• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

餅つき

餅つき昨日の話ですが毎年恒例の餅つきしました。
父親、弟と自分三人で3臼ついただけなので、今日も筋肉痛にならずに済んでます。





姪っ子にも協力してついてもらいましたが自分や父親(弟)に似ず正確に同じ場所をつく餅つきでしたw


今年はMY12に乗り換えてR35の性能向上を実感出来ました。

慣らし以外はサーキットばかりであまり乗ってないつもりでいたのですが既に一万キロ超えてますw



それ以外に今年初めてやったものといえば

・初耐久レース(Fuji-1)
・初鈴鹿走行
・初カート(体験走行は以前にしてますが本格的には今年が初)


カートは暑い時期に走りたくなったらサーキット行く以外でのおあつらえ向きのストレス発散になりそうです。(気軽に走るならインドアカート)


来年は大きな変化はないと思いますが今年も何も無いつもりでいて色々ありましたからきっと何かあるでしょうw


それでは皆様良いお年を。



Posted at 2012/12/31 18:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2012年12月28日 イイね!

すり減る場所が変わった

すり減る場所が変わったTC2000はR35の左フロントタイヤを容易く潰してしまうサーキットであることは以前のブログにも何度か書いてます。

MY12になった今回もそれは一緒でフロントタイヤ終了となってしまいました。
街乗りだけであればもう少し粘りますがw

MY07の時はショルダーが潰れて終了だったのですが、キャンバーを付けられるようになったためか内側のトレッドがすり減るようになってます



その分フロントタイヤが仕事するようになったことがMY11以降のノーズの入りの良さに繋がっていると思われます。が、しかし自分の場合それを使いこなせてないようですorz


利男さんにもこのタイヤの状態を見ていただいて一言・・・

「もっとリヤタイヤ使おうね~」

コーナー手前で止まりきれてない→車体がつんのめる→前後均等ではなくフロントばかりに負担が掛かる→フロントばかりすり減る上4輪のグリップを使い切れない→(+д+)マズー


というわけです。

フロントのタイヤ、ブレーキを偏って交換するようでは速く走らせるのは難しいかと。


あ、あとシート交換しました。
Posted at 2012/12/28 01:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2012年12月24日 イイね!

この気温でも吹くのか・・・

この気温でも吹くのか・・・ガソリン吹き出しは気温が落ちても生じるようです。






備忘録的に吹き出しまでの経過。

昨日の筑波で2ヒート目と3ヒート目の合間に給油(20リットル)この時点で燃料計の針は3/4
走行終了し帰宅までの燃料は十分に残っておりそのまま自宅へ。燃料計の針1/4より少し下。

そのまま一晩、最低気温1℃。

本日午後洗車、ブレーキ固着回避で流すことと野暮用目的でKit-Rまで行き高速使用。100km巡航。
帰りは下道。ミッション油温上限88℃

いつものGSで給油、気体だけでなく液体も逆流してきた様子。満タン給油で給油量50リットルだったのでタンク内は20リットルちょっと残ってたものと推測。気温3℃(R35の外気温計)

気温が下がっても気化したタンク内のガソリンは簡単には液化してくれないのかも、と推測します。
MY07ではあり得なかったことなので個体差なんでしょうね。

対策として、この時期でもサーキット走行後はガス抜きするように心掛けるつもりです。



ちなみに昨日もアホみたいに15分程度(20分枠でしたが15分でチェッカーの走行会でした)
全開走行してましたがミッション油温は120℃が上限でした。

Posted at 2012/12/24 19:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2012年12月24日 イイね!

今年の〆は筑波で

今年の〆は筑波で今年はクラブマンレーサー選手権が無くなってしまったため筑波を走るチャンスが一つ消失。

年内に一度は走りたいのでネットを徘徊しているとwith me走行会がちょうど良い時期に開催されることを見つけエントリー、参加してきました。

一年ぶりのR35でのTC2000なので走り方を忘れてしまったようで一本目とかは全く思うように走れず。

二本目、三本目も黄旗が頻繁に出ていたためスッキリ走れたのはやはり三本目の最後だけでした。



1'03"164(トランスポンダー計測)



備忘録

気温:7度
湿度:70%ぐらい
天気:曇り一時晴れ

タイヤ: ダンロップ SP SPORT MAXX GT 600 DSST CTT(F/R)

mode switch
ミッション:R mode サスペンション:R mode    VDC:オフ 
ECM TCM:Sports Resetting
suspension:NR_B/S-R35

課題がいろいろ残る結果だったような気がします。

Posted at 2012/12/24 01:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月19日 イイね!

献血108回目

献血108回目半年空きましたがあまり間隔を開けると「全血400ml,年三回」縛りのルールで年明けに行くのと年末の今行くのでは来年の献血回数に影響出るので本日献血してきました。

今回の戦利品はお菓子詰め合わせ・・・。これ以上質が堕ちる事は無いかなw


何故自分は献血に行くのか?
自問自答してみると、答えは「献血後の感覚」なんだな、と。
例えるなら散髪後のスッキリした感覚に似ているでしょうか。

今回は看護師の手際良く痛みもありませんでした。
平日なのに何故か混み合ってました。
Posted at 2012/12/19 21:31:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 67 8
9101112131415
161718 19202122
23 24252627 2829
30 31     

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation