• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

EA11Rカプチーノ純正RHB31タービン分解途中経過

EA11Rカプチーノ純正RHB31タービン分解途中経過エキゾースト側のタービンのハウジングを合わせて押さえている4か所のねじが熱で酸化しているうえ、一か所はメガネレンチが狭すぎて入らず、分解に手こずっていた件。


メガネレンチが無理なので、やすりでもろくなっている表面を削り、スパナで回そうとするも、スパナは口開き&削れでねじは舐めてしまい、頭にきて、金鋸でねじの頭を落としてやりました。金鋸もかなりやり辛く、疲れました(自爆



画像はばらした部品ですが、ばらす順番が間違っていますので、ご自分で分解される方は注意してください。どうやら高速回転するための羽のバランス取りがしてあるようですので、2つの羽同士の位置の印・マーキングなどをしてからでないと、元に戻せなくなります。ばらす順番はコンプレッサとエキゾーストのハウジングをばらして2つの羽の位置関係を記録に残すかマーキングしてから、羽をばらすのが正しい?ようです。



あとはエキゾースト側のハウジングをバーナーであぶって、ばらして、出来る限り中の軸やベアリングを分解して、きれいにします。
市販のカセットコンロ用ガストーチバーナーは用意しましたが、羽を傷めることなくハウジングを分離するのが自信がないですが・・・^^;
Posted at 2011/04/01 01:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月26日 イイね!

タービンを素人が分解してはいけない。

オイル交換の効果に期待するも、タービン周辺からオイルが既に少しづつ滲み、漏れ、白煙の症状が徐々に悪化しています。ブーストが高くなるとタービンの回転音が「ビーン」「ギューン」のような怪しい音がするようになっています。羽がハウジングに擦っているんでしょうか・・・


対策として、中古のタービンを購入し、せっかく交換するならとバラし、汚れなどを掃除し始めていましたが、致命的な情報を見逃していました。


タービンのオーバーホールについて、「ガレージHRS」というショップさんのページを見たところ、タービンの組立ては、羽が何万回転もの速度で回るためにコンプレッサ側、エキゾースト側の回転のバランスをかなりの精度で調整して位置決め等を行っているとのことでした。
そして、消耗交換する部品や組立で7万?くらいするようでした。手が出せる金額ではありません・・・



その点自分の作業は何のマーキング取りもなく、コンプレッサ側の羽まで取り外してしまっています。
逆ネジになっているシャフトのねじを緩めてしまった時点で、羽がずれてしまい、元の位置に合わせることができなくなりました。これで完全にジャンクタービンとなりました(涙)


しょうがないので、タービンはバラせるところまで外し、構造を知るための練習台にします。





また、同時進行していたジムニーインタークーラーの流用加工ができました。
整備手帳にアップします。


Posted at 2011/03/26 21:53:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2011年03月23日 イイね!

近況

自分が住んでいる町で、物資の募集が行われていましたが、いったん停止されています。
うちから送ったマスクや、おむつやウェットティッシュはシンジ町という町に届けられたそうです。
現地に受け入れのキャパがまた出来てから再開されるようです。

まだまだ被災地では足りないものが多いと思いますが、本当に欲しいものでなければ意味がありません。


また、66になる父が現地にボランティアに行くことと、空いている当家の部屋に疎開者を受け入れようかと真剣に検討しているそうです。しかし実際に行くとなると、県や町が募集しているけれども食べ物や寝るところを自分で確保しなければいけないそうで、まとめて団体で住み込み的なボランティアは手配してくれないそうです。用意周到に計画しないと現地で生活することすら危ういようです。



きのうイイねで読んだ、「手段を持たない人ができる支援」、募金について・・・
自分にもできることはほとんどありません。なので募金という形で復興を応援しようと思います。




さてここのところ、お勉強用に入手したカプチーノの純正中古RHB31タービンをばらしています。
一つの壁に当たっています。それはエキゾースト側のタービンハウジング自体を閉じて押さえているねじが熱で錆び、頭がもろくなり工具をかけると舐めること、やすりで1サイズ小さく削ってみたがねじはかなり固着しているのに、ハウジングのウエストは狭すぎてメガネレンチが入らないこと。いっそのこと職場のグラインダーでねじの頭を落とそうか・・・
そしてハウジングはがっちり組み合わさっていて、バーナーででも?熱しないと取れそうもなさそう。
どうしようかな・・・
Posted at 2011/03/24 00:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

みんなで被災地のためにガソリンを節約しよう!

16日夜のNHKの報道によると、被災地では様々な物資が不足しているそうですが、ガソリンについても酷く不足しているそうです。


震災により、現地(確か宮城県)と東京湾岸の石油精製所が稼働を停止しているため、関東以北で石油製品が不足しているそうです。
現在長野でも給油制限があります。
関西方面や企業から被災地にガソリン等が一刻も早く行き渡るようにしたいです。


現地の人たちのために、自分たちができること・・・



現地に優先的に供給するため、ガソリンを節約すること!


~毎日通勤で使用しているアルトについて~

・寒くても早朝のアイドリングは30秒以上しない(30秒あればオイルは回るとのこと)
・水温が上がるまでゆっくり走りながら暖機する
・3500回転以下でシフトアップする
・前方の信号が赤とわかったらギアはニュートラルにして走る
・下り坂はギアをニュートラルにする(長い坂は危険なのでエンジンブレーキ使用)
・車間を開けて急減速しないで済むようにする
・タイヤの空気圧は少し高めにして抵抗を減らす
・車をできるだけ軽くする(ほとんど使わない工具や荷物を積みっぱなしにしない)
・遅い車が前にいてもイライラして抜いたりしない
・一度出かけたらまた行かなくてもいいように一度に買い物や用事をすます
・青になるまで待ち時間が長い信号ではエンジンを切る
・会社まで山と谷の高低差50m以上、距離10kmだが、ガソリンがないのなら自転車で通勤する
・走行後、タービン保護のアフターアイドルは1分以内にする(停車の前からゆっくり走り徐々に冷やす



それから募金や物資召集・発送にも協力します!
被災され、今辛い人たちの苦しみを少しでも和らげられるようにしたいです。
Posted at 2011/03/17 01:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

自粛気分です

震災によりたくさんの方が被害に遭われ、現在も苦しい状況におられる方もいて、とても沈んだ気持ちです。
何か自分もできないかと考えても、安否の連絡をとりあうくらい、こんなとき実際何もできない不甲斐なさを感じます・・・


こんな中・・・しばらくは自粛したほうがいい気がして、昨日の作業のブログは削除しました。



何か物資が必要だとか、情報をいいねしたほうがいいとか、ツイッターでリツイートしたほうがいいことがあれば協力していきたいです。
Posted at 2011/03/13 09:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 45
6 7 89101112
13141516 171819
202122 232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation