• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

センターキャップすっ飛び対策、他。

センターキャップすっ飛び対策、他。3月の35の日にすっ飛んでしまったTRINITI Vのセンターキャップ
実は4月にも二回目飛ばしています(バカスw)

もうこりゃ対策せんとイカんでしょ。って言うわけで以前よりKメカさんにそのお願いをしていました。
今回はその作業も一緒にして貰いました。


すっ飛びの要因として考えられるのはキャップ内空気の熱膨張。なので、まずは空気穴の作成。あとそれでも心配なので走行前はキャップを外せるようにも要望。取っ手をつけることも考えましたが再度無くなる可能性もあるのでシンプルに行きたい。
というわけで、空気穴にこのような切っ掻きを差し込んで外す形にしました。



これで自分がサーキット走行前に外すことを忘れなければ大丈夫になりました。
(一個なくすと3800円の出費・・・)


おまけ。

・4月のFSW走行、利男さんの駄目出し。

利男さん:「不味い点を直そうとしているのは分かるのだけどまだまだ”ステアリングだけで曲がろう”としているね」

利男さん:「視点がまだ近い。もっと先を見ないと。あと、ステア操作で脇が開いてる。」

というわけでシートポジションの見直しのため実際にシートに座ってレクチャーして頂きましたv。
結構ステアリングのチルトを上に上げることになったのでそこは驚きでした。

ちなみに、GAIASⅡの座り心地は「良いんじゃない」と評価いただけました。
これで言い訳をシートのせいにすることは出来なくなりましたw


・CTE

ロールバーで50kgも重量あるそうです。なのでロールバー無しなら1610kg。
標準車から120kg軽量化、と考えるとまあまあ軽くなってると感じるのは自分だけでしょうか?
正直ロールバーはFSWのS4枠走ることの出来る必要最低限のものでいいのでリヤシートに収まる簡易のロールバーなら20kgは超えない気がするのでそれでも1630kg。
このぐらいの仕様で公道走ることの出来るグレードあったらいいな。と思う今日この頃。


・横着スンナ

走行動画を見ている時に・・・
利男さん:「ミッションのモードはどうなってるの?」
自分:「レブるのが嫌でRモードではなくノーマルにしてます」
利男さん:「パドルシフト触るだけなんだし、それじゃ操っている感覚薄れるでしょ?」

で、その後スポリセの話に。
自分:「スポリセすると大体どのぐらいの馬力になるんですか?」
利男さん:「07モデルで10の触媒使って520~525ぐらいなんじゃないかな。」
自分:「触媒変えたいです(`・ω・´) 」
利男さん:「そんなことしなくてもミッションをノーマルからRモードにしてきちんと引っ張ってシフト上げればそんなギャップ簡単に埋まるって」
自分:「デスヨネ~」


ノーマルで掘り下げる余地はまだまだありそうです・・・。




Posted at 2011/05/28 17:29:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2011年05月26日 イイね!

仮ナンバーの車

仮ナンバーの車ノルドにて点検整備の待ち時間中のこと。
ノルドは国道16号に面しているので結構な交通量があって色んな車が走っているのが見られます。そこで、ふと見慣れない仮ナンバーの車が。見慣れないとはいえ「どっかで見たような」車。
ラッキーなことに左折して近くのファミリーマートに入っていきました。 なのでちょっと追跡。



その車を目にして「やはりな」と確信。スバルのエンブレムが目に付いていたのです。


発表したてのインプレッサでした。もちろん市販されていませんからプロトタイプの車体でしょうね。


偽装も何もしていないのでここぞとばかりに写真撮りました。

運転していた人(どんな役職の人かは聞けず)と少しだけ話が出来て、その人が「誰にも声かけられないんですよ(´・ω・`)」って少ししょんぼりしていました・・・。

で、その中の人が「今回のはとてもいい仕上がりですよ。全長全幅そのままにホイールベース伸ばすことで居住性アップして良いです。」って言ってました。
実際、写真で見ると「でかいなー」なんて思ってましたが実車を目の当たりにするとそのギャップから「ちっちゃいな」っていう感じでした。

意地悪したわけではないんですけどやっぱり気になるので・・・

「ターボ出ないんですか?」って聞いてみちゃいました。

そしたら

中の人:「この仕様で行きます」って答えてました。
見ず知らずの人間に対してそう簡単に秘密をばらすわけ無いのでそのような解答だったんでしょうけど現時点ではやはりWRXーSTIの様なモデルは未定のようです。

そんなこんなで飲み物を買って新型インプは去っていきました。

まだ引っ張ります。
Posted at 2011/05/26 16:48:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2011年05月25日 イイね!

ヘルメット完成したので・・・

ヘルメット完成したので・・・本日NordRingへ行って受領してきました。
ヘルメットのうpは撮影忘れたまま暗くなってしまったのでまた後日。



一緒にサーキット走行後点検も行って貰いました(メールで予約済み、ニスモチケット残り3枚)

今回の要望は

・一般の点検
・クラッチクリアランスがまた開いてしまったので再調整
・TRINITI Vのセンターキャップすっ飛び対策(後日詳しく)


箇条書きでは結構シンプルな内容に見えますが、一日がかりでみっちり整備してもらいました。

お陰で帰路は見違えるほどの快適さ。ミッションの繋ぎが超スムーズ、高速道路での走行も安定感ばっちり。ノルド通いがやめられない理由がここにあります。



フェラーリも入庫中。


もちろん今回も利男さんに4月の走行駄目出しを始め、色々レクチャーしていただきましたv。


予想外のネタも拾ってきたのですが、それはまたあとで。(後で、が多いな。でもキニシナイ)


本日のフォト
Posted at 2011/05/25 22:58:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | R35 GT-R | 日記
2011年05月19日 イイね!

うまい話

うまい話いつもそうなのですが、自分の望み通りには事が運ばないものですね。(特に趣味の範疇は)
指定した期日は大幅に超過。土壇場になってミスが出て、更に予定期日延長。
いざ物が来てみると不具合アリ。
予想外のおまけもありましたがそれは本当にプラスになるのか。ハッキリするまでは時間掛かりそう。
意味不な文章でサーセン。
ただ単に写真のものをうpしたかっただけですw。
Posted at 2011/05/19 20:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ほんだし | 日記
2011年05月06日 イイね!

GW最後は赤城山

GW最後は赤城山昨日は昼間ヒマヒマだったので赤城山に行って来ました。

と言ってもあまりにも近所なので遠出した気分にはなりません・・・。





大沼到着。GWだけあってそこそこ混んでました。



手ぶらで帰るのも何なんで神社寄って来ました。



鯉が居ます。釣ると祟られますよw



赤城神社。二礼二拍手一礼がうろ覚えだったので、そればかり考えてたら願掛け忘れましたw



山坂道の波打った部分は以前より緩くなった?でも、車高低いと擦りそう。あとキャッツアイは健在。


あっさり行ってあっさり帰って来ました。
Posted at 2011/05/06 20:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
891011121314
15161718 192021
222324 25 2627 28
293031    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation