• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月10日

日産カードとの闘争

日産カードとの闘争 今回は長文になるのと人によっては無関係でつまらないと思いますので容赦を。

昨日のブログの支払いは実はまだ中途半端に支払ったままです。

今週末にきっちり清算の予定です。平日はDへ行けないこととDが少し待ってくれるとのことで・・・。

以前の支払いの件でフリーダイヤルに電話しても埒があかないので日産カード本体へメールしました。

そのいきさつを抜粋で記載します。


最初にこちら側のメール。正直頭にきてたので丁寧な言葉は使ってません。

当方、R35GTRを購入し使用中。
今回、2回にわたってGTRゆえ、高額なメンテナンスを行った。
1回目:タイヤ交換、油脂類交換などで80万円
2回目:足回り09モデルキット装着で76万円ほど。

1回目の支払い(9月17日)は日産カードが上限40万ということに気付いてなかった為、カード支払いの際に指摘され当月カード支払い可能額の36万円を利用。残りは現金で支払った。
2回目の支払いについては利用限度額の一時引き上げが可能とのことで10月5日にそちらへ電話し、翌日支払い可能の確認の電話をもらった。
10月31日に二回目の支払いをディーラーへしに行ったところ、9月17日分の支払いが完了していないためと思われるが上限100万から36万を引いた64万しか使用出来ない連絡あったが、その64万も決済できなかったため支払いを保留し、11月5日の決済が行われた後時間の都合のつく11月7日の13時(10月31日の時は入店19時頃で窓口が閉まっていたので今回は時間の合間を縫って昼間に入店)にディーラーで決済しようとしたところ既に64万支払っているとの返答。31日の時点で一円も決済できていない筈なのにこのような返答をもらった。11月7日15時現在支払い状況が混乱している状態である。

今回のいきさつに対しての疑問点と今後の対応について箇条書きにするので返答をお聞かせ願いたい。
① R35GT-Rは入庫していろいろ作業をすれば40万円を越えるケースは多々あると思われるがディーラーでのカード決済は日産カードのみ。この場合どうすべきか。
② 他社のカードは大体一年経過で上限が100万円になっているが、日産カードはカードを作ってしばらくたつが40万のまま。これについてどうお考えか。
③ フリーダイヤルに電話して名前や電話番号など身元確認するのはいいがその後問題解決せず後日また同じ身元確認の繰り返し。その場で問題解決のできない者を窓口に据えるのはいかがなものか?
④ これは要望になるがカード決済額を恒久的に上限100万にしてもらいたい。他社のカードが可能で日産カードだけ出来ないのは納得いかない。

以前はこれらの支払いにおいて他社カード使用可能だったためこのようなトラブルはなかった。現在、日産ディーラーにおけるカード支払いが日産カード一本に限定されているのだからそれなりの責任を果たしてもらいたい。


以上の質問に対する返答は大体こんな感じです。

まず始めに、弊社オペレータの対応につきまして、
お客様にご迷惑をお掛けした事、深くお詫び申し上げます。

11月7日(土)に販売会社担当者よりカード決済について
承認依頼のお電話を頂いた際に、利用可能枠について
契約者ご本人様へお伝えすべき件がございましたので
折返しご連絡を頂きたい、とご対応させて頂きました。

しかしながら、対応させて頂いたオペレータと、お客様から
お電話を頂く部署での連携が遅延し、○○様に早速お電話を
頂いたにもかかわらず、詳細のご説明が出来ない状況のまま、
お話に至ったという経緯となりました。

本来、情報を即座に共有し、お客様からお電話を頂いた際には
正確な回答を行えるよう準備をすべきであったと深く反省しております。
また、共有が行えない場合には内容のわかる者から折返しご連絡を
させて頂くべきであったと考えております。

全てのお客様に適切なご対応を行えるよう、社員への教育・指導を
徹底させて頂く所存でございます。

また、ご質問頂いた「恒常的な利用可能枠の変更」でございますが、
弊社の方針として、お客様のご利用状況による定期的な見直しは行っておりません。

お客様には販売会社でのカード決済にあたりご不便をお掛けしておりますが、
ご利用可能枠を超える場合につきましては、お手数でございますが、
今回同様、「一時引き上げ」のお手続きを頂ければと存じます。



質問に対する返答は素早く的確だったのでそのことは良かったと思います。

しかし上限の件は納得していませんので・・・・・


今後極力日産カードは使わないことにします。支払いは現金払いで。


まあポイント貯めても他のカードよりもメリット薄いですし。ただ割引は年会費を上回るのでカード解約せずに利用させてもらいます。

早く今の体質が改善してほしいものです。
ブログ一覧 | R35 GT-R | クルマ
Posted at 2009/11/10 21:26:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

この記事へのコメント

2009年11月10日 21:59
今の状態だと、高額の決済は「させたくない」と言う気がします。
恐らく、フィナンシャルのリスクが高くなる事を嫌って、最高額を引き上げないのかと。。。。。
何れにせよ、情けない姿を、露呈させた事案かと!!(-、-;;)(呆


全く呆れるばかりで、早く何とかして貰いたい物ですね。
コメントへの返答
2009年11月10日 22:17
仰る通りだと思います。
普段主に使っている別のカードはかなり以前ですが、一度こちらの手違いで引き落とし金額が預金口座の金額を越えてしまい支払いを遅滞させてしまったことがあります。
ちょっとしたペナルティーがありましたが現在も上限は100万円です。
カード会社の事情はよくわかりませんが決済金額のキャパが会社の能力と自分は考えてます。
能力の低い会社が独占でカード業務を行っている点が自分としては気に入らないです。

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation