• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

今シーズンは走行枠に恵まれない

今シーズンは走行枠に恵まれない今シーズンは自分の休日とサーキットのスポーツ走行枠が合致しないことが多くFSWですら一回走っただけ、楽しみにしていた走郎二千も雪で飛びました。
茂木のライセンスを去年取りましたが走行することなく現在に至ってます。
そして今月一杯でライセンスの期限が終わります。
なので本日茂木に直接出向いてライセンス更新してきました。(一回もスポーツ走行せずに更新するのも癪なので)
群馬の雪は結構な積雪で未だに二車線道路が雪が捌けないため一車線に減少しているところが多々あります。
自宅も類に漏れず積雪が全く溶けません。むしろ気温が上がらず凍結で更なる悪循環に。
本来今日ぐらいは家でおとなしくしているのがスジなのでしょうが、茂木を走行できる機会がこの先の予定を見ても全く無く、今日行かないと春になりそうな勢い。
雪に閉ざされ外に出せないR35のため、昨日の仕事終わりと今日早朝から雪かきをしてR35を出せる状態まで環境整え、茂木まで行ってきました。
雪かきで腰と右膝が大破しましたw

茂木周辺は残雪がちらほら認められましたが路面は完全ドライでした。

コントロールタワーでライセンス更新と走行券を出してもらい走行準備を。ピットは空いているところであれば無料で自由に使える所は素晴らしいです。



茂木はチケットをウインドウに貼るのですが勝手がわからず一本目はコースインの際係員に直接チケット手渡す形になってしまいました。
二本目はきちんと貼りましたよ。


気温も低く比較的空いていてクリアは作りやすい環境だったので、MY07の時のベストは早々に更新出来ました。
一本目は10秒5がベスト。

ちょっと欲が出てきたので10秒切りはしたいな、と。

ただ、二本目はタイミングが悪いのか他車に引っかかることが増えてきて、タイムも10秒0~と寸止めが続いたため少しムキになってしまいました。



9秒台にギリギリ入った時奇声発してしまいました。
お見苦しい動画なことをお詫びします。

何はともあれ目標としていたことは達成できたので満足では有ります。

Posted at 2014/02/19 23:04:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月19日 イイね!

NordRing新春走行会2014

NordRing新春走行会2014今年一発目のサーキットはFSW。
今回の走行会も30分3本で同時出走10台ちょっと。
「クリア取れない」という言い訳は出来ませんw
気温も低く環境もバッチリ。
フロントタイヤを新品にしていい結果を期待しましたが結果は・・・・・





撃沈w



しばらくR35でのFSWはご無沙汰だったので走り方を忘れてしまったのかもしれません。


ここで何度も書いてますが利男さんに動画を見て頂く反省会をするまでがノルドリンクの走行イベントですのできっちり改善点の洗い出しをしたいと思います。


Posted at 2014/01/19 23:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月22日 イイね!

クレバーレーシング走行会

クレバーレーシング走行会今日はTC2000で走行会。
デフを入れて以来筑波は走っていなかったので感触を試す意味合いもありました。
日差しはそこそこ暖かかったですが風が強く結構体温持っていかれる環境でした。

同時出走20台前後で20分間の走行時間前半クリアは全く取れない状態。
後半になってようやくすっきり走ることができる感じでした。

一本目、アタックカウンターの計測ポイント設定がうまく行って無かったためタイムが確認できず何となくモヤモヤしながら走行。

結果は7秒5。
一応ベストは更新しましたが「デフ入れた割には・・・」
とガックリ。(コンマ一秒だけ)


なので2ヒート目はもう少し攻めてみることに。




結局ベストが出たのは2ヒート目の後半。タイヤはタレてしまった状態。
総評として「弄った分だけ速くなりました」という結果に。

少しテールを流して向きを変えて、なんていう真似事も試みてみましたが挙動変化を大きくさせすぎてしまうので失速してしまう始末。

FFって難しいな、と再確認の一日でした。(師匠からは「駆動方式が違っても走らせ方は一緒」と言われますけどw)


ひとつ収穫があったとすればオーバーレブにならずに2ヒート走行しきったことでしょうかw


これで走り納め?
Posted at 2013/12/22 23:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月04日 イイね!

お昼にはもう帰ってきてたり・・・

お昼にはもう帰ってきてたり・・・今日はシビックでFSW。ホンダ車限定のドライビングレッスンがあったようですがそれを知ったのは前日。なので、一人気ままなスポーツ走行です。事前に知ってても参加してたかどうかは微妙ですがw





今回のフロントタイヤはAD08R、他の人の評判をネットで見てみると少しだけZⅡよりはサーキット性能良さげな感じ。

今日のNS4 A枠は8時20分と少し早目。
気温も5度程度で走るにはいいコンディション。
同時出走も意外に少なめでした。


で、コースイン。

いきなり一コーナーでスピンw
冷間時のAD08Rのグリップはほとんど無いようです。


気を取り直してタイヤを暖めつつペース上げますが前後ZⅡの時と比べて明らかにオーバーステア。
少しビクビクしながら攻めてみました。

ZⅡと比べて縦のグリップは安定していないようで突っ込んだブレーキをするとつんのめり感が強くステアの切り出しに躊躇いが出ます。

逆にコーナリングの安定感はZⅡよりも上のためか思い通りに頭が入っていく感じです。特に100Rで著明に違いが感じられました。





利男師匠からは「タイム出したいならタイヤ暖まりきる前にキメなさい」
と教わってますので短期決戦、6周目にベストが出せました。


その後少し欲が出てクーリング入れてからもう一度攻めたのですがAコーナーで大スピン。
(昔の悪夢がチラリw)

エンジンチェックランプが点灯し3000回転以上吹けなくなったので走行終了。


そそくさと帰り支度をして群馬に帰ってきました。
その時点で12時半w

普段一日がかりのFSWですがお昼に帰ってきて拍子抜けな気分でした。

その後ホンダDに連絡を入れておいたのでDでエラーチェック。
スピンで飛んだ際、クランク角センサーが異常と判断したためにチェックランプが点灯したようです。
3000回転縛りはフェイルセーフが入っていたためでした。

一過性の異常だったのでエラーコードを消去して終了。

前回のオイル交換から3000km走っているのでオイル交換とサーキット走行後点検の予約を入れて帰宅。

とりあえずまあまあ満足のいく結果だったのでよかったです。


次はTC2000。
Posted at 2013/12/04 21:31:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月19日 イイね!

㍉単位でも上達はしたハズ

㍉単位でも上達はしたハズこの時期は毎年恒例になっているノルドリンクドライビングマスター。二日間みっちり仙台ハイランド走ってきました。
今年の参加者は14名と去年と比べても5割ほど増えてます。
それと、日産の協力はなくなってます。
でも、水野さんのマレリー計測後のレクチャーは去年に引き続きあって少し安堵。
天気にも恵まれて二日間快晴で走ることができました。





初日のレッスンは午後からで午前中は一般走行枠があったのでこっそり走っちゃいました。

結局、その走行が今回のベスト。去年とほとんど変わらないタイムでした。去年の走行環境が良すぎたのかもしれません。



レッスンでは
・姿勢フラット
・リヤ荷重
・ブレーキコントロール

に重点を置き、滑っても多少は立て直せるようになった感じはします。

同乗、逆同乗では上記の課題以外にコーナー進入でオーバースピード、立ち上がりで向きが変わってないのにアクセル開け始めている、そのためにアンダー出して曲がりきれていないという問題点が露呈してました。

去年の大幅タイムアップはMY12の性能と走行時のサーキットの環境が良かったためだったように思われます。

マレリー計測で使用するノルドリンクテストカーの去年との違いは近日中に販売予定のデフが入ってます。
これが非常に扱いやすく自分のMY12よりも安心して踏めます。
タイムも去年より1秒ほどアップ。慎重に走らせてもこの結果なので自分の35に装着するのは時間の問題のようですw

水野さんは日産に居た頃よりも忙しいそうで睡眠時間を削ってお仕事されてるようです。
そういえば、車もV36から○○○に変わってました。


今やるべき課題がはっきりしたのでその課題をクリアーできればもっと安定して走らせられると考えてます。


タイム更新できなかったことよりも今回の走行で下ろしたばかりのフロントタイヤが終わりかけなのが非常にショックです。
(´・ω・`)


MY14のタイヤが性能劣化してなければ良いのですが・・・。
Posted at 2013/11/19 23:21:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation