• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

伊那サーキットチャリンコ耐久レース!

伊那サーキットチャリンコ耐久レース!今日は伊那に嫁さんと娘でモデルハウスを見に行く用事があり、ついでに伊那サーキットを見に来ました。お弁当を食べながら娘にサーキットの楽しさを見せようか・・・なんて^^;しかし登って行っても音が全くしません。


なんとちょうどここ数年やっているらしいチャリンコ耐久レースの開催日でした。


学生時代、関東は平らだったのでチャリンコで1日100km走ったり楽しんでいたので、ペダルが漕ぎたくてうずうずしました。参加費はちょっと高かった気がしますが…^^;
Posted at 2011/11/20 13:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月04日 イイね!

オートクロス第2戦 ダートレースのオフィシャル参加

オートクロス第2戦 ダートレースのオフィシャル参加遅くなりましたが先日7/4に行われました北信にあります野沢温泉村のモーターランド野沢で開催されたオートクロス第2戦についてです。

雨なのに蒸し暑い中、参加された皆さんお疲れ様でした。
主催者は会社の先輩のSさんが所属する松本にある車屋さんのチームです。

現地に到着するとカッパ・長靴姿に着替え、コースの準備です。
ドライバーブリーフィングのあとオフィシャルの位置の分担と見方を教わり、トラックで各ポイントに下ろしてもらって、島に作られた小高い見張り山に待機。出走前にコースの安全を確認して緑の旗を上げる。
スタートしてからは横転や大きな部品の落下があった場合、危険なのでドライバーに避けさせるよう黄色の旗を上げる。赤旗は停止しなければならないような状況のときとのこと。

レースのほうは・・・
Sさん曰く、年々ダートをやる競技人口が減少していて、数年後にはこの地域での大会が成り立たなくなる程だそうです。
今回のエントリー台数は去年来たときより少なく、全部で5台。
ランサーⅢ、パルサー(4WDターボ)、スターレット、シティ、MR2(AW)でした。
同時に5台出走して15周走り、2セットやって合計タイムを競います。
ダートの轍や凹凸の酷い所、砂利でふかふかで乗るとかなり滑る所などが点在して、また車内がかなりの高温になる中で4輪ドリフトをあちこちで繰り返すのには集中力が必要で、終わりの方は意識が朦朧としてくることがあるほどだそうです。

そしてオフィシャルの特権?間近で観戦です!
自分がいたコーナーがホームストレート直後の高速コーナーです♪

コーナー進入でのブレーキング、スライド、カウンターゼロ、ドリドリドリドリ~!!!という感じで、かなり速度が出ている様子でした。

レース中に一度イン側の土手に引っ掛けてあわや横転の片輪走行をしたシーンがあったそうなのですが、自分の担当の区間を見るのに夢中で見逃してしまいました・・・でも事故にならなくてよかったと思います。

午前中でレースは終わり、表彰式、そして焼きソバ作りをして、お片づけ、解散となりました。
午後はどこかの団体?の練習会で関東エリアのナンバーのダート車輌が数台集まっていました。


終わってみて、オフィシャルはやはり人の走りを見ていると自分も走りたくなってしまいウズウズずっとしっぱなしでした。全日本経験者のSさんもここ最近運営側だったそうですが、そろそろ出るぞ~と言っていました☆今からその走りが見れるのが楽しみです!
Posted at 2010/07/07 04:18:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2010年07月03日 イイね!

あしたはダート場でお手伝い☆

あしたはダート場でお手伝い☆あしたは会社の先輩、エボ乗りのSさんのチームが主催する、オートクロス第2戦のスタッフとしてお手伝いする予定です。

会場は北信にあります、野沢温泉村のモーターランド野沢となります。
オートクロスはダートのサーキットを同時に数台の車輌が走るレースです。
抜きつ抜かれつ、悪路に車輌故障や時々横転などもあるという激しいレースです。

画像は昨年6月に観戦したとき、出走されていた方々のものとなります。


雨が予想されるので、長靴、カッパ、軍手が必需品です。
雨中に高速を走るにはフロントタイヤが溝がやばいので、ミラで履いていた13インチタイヤに変更。
朝5時に岡谷ICに集合、恐らく7時くらいに会場に着いて準備、

嫁さんには2ヶ月前からこの日の予約をして許可をもらってあります^^;
実際に俺がするお手伝いが何になるか不明ですが、泥んこまみれでドリフトしながら走り抜ける姿を見るのが楽しみです!
Posted at 2010/07/03 22:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年09月06日 イイね!

G6ジムカーナ第6戦を観戦

G6ジムカーナ第6戦を観戦山梨県の北杜市にあります清里のサンメドウズスキー場の駐車スペースで行われましたG6ジムカーナを観戦してきました。普通車のジムカーナ観戦は、しっかりと観戦したのは初めてでした。


速度とパワーがあってターンもダイナミックなスライドコントロールが見れて楽しかったです。
軽だとサイド2回というような、短い2本のパイロン周りのターンでも1.6L以上だとぐるりと繋がったターンになったりしていました。

勉強になったのは、FFの速い方の走りですが、滑らせ方も向きを変えるため・次の加速のためにアクセルを長く踏めるよう、150度以上のサイド使用のターンで向きを変える時間は凄い短時間、一瞬で終わらせていました。

それから、2Lターボのようにパワーのある車輌は、パワーを生かしてスライドさせていけば向きが変えやすいけれど、速度コントロールや姿勢作りができないと直線しかパワーが使えないんだなと感じました。



それから・・・ワークスを買った店(所在地は福井県・・・)にクレームを伝えたところ・・・逆切れ?というかむくれたような感じで
「車輌を返してもらって返金ですね!」

と言われました。まるで、文句をつけるなら返せよ、他にもいろいろ言わずに買ってく奴はいるんだぞ?ともとれるような感じでした。こちらのディーラー等で直して費用請求するというのは?と聞くと、直すなら福井まで持って帰って直すとのこと。ちゃんと直って帰ってくるのかなんだか信じられない感じで・・・直す費用はもちろんお店持ちとのことですが。


エボ乗りのSさんに相談した所あした診てもらえるそうなので、もう一度白煙の具合をみてもらって、返却して他を探すか修理か決めたいと思います。
Posted at 2009/09/07 00:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2009年09月02日 イイね!

次の観戦予定。

9/6はG6ジムカーナの第6戦を観戦しに行きます。

会場は幸運なことにお隣の山梨県、北杜市のサンメドウズ清里ハイランドパークです。朝方なら1時間弱の距離にあります。

エントリーは103台。軽車両は少数派ですがどんな走りなのか楽しみです。
Posted at 2009/09/02 23:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation