• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

半ば衝動的に・・・

半ば衝動的に・・・サムネイルは写真撮り損ねたのでかつて縁の地であった壬生のPAで休憩がてら一枚撮ったものです。
衝動的にもてぎを走りたくなったので走行予約枠をチェック。
相変わらず枠が少ない上に平日は絶望的。
仕方ないので混雑覚悟で日曜である本日の枠を予約。
案の定フルコースは予約した人だけしか走行券を購入できませんでした。


コースイン前にQSTARZの吸盤が寒さで外れ再び付けるにも全く吸着せず、仕方なくテープで固定。
走行中にタイムを確認できない状態でコースイン。
二年半ぶりの35での走行でライン取りは安定せず、クリアも取れず、走行後に判明したのですがパッドが終了してて制動も安定しませんでした。

そんなグダグダな条件と走りだったのですがあっさり1秒以上ベスト更新。
完全に71Rの性能によるものです本当に(以下ry


だいぶタイヤの磨耗は進んできましたがパフォーマンスの低下はそれほどでも無いようです。
やはりタイヤに熱が入り切ってしまった際のパフォーマンスの低下の方が深刻だと思います。
それでもグリップが低下した状態でもまだ絶対的なサーキット性能は一線級だと実感してます。





次にもてぎを走るのは何時だろう?と思いつつも更新中断すると再度講習受けるのが煩わしいので渋々ライセンス更新をするのです・・・。
Posted at 2017/01/23 00:45:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年01月16日 イイね!

2017 NordRing Driving Master New Year

2017 NordRing Driving Master New Year自分としては毎年恒例の新春ドライビングマスター@FSW
寒波が来ているのでかなり寒い環境で走る事ができました。
アタック中はこれでも汗かきますw



去年の夏頃からデリバリーの始まったRE71R・20インチ。
多くの人がタイム更新している話を聞いており気温が下がり始めたら早めに試したかったのですが去年のFSWの走行枠は何故か少なくぶっつけ本番で某スピードトライアルに参加する際に初めて使うことになりました。
結果はNR1と大差ないタイム・・・。
ただ、走っていて一連のR35純正ダンロップタイヤとは少し考え方を変えて走らないと上手く乗りこなせないと反省。
年が明けて突然降ってわいた11日水曜日の走行枠。
そこで反省点を活かして走ってみたらだいたい期待通りの結果が得られました。

今回は71R履いて3回目のサーキット。タイヤの特性にまあまあ慣れてきた気がします。

走行枠が少ないのを知って11月の頃から参加表明していたからか、それとも利男師匠の気まぐれかゼッケン1。
他に速い人は居るんですけどねorz






RE71Rの出現でNR1はお役御免だと考えていますが71Rは71Rで少し癖があるのでサーキット走行込みでの運用方法には工夫が必要だと思います。

後日パーツレビューに上げる予定ではあります(多分)
Posted at 2017/01/16 00:52:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation