• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

羽化?

羽化?Kit-Rからとあるパーツが付いて帰ってきました。
そのパーツはリヤスポイラー。
カップカーとほぼ同様のデザインですが国内法規に合わせるため若干仕様が異なります。





塗装済みのスポイラーをオーダーしましたが色が本体色と違ってました。
まあ、これはこれでアクセントになっていっか、という考えなのでこのままです。
ただ本体と全く同色を希望する人はしっかりディーラーに話をしておいてディーラーで同色の塗装をしてもらったほうがいいと思います。




で、早速今日はFSWに行ってダウンフォースを試してみようと思いましたが、ローターがもてぎの走行後熱で歪んでしまい街乗りレベルでも激しいジャダーが出るため断念・・・。

軽い車でももてぎはブレーキに厳しいんだ、と再確認。


ローターの仕様変更もこの先の課題になりました(純正パッドには戻りたくない)


Posted at 2015/02/25 23:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2015年01月21日 イイね!

12ヶ月点検

12ヶ月点検ルーテシアに乗り換えてから一年経ちました。
今日はKit-Rで12ヶ月点検に。今日まで約8600km(サーキット走行含む)乗りましたが不具合全くなく運用できています。初めての外車で多少の不具合は覚悟してましたがウインカーとワイパーの位置の違い以外は国産車と一緒と言っていいです。
次の弄りは足回り交換の予定でしたが、その前に羽根生やすことにしました。
法規に合わせるためカップカーとはデザインが少し異なるようですが多少はダウンフォース出て欲しいところです。
Posted at 2015/01/21 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | るのう | 日記
2014年12月14日 イイね!

脱カックンブレーキ

脱カックンブレーキルーテシアRSの仕様なのかもしれませんがノーマルのブレーキは初期制動がかなり強いです。
サーキットでブレーキ酷使してからは更に顕著になった気がします。
特に低速域、車庫入れや赤信号での停止などで他の車種と同じノリでブレーキ踏むとある一定の踏力を越えた際、急に制動が強くなります。

踏力に対してリニアに制動力が増えていかないのはストレスに感じます。

なので、とりあえずパッドは交換しようということに。


ただ、やはり外車なので直ぐには見つからず。
しばらくしてネット巡回しているとエンドレスのパッドは適合する物が有りそうと判明。
で、問い合わせてみると


フロント: EIP242
リア  : EIP025


が適合するとの回答。


MX72ならば評判もいいので大丈夫かなと考え近所の取り扱い店であるPIT-ORCで取り寄せと取り付けをしてもらいました。




狙い通りカックンブレーキは出なくなりました。

街乗りだけですが制動力も良さそうです。

リヤの鳴き止めプレートが無いそうですがブレーキ鳴きは今の所出てません。むしろノーマルの方が頻繁に出てました。

次は足に手を出す予定ですが海外からの取り寄せになるのでこれまた時間がかかりそうです。


Posted at 2014/12/14 23:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation