• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワック・サルヴァーのブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

屋根開けてFSW

屋根開けてFSW都幾川での特別補講を経て・・・
某師匠「FSWの100Rとかリヤ荷重の練習になるよ」
というアドバイスがあったのでNDで走ってきました。





本庄サーキットを走った時は感じなかった部分として
・NR-Aのビルシュタインでも結構ロール大きい
・純正のブレーキパッドは制動と耐久性に不安が残る
・屋根開けるべきじゃなかったと後悔w


練習内容はある程度クリアー出来たので30分1本で撤収。


それなりに収穫のあった1日でした。


次走る時はツーリング枠で練習します(。・_・。)



動画はどっかに落ちてます
Posted at 2016/08/31 23:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年07月11日 イイね!

ETCC2016 vol.7

ETCC2016 vol.7日曜日はFSWでETCCに参加してきました。
今回はクラス自分一台だけなので完走すればクラス優勝(^_^;)
それでは走りがいが無いので同時出走するアルファチャレンジの面々に負けないように頑張りました。
予選は午前中やや曇り空で多少涼しかったのですが、前走車を追い抜いている間にタイムアップ。
12.1秒で総合4位。他車には無いローンチで1コーナー刺せそうかも、と邪推。




決勝は午後。雲が捌けてしまいドピーカン。気温は30℃まで上昇。
流石にこういう場に慣れてきているはずなのに、スタート前の動悸がすごいことに。
熱中症の前兆かも、とかいろいろ考えてるうちにシグナルブラックアウト。

ローンチは成功。しかし、前のミトが想像以上に加速良く1コーナーまでに差し込むことが出来ず。
しかもだいぶ接近してしまっていたので結構強めのブレーキ。

その直後に後ろからグシャっという接触音。振動はありませんでしたがリヤバンパーやられたことも覚悟しました。

ともあれ感覚から走行における不具合は無いものと判断して走行継続。


3周目のホームストレートで前を走るミトを直線のパワー差で追い抜き2位に。
その後はひたすらGTV3.0を追撃しましたが力及ばずそのまま総合2位でフィニッシュ。





1時間近く同様の気温で35で走った時よりも正直疲れました。
去年の自分より衰えたためとは思いたくないです。
とは言え少し体動かしたほうが良さそうです。


参加された皆様お疲れ様でした。
Posted at 2016/07/12 00:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年06月17日 イイね!

道中は雨

道中は雨例年通りライセンス更新という口実の下FSWで走ってきました。
梅雨の時期なので天候が安定せず道中はずっと雨でしたが現地は曇りではあるものの路面ドライで走ることが出来ました。


高速道路だけの評価ですがウェットでのミシュランPScup2のインプレも少しばかり。
路面が濡れる程度であれば滑ることに対してそれほど気を使う感じはありません。
ただ、A08Bに比べると雨でのグリップは弱いと思います。
ほんの少しの水たまりを踏むだけでも確実にステアリング取られます。まあお湿りでもステアリング取られるNR1に比べれば遥かにマシですが。


今回のサーキット走行はタイヤの内圧少し高めにしてみました。
ミシュランの推奨内圧よりも高めです。

今回の内圧のほうが感覚的には安定して走ることが出来たような気もします。
(タイムは大差なし)

やはり既存のタイヤと比べてコストパフォーマンスは良いと思います。絶対性能は別として。




Posted at 2016/06/17 01:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年05月30日 イイね!

早朝、赤城山

早朝、赤城山たまにはサーキット以外の刺激を、ということで日が出る前の赤城山までひとっ走り。

この時期は五時前には完全に明るくなっているので時間帯からすれば居ても自分みたいな走り中心の車が来ている程度だろうと思ってました。

が、前走にハイ○ース・・・orz

姫百合駐車場でしばし待機。


こう見るとフェンダーの隙間が気になりますが恐らく車高を下げる事はないでしょう。
弄る予定もありません。純正タイヤが性能の割には安くないので磨り減ったら別の銘柄にするぐらいでしょうか。

ヒルクライム再開。
1.5NAの中では結構パワー出てると思いますこのエンジン。
上り坂もあまり不満は感じません。

目的地の大沼到着。


気温は5℃。半袖の服装で屋根開けるのは厳しかったので幌閉めたままそそくさと帰路へ。

帰り道は言わずもがな軽い車でのダウンヒルはストレスフリーでスイスイ下っていけます。


走行枠の関係でサーキット走行出来ていない欲求不満を少しだけ解消できました。
Posted at 2016/05/30 01:11:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | 日記
2016年04月30日 イイね!

本庄で荷重移動の練習

本庄で荷重移動の練習未だに車の挙動の何たるかが理解できていない自分。
そこで某師匠から「軽くてパワーがなくて足の柔らかい車両で練習しなさい」
とのアドバイスがあり、とある屋根の空く車を使って練習する事になりました。


サーキットを走る上で弄る必要の無いようにラジエターやデフの容量が2リッター用になっているグレードを選びましたが脚は硬かったのが誤算でした。
ロールバー組んで更に硬さが出るようになりましたw





軽い車は滑っても挙動を崩して失速するだけで済むので安心感は有りますがこれを重いR35に応用できる器用さが自分に有るだろうか?という疑念は強いですw



で、今回油脂類全てをマツダ純正からMoty'sに変更して走ったところコンマ5秒程タイムが上がったので「宣伝しといてねー」と業者の人にそれとなく言われたのでダイレクトマーケティングしておきます。





Posted at 2016/04/30 01:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation