの導風板を、サイド部分に片側だけ追加しました。タービン側にも取り付けるには時間が足りませんでした。


夏本番になる前にまた時間が取れるか怪しいですが、現状導風板は四角く筒の形状になっていないので不完全なので、なんとかして取り付けたいです。
Posted at 2012/05/06 22:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2012年05月05日 イイね!

予定作業リスト

最近、思うように時間が取れず、やろうと思っている作業がほとんどできません。

実家暮らしでの嫁姑問題により、別宅新築工事の7月着工のための打ち合わせのため土日や子供が寝た後の時間も話し合い等が多く作業ができません。

地元消防団活動の一大イベント、6月24日のポンプ車操法大会(放水技術の競技)への夜練、早朝の練習(連休明けより)でますます時間がありません。
連休だというのに、家族サービスや別宅予定スペース家屋の解体準備で、ほとんど自分の時間がとれません。

去年の今頃は白煙対策で中古タービンを会社の昼休みに分解整備し、GWに交換したりできましたが、今年は職場で5Sプロジェクトの頭になったこともあり昼休みも自分のことをする余裕がありません。


頭の中では車をどう弄ろうか思いを巡らしていても、まとまった時間が取れないのが非常に辛いです・・・


・フロントブレーキの新規格移植 → うちのABS付き車両では問題点多数、HB21Sに乗り換え後に予定
・N1ECU導入後初の夏場に備えての冷却系強化 → ラジエター導風板追加分取り付け、オイルクーラー取り付け位置未定、移動ブロック要修正、落札したがサイズ不適のGSX1100Rのオイルクーラー修正・出品、


激安10段フィルター移動式オイルクーラー。ブロックのオイルの経路をもっとなめらかに削りたい。ブロック外径も大きいので削らないとオイルパンに干渉。フィッティング周辺からもオイル漏れも聞くのでシールも要検討。


GSX1100Rのオイルクーラー。サイズが大き過ぎて使用不可。落札するときにはここまでフィンが潰れているとは把握していなかったので修正してから出品予定。
・オイルクーラー取り付け前後の油圧把握 → 大森製機械式油圧計の取り付け
・動かなくなったオートゲージの水温計 → KOSO製デジタル水温計の取り付け(配送待ち)
・昨年末の事故られた際のドア閉まり不具合 → フェンダー取り外し・ドアヒンジ根元金具位置要修正
Posted at 2012/05/05 00:42:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation