• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2016年12月11日 イイね!

車検に備えて

車検に備えて早いものでルーテシア車検の時期です。
リコールの件とかあるので今履いてるBBSをノーマルのホイールに戻しておいた方が良いかDに確認したところ「戻しておいてください」とのことなので昼間に交換作業をしました。




BBSに履き替えてから外装変更したりしているので現状の外装+ノーマルホイールは少し新鮮な気分です。


久しぶりのノーマルホイール+タイヤの乗り心地は「今履いてる71Rとあまり変わらない?」感じです。そしてステアリングを切ったときの反応も少しダル、万人受けの仕様な感じもします。






おまけ

パーツが少なくあまり弄れないルーテシアですので悪あがきのようなことをしてみました。
いつものようにネット巡回してて見かけたのが進化剤。
86のボルトオンターボに施工して良い結果が得られたとのこと。

レースチップ入れたり、キャロルのマフラーにしたりしてますが低速領域での減速→再加速でのもたつき感には納得の行く感触が得られず。
もう少しスムーズに回ってほしいので進化剤の謳い文句通りであれば多少なりとも解消してくれると踏んでサムネイルのお店で施工していただきました。


結論から言いますと体感できるほどの効果が実感できました。
純正のエルフより良いオイルを使っていたりエンジンの回転ロスが少ない個体の場合は実感出来ないものかもしれません。
が、自分の車両に関しては施工前の回転抵抗が大きかったのか掛かった費用以上の効果を実感しています。

純正交換式のエアクリーナーも替えていますがそれよりも効果は実感できてます。


参考にならないかもしれませんが進化剤入れたあとの本庄の走行動画も置いておきます。



2月に走ったときよりもタイムは上がってます。
Posted at 2016/12/11 23:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2016年02月11日 イイね!

RSLカップマフラー

RSLカップマフラー先日のルーテシア戦闘力不足を解消するため早速深谷のお店でマフラー装着してもらいました。
低速トルクが増えるのでFSWは2速に入れずとも周回出来るとのことです。
マフラー単体での装着インプレとしては他の方のパーツレビューの感想と同様です。
レースチップとの相性も帰りの道すがらの運転では全く問題ありませんでした。
排気抜けを良くする事を主な目的としていましたが、街乗りレベルでもゼロ発進からの加速においてこれまでもっさりしていた部分がだいぶ軽減されミッションの繋がりもスムーズになりました。これは嬉しい誤算でした。
感覚的には加速力も上がっているようなのでサーキットでの評価が楽しみです。
Posted at 2016/02/11 23:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2015年06月14日 イイね!

締まって見えます

締まって見えます今日はこちらのお店でルーテシアのフロントスポイラーを装着してもらいました。以前よりフロント周りに物足りなさを感じてましたので今回のパーツは待望の商品でした。





本庄児玉ICを降りて15分程度の距離のお店なので本庄サーキット行くのと所要時間ほぼ一緒でした。



作業の合間にルーテシアについて色々有用な情報を教えていただいたりデモカーにも試乗させて頂けたりしました。


RSLコイルの乗り心地はノーマルよりも数段良かったです。ゴツゴツ感はだいぶ解消されています。

事前情報では音量大きいとのことだったマフラーは自分の感覚ではあまり気にならないレベルでした。
試作の吸気系の音が車内に入ってきてそれがチューニングカーを意識させるもので市販化されたら装着してみたいところです。
レースチップとの相性が懸念されますが。


一時間弱で作業完了



だいぶ締まった感じになって大満足です。
見栄えも派手すぎず純正オプションと言っても差し支えない仕上がりです。



Posted at 2015/06/14 23:48:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2015年05月04日 イイね!

レースチップ

レースチップ足を固める事が出来たので次はブーストアップ。
ただ、ECUをやっているショップが有る訳では無いのでサブコンです。
外車乗りでブーストアップしたい人は良く購入している模様のレースチップ

これを付けることでノーマルの200PS/240Nmから256PS/307Nmにアップするとの事です。
施工ショップが近所に有ったのもこれを選んだ理由の一つです。



作業時間もルーテシアは配線が簡単な部類の車両のようで一時間弱で完了しました。

で、実走してみると「ん~、まあ速くなったかな」ぐらいの感覚です。
しばらくすると慣れてしまうのは間違い無さそうです。
出足のもっさり感もその時間は短くなってますが解消はされてません。
ただこれはもともとルーテシアのトルクの出方がフラットトルクでレースチップを付けることで全体的にパワーの嵩上げをしているためだと思います。

高速でスポールモードでの加速も試してみました。
こちらも暴力的な加速は感じられませんがノーマルモードよりは速く感じられました。
まあ、もっとも35の加速に慣れている身なのであまり当てにならない感想だと思いますw


本命はサーキットでのレースモードなので付けて良かったかどうかは保留します。


Posted at 2015/05/04 23:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2015年04月26日 イイね!

足回り変更

足回り変更ルーテシアに車高調入れました。
入れたのはビルシュタインのB14
国内には導入されていない物なので某ショップにワガママを言って本国のビルシュタインから取り寄せてもらいました。



装着して高速道と一般道を流した程度ですが乗り心地は良くなりました、高速道路の継ぎ目からくる突き上げをノーマルの足よりも不快無くいなしてくれます。
ただ、連続した荒れた路面では全部受け切れないようでゴツゴツ感が出ます。
交差点の右左折でもステアリング切った時の反応が良くなってます。
高速出口のランプで無理のない程度で攻めてもしっかり感が感じ取れます。


自分が乗る分にはメリットある商品ですが、作業するお店にとっては大変な代物です。
まず、取り寄せたサスペンションキットそのままでは車両に付けられませんでした。
自分の頼んだショップは融通の効くメカの人が居ますので、国内のビルシュタインに不足している部品や明らかにそのまま装着すると構造上おかしい部品の代替品を発注してもらって万全の状態にしてもらっています。(あと部品の加工も行ってます)


輸入品のいい加減さと国内で流通しているサスペンションキットが如何にしっかりしているかを痛感した今回の足回り交換でした。


何にせよサーキットでの走行が楽しみです。



Posted at 2015/04/26 22:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | るのう | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation