• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月31日

袖森フェスティバル そのⅠ

袖森フェスティバル そのⅠ 昨日の経過をざっくりと。

正月の海ほたるまでのドライブが片道約二時間半。その経験から睡眠時間も考慮し朝5時に起床し出発。

少し時間がぎりぎりなのでオービスに引っかからないぐらいのペースで高速道路を航続。

アクアラインが若干混雑していましたが渋滞も無く木更津東IC降りた時点で7時ちょっと過ぎ。近くのコンビニで少しだけ買い物をして現場へ。

入り口がわからず少しだけ行き過ぎたのでUターンして入場。


入場後、パドックまでの道のりがかなり道幅狭く冷や冷やしながら通過。サーキット自体はほぼ完成型ですが周辺は工事している部分が多くまだ未完成な印象でした。

駐車場に到着したのが7時半過ぎ。カノカレチームでは自分が一番最後だったみたいです。

受付してから麻宮先生はじめ皆さんとご挨拶。それから開会式へ。開会式後バスツアーがあったのですが体験走行+のスケジュールがかなり前倒しに。雨の中走ってきたため泥だらけのR35をきれいにするにはブリーフィングの時間を考えると全然余裕が無く、バスツアーは無視してR35をとにかく拭いていました。

何とか拭きあげと着替えを済まし走行前ブリーフィングに参加。それが終わるとすぐに走行開始になりました。とにかくこの間は時間がありませんでした。

そして、体験走行+開始。成り行きで麻宮先生のRZの後ろに。14巻でご存知かもしれませんがリアルのRZも本当にブレーキが効かないそうなので先生のプレッシャーにならないように少し間隔に余裕をもって追走しました。

で、そのときの動画がこれです。


初めて走った袖ヶ浦の印象は「なだらかなコーナーが多く、アンダー出してコースアウトし易そうだな」という感じでした。このコースの印象の細かいことは後日言及したいと考えてます。

無事、体験走行+終了。

体験走行+の試みはいい試みだと思いますし、今後も続けて欲しいプログラムですが一回15分の走行はちょっと物足りない気がします。散々サーキット走っている自分としては多少の経験があるのでこれでも良いのですが、初心者の気持ちになってみるとコースに慣れるにはちょっと時間が短い気がします。15分2,3セットあったほうが初心者には満足感強いと思います。

走行終了後はだいぶ時間があったので、チャーシュー丼食べたり、麻宮先生から記念品のタイルをいただきつつサインもしていただきました。やっぱりR35乗りとしては11巻にして貰いたかったので11巻の中表紙にしてもらいました。これは一生ものです。

そうこうしているうちに閉会式に。じゃんけん大会は惨敗でしたorz。

色々楽しいことの有ったイベントでした。袖ヶ浦の印象など書きたいので続きます。
ブログ一覧 | R35 GT-R | 日記
Posted at 2010/05/31 22:57:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

K-19!
レガッテムさん

日産 フェアレディZ(RZ34)用 ...
AXIS PARTSさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

WI-FIルーター変更
R172さん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

これじゃない(その2)
naguuさん

この記事へのコメント

2010年5月31日 23:45
先日はお疲れさまでした。楽しかったです♪

先生のRZがしっかり映ってますね☆
コメントへの返答
2010年5月31日 23:56
走行直後に先生とお話してプレッシャーにならなかったかどうかお聞きしたら。

「RZは後ろが良く見えない」そうです。

もう少し接近しても良かったみたいです。
2010年5月31日 23:46
体験走行、いいですね。
我が家もツインリンクもてぎがオープンした少し後にディーラーで体験走行券をもらって走ってみたことがありましたが、こういう機会があるとサーキット走行の敷居が下がってモータースポーツの裾野が広がるような気がします。

しかし、麻宮先生の後ろとはいいポジションですね~♪
コメントへの返答
2010年6月1日 0:10
今回は体験走行のみと割り切って参加いたしました。細かい理由は明日のブログに書きたいと思います。

自分の初サーキットはエビスでのZ car meetingだったのですが敷居が低いほうがその後走りやすいと思います。

走りの好きな人がサーキットに踏み出すには気軽に参加できるきっかけが多いといいですよね。

麻宮先生の走行シーンを写すことが出来たのは本当にラッキーだったと思います。

ヽ(´ー`)ノ
2010年6月1日 9:08
体験。。。。走行だったのですね!!(^-^;;)(汗

しかし、何と言うポジション!!!(@。@;;
幸運としか、言い様が有りませんね♪♪(^O^)ノ(笑
コメントへの返答
2010年6月1日 12:03
そうなのです。今回は袖ヶ浦の下見も兼ねた体験走行のみですた。

正直、現状の袖ヶ浦の施設スペックからするとR35でがっちりサーキット走行するのは厳しいです。このことについては夜にブログうpします。

走行順は、コースインする際のタイミングが凄く良かったみたいです。

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation