• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

リヤスポレス

リヤスポレス本日はノルドリンクにてリヤスポイラーを外してきました。
リヤスポ外した35はなんかシンプル過ぎて違和感ありまくりですw
帰りの高速道中はなんとなくリヤが心許ない感じでした。




お店に利男師匠が居りましたので菅生の走行動画のダメ出しを。
セミウェットと言い訳したかったのですが「ドライじゃんこれ」とバッサリw
ヘアピン(4コーナー)が下手すぎとのことでした(;_;)









あ、あとボンネット替えました。
Posted at 2018/05/27 22:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2016年11月06日 イイね!

SAVE mode に入らない?

SAVE mode に入らない?菅生からの帰り道。
高速道路ではお決まりのセーブモードに・・・何度入れても青ランプが点灯せず。
ただ、ランプ点かない以外は走行に違和感なし。
ほっといてもいいかな、とも思いましたが何かしらの異常の予兆だと困るのでKit-Rへ。
コンサルト繋いでチェックしましたが異常なく、単にランプのLED切れが原因と判明しました。
後日入庫して一時間程度でサクッと交換。無事元通りになりました。
ちなみにセーブモードに入らなくなるだけの故障事例は今のとこ無いそうです。
内装関係なので保証はムリかと思いましたが保証が効いて一安心。
その保証が効く期間もあと少し、これが最後の保証修理になりそうです。

Posted at 2016/11/06 23:25:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2016年03月21日 イイね!

NordRing移転

NordRing移転初訪問からもう6年近く経過してますがそんな実感は全く無いです。ただ、思い起こせばMY12に乗り換えたり水野さんが退職されたり仙台ハイランドが閉鎖になったり大きな出来事は色々あったようにも思えます。そしてそれだけ時間が経過してもR35と同じ価格帯でR35以上のパフォーマンスを出せる車両は未だ出てきませんし、出る気配も無さそうです。
サーキット走行ばかりの自分の35ですがトラブル無く走ることが出来るのも車自体の性能も有りますが定期的にノルドリンクで点検・メンテナンスしてもらってるお陰です。


そんなノルドリンクですが4月中に移転します。(工事の関係もあるので正確に何日に移転かは未定ですが現時点では4月中旬の予定です)

位置としては国道16号沿いなのは一緒ですが2.5㌔程南下して所在地も埼玉から東京になります。



今度は駐車場が広くなるので車で訪問しても停めやすくなります。


4月中旬以降ノルドリンク訪問の際に今までの場所に看板が無い場合は移転したと判断して国道16号を東京方面へ移動してください。
Posted at 2016/03/21 23:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2014年11月20日 イイね!

ブレーキ焼きへ・・・

ブレーキ焼きへ・・・もう一ヶ月以上前ですがブレーキを一式新調しました。
ノルドリンクの405mmビッグローターキットです。
このパーツレビューは後日。
パッドもレーシング仕様にしたので焼入れは安全にしたいと考え富士で焼くことを予定してました。
が、水曜日に走行できる日程が全く合わず昨日満を持して(?)焼入れしてきました。


最初の焼入れだけはツーリング枠を使って180㌔以下でフルブレーキ。
ホームストレートでも180㌔出たらブレーキ、ピットレーンで傍から見ると奇怪な行動していました。

同時出走は3台程度。全開走行したい衝動に駆られたのは言うまでもありませんw


焼きがある程度入ったのでS枠でほぼ全開走行





ブレーキが効きすぎてブレーキロック繰り返してます。
ノーマルと同じノリでブレーキすると痛い目を見るブレーキのようです。

制動は原則始め強くコーナー進入前にはもうブレーキ抜いているのがセオリー
スピードの目算間違えて踏み増すとこのブレーキではロックします。

強力なブレーキですが扱いにはそれなりの技量が必要なのが実感されました。
それと、自分はまだこのブレーキを全く使いこなせていないことも。


ブレーキ以外ではアンダー出まくっているので常にたたら音出してます。
原因はアレをケチってただけなので次はおそらく解消されていると思います。





おまけ会話

自分「プリウスコーナーを曲がる時リヤ荷重って掛けやすいですか?今回はあそこでしっかりリヤ荷重掛けられたと思います」

利男さん「掛けやすいよ。デフ入れてるとあそこで荷重掛けるの楽だよね」

自分「・・・・・・・」


単に自分が上達したのではなくパーツが付いたメリットの恩恵が殆どだったようです(´・ω・`)

Posted at 2014/11/21 00:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2014年03月12日 イイね!

12ヶ月(24ヶ月)点検

12ヶ月(24ヶ月)点検MY12に乗り換えてから二年、今日はKit-Rで12ヶ月点検。今回はサーキット走行後点検も兼ねてます。(保証復活)
本日の代車はZ34ロードスター、しかもMC後。6年半ぶりのZ。
大まかな乗った感覚はZ33に似た感じですが剛性感は圧倒的にZ34の方が上でした。室内は少しタイトで座面が高く感じられそこがスポーツイメージをスポイルしてしまってる気もします。
エンジンはV36クーペと一緒。フィーリングも全く一緒でした。
遠出したり山道に行くスタイルが主であればこういう車も良いのですが現状の自分のスタイルとはちょっと違うな、という感じです。


で、点検中の空いた時間を使って自転車屋へ。

職場とアパートの往復に車を使うと遠回りであることと消費税も上がるのでガソリン代をケチる目的で(自己満足なのはわかってますw)
折りたたみの自転車を購入。



乗り心地は意外に硬いです。これならR35の方が乗り心地良いです。
大きな原因は体重に耐えうる空気圧を入れるとタイヤがパンパンになるためですがw

フォルクスワーゲンの折りたたみ自転車もありましたがママチャリベースだそうで車体も重いのでスポーツタイプのこっちにしました。

Posted at 2014/03/12 23:16:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation