• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

次期使用タービン探し

次期使用タービン探し前々から白煙が少しずつ出ていたうちのワークス。


主な原因は距離も走っていますのでエンジンやタービンのガタと思われます。
ただ、先日、オイル交換後から、顕著に白煙が見られるようになっています。
オイルがゲージの上限より多いので時間があるときオイルを減らそうと思います。


それと別で、タービンを探しています。



ワークスにはHT06というタービンがついていますが、低回転でトルクが出る感じで、6000回転で頭打ちです。ジムカーナのような競技に合わせるのであれば低回転のトルクがあるほうが速度が乗って速そうです。

でも、上が吹けなくて気持ちよくないです。
コンピュータをN1にすると吹けると先日教わりましたが、かなり高く、手が出せません・・・


白煙が出るからタービンを交換したいといっても、同じ純正HT06をつけても面白くないので、「RHB31」というタービンを流用してみたいです。ただ、純正のRHB31と、スペシャルなRHB31(スズキスポーツ他)があり、それとさらに大きいHT07タービンをつけるには燃料ポンプ、インジェクター、レギュレター、プラグ、ブーコン、コンピュータ?とかなり大変なようなので・・・。



交換について消耗品のガスケットねじ類、パイプ、ホースの関連はスズキでリストアップしてもらいました。ちなみに新品のタービンを頼むと14万もするそうです。

画像は車検非対応シートレール+フルバケためにディーラーの敷地の外に駐車する様子です^^;



追記:ご指摘いただき、間違っていたり不確かな内容を訂正しました。RHB31タービンによる出力アップ、吹け上がりの効果はあくまでスズスポや社外加工品(吸入・排出面積、羽の大径化)であることが前提のようです。ワゴンR純正のRHB31タービンはフランジ形状がK6Aのワークスと合わないようです。カプチーノの純正のRHB31についてはまだ調べている状態です。




Posted at 2011/02/25 00:51:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月18日 イイね!

白煙症状悪化・・・

白煙症状悪化・・・今日の諏訪地方はだいぶ暖かくなりました。


久しぶりに寒くない日中にワークスに乗る機会があり、いつも通り走行していると、信号で停止状態から発進したとき車間を詰めていた後ろの車が、なぜか急に車間を広めにとりました。


おかしいなと思い、サイドミラーを見ていると、加速中、なんだか後方視界が青白い。

あ、白煙が酷くなってる!(泣)


中古で購入した直後、6、7000まで回して走ると走行後アイドリングでモクモク白煙が出ており、オイル下がりによる白煙であろうと思われました。

購入前の説明ではその症状を販売店が見逃していて、そうとわかっていれば買わなかったのに、ということで1年以内に代金の1/3程自己負担で、エンジンのOHをしてもらうことで話をつけていましたが、しばらく乗っていて白煙があまり見られなくなったので、OHの話は見送っていました。



そしてこの白煙は・・・常時出ているので恐らくタービンのシールからのオイル漏れによる白煙?でしょうか?
ブーストは0.9程あり加速も異常は感じないレベルなので壊れている感覚はしません。



思い出せば、最近はマフラーの出口は拭いてもすぐ、しっとりと真っ黒に汚れていました。
去年の暮れからリアの窓やハッチ周りが汚れるのが早く、拭き取った布が黒く油っぽい汚れだったので不審に思っていましたが、きっと既に白煙が出てたんでしょうね。




さて・・・自分で直すとなると・・・


中古の程度のいいタービンを探すか?
この際、ジムニーなどからの流用か?
他車種品でのサイズアップか?


交換は大変そうだけど、なんだか妄想するのが楽しみですp(^-^)q
Posted at 2011/02/18 19:24:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月11日 イイね!

雪ドリ練してきました!

雪ドリ練してきました!今日は念願の積雪に恵まれ、嫁さんの許可ももらい、会社のエボ6乗りの先輩Sさんと霧○峰に雪ドリしに行きました!



諏訪側から上る道は残念ながら除雪車のブレードによる路面の強力な圧雪により酷いツルツル状態で、競技車両のエボをもってしても車の向きを変えるので精一杯、前に進まないとSさんが言うほどでした。


LSDの入っていないFFのうちのワークスでは、4000回転を超えるとトルクがありすぎて、どちらか片輪が空転してしまい、上りは前に進むためにはアクセル1ミリさえも気軽に踏めないシビアさでした。

頂上を過ぎて車○高原方面は比較的タイヤが食ったのでそちらを2台で数回走りました。
もちろん、エボとFFのワークスでは差がありすぎて追っかけっこにはなりませんでしたが・・・

タイヤ4つ滑らせてコーナリングするのはやはり楽しいものですが、一発スピンをかましてしまいました^^;

速度の乗った下りの緩めの左曲りでしたが、このワークスに乗り換えてから初めてのスピンだったので、一瞬リアから石垣に激突するのではと思いました。運よく雪壁のおかげで無傷でした。荷重が抜けてドリフト状態になり、これはきれいに立ち上がれるなと思ったらいきなりスパッと回ってしまいました。
ビビッて無意識にアクセル抜いて余計に回ったのかも。
よくアンダー以外は、タコりそうになったとしてもアクセルだけは踏め、と聞きますが、完全にビビりだったような気が(滝汗)

あの状況をどうすればよかったか何度も思い出してみましたが、やはり荷重移動が雑、カウンターの当て方が遅い・不正確だったからでしょうか。
強引にアクセルオンでどアンダーに持ち込む手もあったかな・・・


それにしてもヒヤッとして怖かったです・・・
Posted at 2011/02/12 01:41:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪ドリ | クルマ
2011年02月10日 イイね!

新規格ブレーキキャリパーオーバーホール完了

新規格ブレーキキャリパーオーバーホール完了MC11SワゴンRのブレーキキャリパーのオーバーホールの続きを済ませました。


2個目のキャリパーへのピストンの組み込みは要領が分かったので、スムーズにでき、スライドピン等の組み込みは簡単でした♪



ホイールが14インチ以上でないと装着できないので、現在の13インチスタッドレスからノーマルタイヤに戻す春先に、まずはもともとの純正のパッドを組んで、どのくらいローター・キャリーパーのサイズアップでブレーキが改善されるか試そうと思います。
Posted at 2011/02/11 02:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年02月05日 イイね!

ブレーキキャリパー組み込み

ブレーキキャリパー組み込みキャリパーのダストをほぼ落とし終え、今日はブレーキのシリンダーを組みました。


初めてだったのでメンテ本を参考にしましたが、肝心なところが書いて無くてピストンを入れるのに苦労しました・・・


ちゃんとできているのか確認のしようがありませんが・・・

全部組み終って、春先に14インチホイールに戻せるようになったらキャリパーを車体に取り付けて慎重に試運転してみようと思います。
Posted at 2011/02/06 01:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12 34 5
6789 10 1112
1314151617 1819
20212223 242526
2728     

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation