• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

psgのブログ一覧

2015年11月26日 イイね!

車検整備完了、車検取得、その後の調子

車検整備完了、車検取得、その後の調子11/17より農協の整備拠点にて車検整備をしてもらい、20日に車検取得が完了して自宅へ納車してもらいました。

今回の整備では、エンジンのオイル漏れ、冷却水漏れ、エンジンチェックランプ点灯、リアデフオイル漏れ、ロアアームガタ、タイロッドエンドガタ、などかなりのボリュームになってしまいました。前回のスズキディーラーでの車検では、油脂類・冷却水などの交換のみだったため、整備前の点検を受けての見積もりを見た時はショックでした。ただ自宅の近場で利便の良い工場にしようと思っていて、車検切れ直前まで店選びでもたもたしていたため、そこで直してもらう他に時間が無くなってしまっていました。


今回の整備
・オイルパンガスケット交換
・タペットカバーガスケット交換
・チェーンカバー?オイル漏れ修理
・オイルプレッシャースイッチ交換
・ウォーターポンプ交換
・冷却水交換
・ブレーキオイル交換
・スパークプラグ交換
・オイルクーラーパッキン交換
・エンジンオイル、フィルター交換
・ミッションオイル交換
・(新規格)ロアアーム左右交換
・タイロッドエンド左右交換
・リアデフオイルシール交換
・フロントライト交換(安物ライトが車検光度?不足だった)
・足回り等防錆塗装

費用の請求がもう少しすると来るのでまだ確定していませんが20くらいになりそうです(T_T)。

車検後の通勤に使用しての走りの感じですが、アーム類を交換したためか、ステアを切った時の車が動く応答が素早くなったと感じました。というより、これが本来の状態で、今までがガタで一瞬のタイムラグが出ていたのかなと思います。ただしタイロッドエンドに関しては、「ガタがあるから要交換」と電話で言われるがままに交換してもらいましたが、外した部品を触ってみる限りは動きは渋くはなくて動くがガタがある状態ではありませんでした。整備士の方の経験として2年間の間にさらにガタが悪化してジョイントが抜ける最悪のことも予測しての指摘だったのかも知れません。


それとウォーターポンプについてはちょっと前のエンジンオイル交換では指摘されるほどに冷却水が漏れていた様子はありませんでした。


オイルプレッシャースイッチについては、整備前は、仕事帰りエンジン始動後下り坂をエンジンブレーキで下っているとエンジンチェックランプが点き、平坦路をアクセルを踏んで走っているとランプが消えるという症状が出ていたのですが、なくなりました。それからブレーキはしっかりエア抜きしてもらって、安心できる良いブレーキの効きがやっと手に入りました。


逆に今回のエンジン脱着整備と関係があるのか不明ですがスロットル回りが何か不調なのか、アクセルパーシャルでガクガクする症状が出ています。
接点復活剤やハーネスの配線の不具合がないか確認する必要がありそうです。

Posted at 2015/11/26 01:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2015年11月10日 イイね!

フロントベアリング交換、ブレーキ、新規格ベンチ化完了

フロントベアリング交換、ブレーキ、新規格ベンチ化完了車検が迫っているため、ここのところ少しづつ準備してきた整備を子供が寝た後、行いました。

費用をできる限り抑えるため、自分で出来るところを済ませておきたいという狙いです。
先週の平日夜間2日、今日も夜間の作業でかなり体力的にきついですが、土日も双子の育児などで時間がとれないため、夜中22時~3時といった時間に整備を行うしかありません。


今の車両を購入当初からフロントのベアリングがうなっていて、ここのところコーナリングで荷重がかかると、グオン・グオン!!とかなりの轟音がなっていました。また、フロントブレーキの効きが非常に悪く、前オーナーによるオーバーホールから2万キロ程度にしては全然ダメで気持ち良く走れませんでした。


4年ほど前からコツコツ集めたりオーバーホールしてきたブレーキを、ようやく取り付けることが出来ました。

諸先輩方の偉大なるチャレンジの模倣ではありますが、フロントのナックルをHC11Vアルト用(約3000円)を使用してベアリングは新品に打ち替えてもらって使用(工賃18000円)MC11ワゴンRのRR用ベンチブレーキのほぼ新品ローター(約2000円)を使用、キャリパー(約3000円)は自分でオーバーホール(OHキット2500円位だったっけ)したものを使用しました。パッドはキャリパーに付いてきた純正中古品を使用。

当初ロアアームもこの際新規格用に交換しようとしましたが、右フロントの車体側ボルトがエンジンのオイルパンに当たって抜けないため断念しました。エンジンマウントねじを一か所外しオイルパンをジャッキアップしましたが、4WDのためか抜けませんでした。

その上、車屋さんに持ち込んでベアリングを交換してもらったナックルが、ブレーキローターのカバーがどうも入手時より変形しており、気付かず組んでしまったのでローターと擦れてシャラシャラと酷い音を出して数日会社に通勤しましたが、
本日変形を直しパッドの面取りも行ってテスト走行し、ようやく静かにまともに走るようになりました。

純正のパッドを使用し、俺の金魚用ワンウェイバルブを使用した怪しげなエア抜きにも関わず、前よりブレーキが効くようになりました。

問題は、バネ下重量が片側1キロ前後増加していること、へたったサスのショックをしようしているためか、割と速度を出してコーナーリングしながらギャップを乗り越えた時の、跳ね方が横方向にふっ跳んでいく感じなので、まともな足回りに交換する必要を感じました。

車検や、車体の全塗装を後に控えているため社外品のパッドやスリット入りローターを買う資金がないなかで、約4年越しのブレーキの流用が完了してとても満足な気分です。


この後自分で
エアフィルター交換
プラグ交換
デスビローター・キャップ交換

整備工場では
冷却水交換
ブレーキフルード交換
ミッションオイル交換
下回り防錆塗装
助手席側ウインドウアクチュエーター交換
燃料フィルター、その付近のゴムパイプ交換

といった内容を予定しています。
Posted at 2015/11/10 03:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「必要十分 http://cvw.jp/b/466368/48325489/
何シテル?   03/22 11:14
時々山を走っています。 姫、太郎、二郎、三郎と4児の父です。 次男三男は双子として授かりました(^^) 子供が小さいので最近走りに行くのは雪山です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

PERSONAL Neo Eagle 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:08:34
Personal NEO EAGLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 15:06:11
PERSONAL Neo Grinta 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 23:05:13

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
嫁さんも車屋さんも、軽ターボマニュアル中古は良くないということで、しばらくオートマ、ター ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
8年式、11.8万キロのHB21Sをオークションにて落札しました。 お隣、山梨にお住いの ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
●エンジン 本体ノーマル NGKプラグコード JA11ジムニー純正インタークーラー EA ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4WD、5MT、NA、3気筒SEエンジン、吹けない、非力・・・シングルカム。 壊れなく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation