• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月07日

focus から Focusへ☆

focus から Focusへ☆ 本日、あいにくの天気でしたが予定通りfocusからFocusへバトンタッチとなりました。写真が多いです^^;

最初で最後のご対面。focus、本当にありがとう☆


リアビュー。どことなく初代の面影も感じられます。


タイヤ、大きいです。


衝突防止装置もあるにはあるのですが、Dラーマン「スバルのアイサイトに比べるとレベルが…なのであまり…」との事(笑)


納車時距離記録43km


SONYのオーディオですが、iPhone5sとのBluetoothペアリングもあっさり出来ました。音質も切れがあり良い感じです。KUGAに似ています。バストレに加え、ミッドも調整できます。


欧州フォード車SONY製オーディオではおなじみのPPコーン系?ウーファー。


サイドビュー。Fiestaもそうですが、弧を描いたように一気に流れる感じが綺麗です。


トランクルームも広めです。


両開きのワイパー。ちょうど中央上の拭取範囲外の部分はミラーやセンサーが占めているため、逆に言えばほぼ全面拭取です。


エンジンルーム


この今まで知らなかったのですが、ノーマルで既にストラットタワーバーのようなものがついています。憎いですね(笑)フォードはこういう所ももっとアピールしても良いのではないでしょうか?


サイドリアビュー


帰りに給油の際、スタンドの方に早速「給油口はどこですか?」と聞かれてしまいました(笑)コンビランプと一体してデザインされている上、中からレバーでは無く、蓋そのものを直接押して開けるタイプなので今後もこういうケースがありそうです^^;


リアウインドーの、リアワイパーが当たる部分にもさらっと熱線が通ってました。細かいこだわり?(笑) 初代フォーカスやモンデオも、フロントウインドーをウォッシャー洗浄で連続拭取し、ワイパーが止まってしばらくすると+もう1回拭取るなど地味ながら細かい気配りがありました。


フロントライト部分



昨年のEFM2013の際の某雑誌のインタビューで、兄がこんなことを言っていた際は買う予定など全くなく、「へぇ、、いいなぁ」位にしか思っていませんでした。



また実は、2年前にフランスへ旅行に行った際のレンタカーがこれのディーゼルMTタイプのフォーカスで、当時は日本に入ってくる話も無く、只々物珍しくパシャパシャ写真を撮っていただけなのですが、改めて比べると結構違います。

その時のフォーカスです。

ヘッドライトの内部形状が異なります。


リアビューは同じかと思いきや


よく見るとマフラーは右では無く左出しでした。向こうではエンジンタイプもたくさんあり、ディーゼルだからなのか?それともほかの理由からなのかよく分かりません。


1.6Lディーゼルでしたが、数値以上に十分走りました。


オーディオはインパネの形状は似ているもののSONY製ではありませんでしたが、SONY製のオーディオも選べるらしく、さらに向こうではトランクルームの右側面にでっかいサブウーファーを内蔵した物まであります。どうせなら日本にもそれを付けてほしかったです(笑)


タイヤ


エンジンルーム。所々部品が同じ様です。


向こうでは本当に欧州フォード車があちらこちらに走っており、逆に見慣れてしまう感じでした(笑)


またスズキも好きな私にとって嬉しいことで、

2ドアスイスポやスイフトもたくさん走っていたのですが、



なによりスプラッシュと、オペルバージョンのアギーラがあちこち。こんなバリバリ欧州車が日本でひっそりと軽自動車と同じ価格で売られているのがある意味すごいです。。







と途中から話が脱線してしまいましたが、フォーカスはじめ欧州フォード車も本当に真面目で走りにこだわりのある車ばかりで、もっとこれから伸びて欲しいものです。KUGA、Focus、Fiestaと来たならば、勢いでMondeoも再開させてください、Fordさん^^☆

ブログ一覧 | フォーカス | クルマ
Posted at 2014/06/07 21:50:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

おはようございます!
takeshi.oさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2014年6月7日 22:54
無事納車、おめでとうございます。
テールライトの形状が変わっても、ボディの流れるようなラインは、初代、2代目、3代目と継承されていますね。
明日のAsa-Roc!に欧州フォード車が結構集まるようですヨ♪
コメントへの返答
2014年6月7日 23:05
ありがとうございます。

実は初めて3代目のデザインを見た時は、テールライトが変わったしフォーカスぽく無くなったと一瞬思ったのですが、ラインを見るとやっぱりフォーカスだなと思いました。

そうなんですよね(泣)実はヨーストさんからもお誘い頂いたのですが、明日朝一で馴染みのショップにボディコーティングに持って行く予定なので、今回は泣く泣く見送らさせていただきます(泣)次回是非よろしくお願いします☆
2014年6月8日 11:11
納車おめでとうございます。初めの写真、初代フォーカスと現行型が並ぶ場面は意外に少ない気がするので新鮮です。こうして見ると世代は変われどやっぱりフォーカスですね!ボンネットの高さが対歩行者保護のため上がっているなど、初代から今に至る変化もよくわかるのが興味深いです。
ニューエッジ・フォーカスもいまなお魅力的ですが、今日の世界を走るためのフォーカスはさらに総合的な魅力を身につけていることと思います。
SX-4ともども、これまで以上に愉しいフォーカスライフをお祈りします(^^)
コメントへの返答
2014年6月8日 19:30
ありがとうございます。

私も初めて見る光景でしたし、今後もなかなかこういうのは見れないかもしれません(笑)

ボンネットの件は全く思ってもいませんでしたがそういうことなんですね。並べると分かりやすいですね。世代は変わってもフォーカスらしさは顕在で頼もしいです。初代フォーカスも旅立ってしまいましたが、忘れられない一台です。

ありがとうございます、SX4も大好きな一台なので、これからもまだまだ頑張ってもらいます。
2014年6月8日 22:31
納車おめでとうございます!
mk1とのお別れは辛いですが、新しいクルマならではの歓びもまたあるかと思います。

うちのフォーカスの車検の際にmk3を代車でお借りしましたが、
部分毎の意匠は変わっても全体の雰囲気はやっぱりフォーカスだなぁと感じました。

新しいフォーカスとの生活、楽しいものになることをお祈りしております!
コメントへの返答
2014年6月9日 7:52
ありがとうございます。

初代のNAを引き継いでいる感じはしますし嬉しいです。

しかしmk1のハンドリングは未だに忘れられません。ヨーストさんも出来るだけ長く乗ってやってくださいね。

ありがとうございます、またAsa-Rocでお会いしましょう☆

プロフィール

「節子…それハリアーやない…クーガや…。」
何シテル?   12/15 12:08
『BOSE Lover』として15年弱皆さまにお世話になってきましたが、今ではBOSEのスピーカーは一つも手元にないため、この度スイスポ乗り換えを機に勝手ながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この車『コスパが良い』が連呼されすぎているため、本来は褒め言葉なはずなのに「所詮価格の割 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の車です。 全国に40台弱(?)しか存在しないらしい幻のスズキ創立100周年記念限定 ...
フォード クーガ フォード クーガ
マイカーとして初めての欧州フォード車。でありがながら身内では7台目のフォード車。国産車で ...
スズキ SX4 スズキ SX4
初めてのマイカーでした。スズキ…ブランドイメージは『軽』(と言っても最近の軽も全然馬鹿に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation