• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

参戦、2015 The 耐感180min 2nd Stage

参戦、2015 The 耐感180min 2nd Stage連休中のお話。
ちょっとしたきっかけで菅生の耐久レースに参戦させていただきました。
自分のルーテシアがちょうど今回のレギュレーションに合った車両というのもあります。
今回は特別戦ということでラップタイムが1分46秒以上でないとペナルティーの付くルールとなっています。このことで初心者や小型の車での参戦がしやすくなっています。


とは言え菅生の走行は二回目(前回
ラップタイム換算表で富士のタイムと照らし合わせて「まあ大丈夫だろう」ぐらいの感覚でした。
もちろん46秒切ってしまうとかの話では無く、コースに慣れず50秒オーバーが関の山かもしれない懸念のほうが強かったですw


事前の練習は全く出来なかったので、当日のフリー走行20分でコースに慣れることと現状でどこまで走ることが出来るかやることは結構多く、いつもとは少し違った緊張感がありました。




で、午前中のフリー走行で48秒台。連続走行でコレぐらいのペースで走ることが出来るとわかって少し安心。

その後の予選タイムアタックも走らせてもらいました。その結果47秒4、27台中13番グリッドとなりました。


そして本戦。予選アタック車が第一走者なのでオープニングも自分が走りました。


スタートからSC入るまでの動画



SCがしばらく入ったので一回目の自分の走行は30分弱で終了。


その後アンカーとして50分程度走りました。




ゴールも撮影入ってると良かったのですが途中でアクションカムバッテリー切れ。


26℃とそこそこ気温の高い環境でしたが過酷な連続走行でもルーテシアは全く音を上げずに走りきりました。

戦い終わって・・・・・




夕暮れのルーテシアも絵になります(自己満足)





最終結果は総合3位、クラス優勝と上出来の結果でしたv


スポーツ走行のタイムアタックとレースの技術は別物だと思いますのでこの先も少しずつこういった経験をしていきたい所です。


Posted at 2015/09/25 22:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年09月18日 イイね!

アクションカムのテスト

ルーテシアの車載はこれまでデジカメでやっていましたが、リヤガラスに吸盤固定で位置合わせのためにハッチを開けては微調整して閉めての繰り返し。
いい加減面倒になってきたのでアクションカムを購入しました。

アクションカム単体ではズーム機能が無いので購入の意味がありません。
そこでiPad用のタブレットホルダーを購入して良さ気な所で固定。こんな感じになってます。



助手席がヘッドレスト着けている車両であればこのやり方は結構いいと思います。

そんな訳で実際に録画して車載映像の確認をば。






スマホで録画画面の確認できますがその時点では外の景色が乏しいか?と思いましたが編集のためPCで動画再生してみるといいバランスで映っていて安心しました。


走りの方は取り立てて言及することはありませんw
師匠からはフルボッコでしたw
「コレじゃすぐフロントタイヤおしまいだねぇ」


まあ、今回の走行は動画テストがメインですし(震え声)


新調した某新型タイヤはうわさ通りの消しゴムでした。
Posted at 2015/09/18 23:44:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年08月18日 イイね!

fuji-1 GP 2015

fuji-1 GP 20154年目のfuji-1 GP 。
今年は二時間から四時間にレースの時間が増えました。
なので去年までのメンバーに加えてメカニックも出来る某みん友さんも参戦。

ブリーフィングの時間も早まった上、チーム数は変わらずとも参加人数も増えたようでブリーフィングルームはさながら満員電車のようでした






グリッドは例年同様くじ引き、こちらも例年のごとくくじ引く人はARKさん。
期待通りのくじ運で7番グリッドを引き当てました。



前のグリッドはFC,FD,ケータハムとセブンだらけw


レースが開始し、自分は4番手の走者。

事前の予想では35クラブの他のチームがライバルと踏んでいましたが
実際のところは991GT3二台と997GT3の混成チームが非常に強敵でした。

一人で二分を切るペースの上、70分チョイの連続走行。
90リットルのオプションのタンクを積んでいるかまたはNAなので62㍑タンクでリッター2.5km以上の燃費で走行しているものと思われます。
さすがに燃費走行しても一時間以上35でレースペース走行するのは困難。
最終的に2周ほど水を開けられてしまいました。
ポルシェの基本性能の高さをまざまざと見せつけられました。

こちらのチームはチーム内で車両トラブルがあったためドライバー交代の時間が早まったことで予定以上の燃費走行を意識することになったのですが、意識しすぎて燃料には余裕が出たもののペースとしてはあまり芳しいラップタイムを刻むことが出来ませんでした。

とりあえず26周、55分ほど走行して自分の分は終了しました。
その後満タン給油してませんが感触として10㍑ぐらい余裕が有ったみたいなので各ラップ2秒ぐらいは短縮したペースを維持すべきだったと少し後悔しています。

結果は総合・クラスともに3位となりました。

単純評価としての走りの内容は去年と大差無いものと感じていますがライバルの戦闘力向上にはついていけてなかったと痛感してます。

遅い車両の捌き方と黄旗区間の振る舞いに貪欲さが足りないことがラップタイム遅延につながったものと思われますので来年出場するならその辺の弱点を解消して臨みたいところです。

参加された皆様、チームの皆様、35クラブの皆様お疲れ様でした。



あ、動画はカメラの電源入らず全く撮れませんでした。

Posted at 2015/08/18 23:21:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年07月30日 イイね!

着替えが足りない

着替えが足りない昨日の話ですが、35では半年ぶりのFSW走行。
今回は色々仕様変更したので、それのお試しの意味合いが強いです。
幸い天気は曇り空。日差しによる暑さからは逃れられましたがそれでも走ってきたあとは汗だく。
一応着替え持ってきましたが一本走行しただけで着替えなければならない程とは思わなかったので着替えが足りませんでした。走行の合間に乾くこともなく汗にまみれたまま次の走行へ。
加齢臭も相まって臭いが耐えられないレベルに、帰宅後速攻洗濯機回しましたw




走行の方はまあまあ好感触でした。
この先少しだけタイヤ代が節約できるかも(それまでに少し投資しちゃってますがw)
ただ、まだ仕様変更後の車両の癖にあまり慣れていないので走りこみが今まで以上に必要そうです。


Posted at 2015/07/30 23:19:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年03月25日 イイね!

気温差が大きい

気温差が大きい今日は先月ロータートラブルで走れなかったFSWをルーテシアで走ってきました。
寒暖差が激しく行きの道中は氷点下、帰りは上着を脱がないと汗の出る暑さでした。
ピットで走行前の準備をしているとコース上では本庁のおまわりさんがパトカーで何かの訓練をしてました。
おかげで水温計代わりのレーダーがカーロケや警察無線の反応して五月蝿いのなんの






寒い分だけタイムは上がりましたw


前回走行の10月と比べて10℃以上気温が低かったので最高速は6km/h伸びて210km/hに迫る速度でした。

新しく付けたリヤスポはドラッグにならないようで最高速を落とすこと無く高速走行でも安定感が上がってます。
帰りの道中の高速道路でだいぶ強風に煽られましたが無しの時よりフラフラしなくなったと思いますので公道における走行でもメリットは実感できるはずです。


で、午後はKit-RのMさんから35の作業完了したよー、との連絡有ったので引き取りに。





暑い時期になったら付けようと思っていたノルドリンクのハイダウンフォースエアロを前後装着してもらいました。


懲りずにフロントリップはマジカルアートシート貼ってシールドにしてます。


あと、一部で話題になってたMY13 以前にMY14以降のLEDヘッドライト装着で車検が云々という件ですが、こちらでは特に問題ありませんでした。



Posted at 2015/03/25 23:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation