• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

NordRing移転

NordRing移転初訪問からもう6年近く経過してますがそんな実感は全く無いです。ただ、思い起こせばMY12に乗り換えたり水野さんが退職されたり仙台ハイランドが閉鎖になったり大きな出来事は色々あったようにも思えます。そしてそれだけ時間が経過してもR35と同じ価格帯でR35以上のパフォーマンスを出せる車両は未だ出てきませんし、出る気配も無さそうです。
サーキット走行ばかりの自分の35ですがトラブル無く走ることが出来るのも車自体の性能も有りますが定期的にノルドリンクで点検・メンテナンスしてもらってるお陰です。


そんなノルドリンクですが4月中に移転します。(工事の関係もあるので正確に何日に移転かは未定ですが現時点では4月中旬の予定です)

位置としては国道16号沿いなのは一緒ですが2.5㌔程南下して所在地も埼玉から東京になります。



今度は駐車場が広くなるので車で訪問しても停めやすくなります。


4月中旬以降ノルドリンク訪問の際に今までの場所に看板が無い場合は移転したと判断して国道16号を東京方面へ移動してください。
Posted at 2016/03/21 23:16:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | R35 GT-R(MY12) | 日記
2016年03月07日 イイね!

ETCC2016 Vol.2 FSW

ETCC2016 Vol.2 FSWRSLカップマフラー装着して戦闘力アップしたルーテシア。
効果を確認するにはFSW、ということでETCCスプリントの2戦目も参戦してきました。
天気が終日良くない予報でしたが午前中は何とか快晴で持ちこたえてくれました。
むしろ気温が上がりすぎて14℃まで上昇。去年9月に走った時の気温と2℃しか変わらず・・・・・。



某おまけ目的に買ったユンケル飲んでテンションをアップ。
で、予選のタイムアタックに望みましたが・・・

11秒。9月のベストも更新できず。


あるぇー?(・3・)

同時出走8台でクリアとり放題なのにこのザマ。
ホームストレートでこれまで6速には入らなかったのが余裕で入るのでパワーアップは間違いなく実感してたので正直納得行かず。
即座に空気内圧チェックしたら前後3.0kgf/cm2まで上昇してました。
この時期だから、というのと空気を入れなおす時間が無いので控えめに前後2.2kgf/cm2で走りだしたのが失敗要因だと思われます。

それを差し引いても某石橋タイヤは微妙にグリップ落ちてることは実感としてあります。
35用の20インチでも同じことされるのでは、と嫌な予感もしたりします。


そして本戦へ



今回ローンチは自己評価70点で成功かと思いますがその後の立ち振舞は正直消極的すぎて30点の出来でした。車は良くなってもコレでは駄目駄目です。
本戦中は9秒台で走行、走りは変わってないのに予選と2秒もラップタイムが違うのは自分の未熟さ故か・・・。

結果は総合ドベですがクラス優勝はしました(-_-)





自分の出番は終わったのでキャロルの4時間耐久チームに顔出しご挨拶。




その後表彰式がありだいぶ疲れたのでお暇しました。


参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/03/07 22:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月02日 イイね!

走郎二千

走郎二千鈴鹿に続いて次はTC2000。こちらも何時の間にやら35では3年ブランクが空いてしまってました。
今回の走行会も走郎二千。走りやすい走行会なのでこの時期に日曜開催であれば個人的には第一選択です。



シビックタイプRとアルトワークスが来てました。
空き時間に軽く周回してました。





走行スケジュールは結構タイトでしたが3グループ全ての走行枠でトラブルが全く無かったのでスムーズに4枠しっかり走ることが出来ました。
FSW、鈴鹿と走ってお疲れ気味のタイヤだったのでベストが出たのは最初の枠であとはタイム落ちる一方でした。





ただ、グリップが落ちた状態での走り方のコツはつかめた感じがするようなしないような・・・・・。


今回もフロント285でしたが筑波に関してはあまり255に対しての優位性は無かった気もします。
ダンロップ~80Rで踏み切れることは無かったです。


しばらく走行後点検をしていなかったので12ヶ月点検も兼ねてKit-Rに入庫します。
Posted at 2016/03/02 22:20:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年02月24日 イイね!

REV鈴鹿

REV鈴鹿R35では3年半振りの鈴鹿サーキット。去年の35クラブの走行会では車がなかったので少し歯がゆい思いをしたのである意味リベンジです。鈴鹿までの行軍はいつもの様に日帰り。
夜通し上信越道、長野道、中央道、東名、東名阪をオートクルーズ中心で運転。
6時半にピットに到着しましたが既に大半が埋まってました。



準備を済ませてブリーフィング。一本目はクラッシュ多いので気をつけてください、と念を押されてました。

が、一本目はスプーン~バックストレート立ち上がりでクラッシュあり赤旗でアタックは2周で終わりました。
月曜までの予報通り午後が雨になっていたらちょっと心中穏やかでは無かったかもしれません。


お昼はちょっとしたドライビングレクチャー。


大井さんはこの日が誕生日でした。


午後の2本目は気温が15℃まで上がったためか一本目のタイム更新できず。

で、最後の3本目、取り敢えず24秒台に入ったので5周で終了としました。








やはり鈴鹿は愉しいですが安定した走りをするには経験値が足らなすぎであることを実感しました。
デジスパイスのセクターベストと今回のベストの差が非常に大きかったのは走りにムラがありすぎるためだと思われます。
あと、懸命に走ったはずですが動画を見直すとあまり褒められる走りではない、と言うのが正直な感想です。ステアリング切り遅れが酷いです。

ともあれドライ路面で満足するまで鈴鹿を走ることが出来て良かったです。




帰りは途中SAでの仮眠が長くなったため少しだけ午前様になりました。


日曜は筑波へ。
Posted at 2016/02/24 22:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年02月11日 イイね!

RSLカップマフラー

RSLカップマフラー先日のルーテシア戦闘力不足を解消するため早速深谷のお店でマフラー装着してもらいました。
低速トルクが増えるのでFSWは2速に入れずとも周回出来るとのことです。
マフラー単体での装着インプレとしては他の方のパーツレビューの感想と同様です。
レースチップとの相性も帰りの道すがらの運転では全く問題ありませんでした。
排気抜けを良くする事を主な目的としていましたが、街乗りレベルでもゼロ発進からの加速においてこれまでもっさりしていた部分がだいぶ軽減されミッションの繋がりもスムーズになりました。これは嬉しい誤算でした。
感覚的には加速力も上がっているようなのでサーキットでの評価が楽しみです。
Posted at 2016/02/11 23:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | るのう | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation