• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レトロン♪のブログ一覧

2020年09月12日 イイね!

ラパン、スズキ創立100周年記念車 ホワイトエディションという限定モデル

ラパン、スズキ創立100周年記念車  ホワイトエディションという限定モデル以前SX4を買ったディーラー、今でも当時良く面倒を見ていただいた営業マンがいらっしゃり、メカニックも馴染みの方ばかりなのをお店のページを見て以前から知っていたので、フラッと妻とラパン・ハスラーを見に行ってきました。

ラパン…試乗車がたまたまそれで知った次第で今日行くまで存在すら全く知らなかったのですが、スズキの創立100周年記念車 ホワイトエディションという限定モデルがワゴンR、アルト、ラパン、スペーシア、ソリオの5車種であったらしく、本来は春から全国で販売予定のはずがコロナの影響で発売延期→中止となり、事前に生産計画していた5車種合わせてもたった165台だけがお膝元の浜松、新潟、大阪の地区限定で販売される事になったらしいです。単純に5で割ったとしたら…このラパン、全国でおよそたった30台程!?大手中古車情報サイトのモデル別・グレード別・モデル追加・特別限定車追加一覧にすら載っていません。

他の大阪のディーラーブログによるとそのラパンについては大阪のみだそう。しかし浜松のディーラーブログにもラパンの実車写真つきブログがありましたので、これはさすがに膨らみすぎな話でした。それはともかくなかなかレアな限定車なのは間違いなさそうです。
そのラパンが今日昼の時点で近畿圏内で5台だけ残っており、晩の時点で3台売れたそう。

カタログモデル全4グレード中
最上位グレードX(1,437,700円)

と次のグレードS(1,331,000円)

の中間モデル(1,419,000円でベースはS)な扱いですが




【SにはないXと同じ装備】
・メッキドアハンドル(いい)
・ナノイー搭載フルオートエアコン(いい)

【Xには及ばないSと同じ装備】
・サイドミラーが専用シルバー塗装だが、サイドマーカータイプでない点(どっちでもいい)
・スピーカーが2つ(これは残念、X同様2ツィーター&4フルレンジが良かった…)

【100周年限定モデル専用装備】
・シート、フロアマット、サイドデカールなど随所に散りばめられた100周年モデルロゴ(かなりいい)
・専用ブラックシート&ドアトリムクロス&フロアマット(いい)
・専用のレトロデザインホワイト塗装アルミホイール&ハーフホイールキャップ(1番惹かれた)
ちなみにこれは先代ラパンショコラの純正アルミホイールと同じっぽそうです。現行でこのホイールを純正として履かせたものはこれだけになるのかな?
・ボディ色はカタログモデルなら+22,000円のピュアホワイトパール(綺麗でいい)
・ステアリングオーディオスイッチ(いい)
・ラパンモードと同様、シートヒーターが2WDは本来運転席にのみ標準装備だが、助手席にも追加(いい)

ラパンはハスラーに比べるとモデル末期に近いですが、プラットフォームは現行アルトで初めて採用されたHEARTECT(ハーテクト)を同じく採用。ハスラーも今回の新型からハーテクトシャーシなので、ラパンが極端に古くなるというよりは、ハスラーが新型で現行基準に追いついた感じです。昨年のMCでデュアルセンサーブレーキサポートや後退時ブレーキサポート、後方誤発進抑制機能も追加されており、その他表に出てこないであろう細かな点も改善された熟成カー。
しかもヒルホールドコントロール、エマージェンシーストップシグナル、リアパーキングセンサーなどもグレード問わず標準装備…知らぬ間にどんどん進化しています。
今でも初代、2代目ラパンもよく見ますが、元々レトロなデザインなのでどれも愛らしく、新型が出てもあまりガッカリする事もなさそう。インテリアもコテコテごちゃごちゃせずにほっこりリビングみたいでいいなぁ。テーブルみたいな台、水平ラインですっきりとまとめつつ、キリっと引き締まった感もあり斬新ですね。またリアシートも、兄弟車アルトやライバル車(?)ミラトコットも一体型であるのに対し、ラパンは分割型である点などフレキシブルに使えそうな点も◎

試乗もしました。以前同じハーテクトシャーシのアルトターボRSアルトバンにも乗った事がありますが、遮音性や乗り心地の質感はラパンが一番かも。フロントスタビライザーは無いそうですが、2WDのリアサスはハーテクトシャーシ以降トーションビームのため、思っているよりずっとしなやかに踏ん張ります。ハーテクトシャーシのスズキ車は、シャーシの滑らかな骨格構造と共に2WDのリアサスがトーションビーム化されたのも大きなトピックです。路面の悪い住宅街なども走行してびっくりしたのですが、軽い車体からは想像出来ないくらいどっしりとフラットな乗り心地。フワフワでピッチングだらけで酔いそうなものでは全くなく、ボディ下でダンパーが不快な揺れはしっかり抑えつつ、サスペンションシステムとしてしっかり動いているんだろうなと思わせるコシのある乗り心地。目隠しされて乗ったら普通のセダンと間違う人もいるくらい快適な乗り心地でした。ブレーキもリアはドラムでフロントディスクもベンチレーテッドですらありませんが、変な癖もなく車体も軽いし必要十分な感じです。ラパンくん…デザインや、乗って見回した時の等身大的な心地良さに加え、走行性能もキャラクターに合わせしっかり練られたものだなぁと実感できます。これを女性向きカーとカテゴライズしてしまうのは勿体ないかも。それにしてもここのディーラーでもラパン・ハスラー・ジムニー・アルトワークス・クロスビー・イグニス・スイスポなど本当に指名買いがほとんどらしく、改めてスズキの懐の深さに感心します。

保育園に通う2人の息子が日々大きくなってきて、坂道のある保育園の送り迎えも、いくら電チャリでも真夏などはなかなかハード、雨の日も大変…ラパンかハスラー欲しいなぁ…と以前から妻が言っており、ふと思い立ってディーラーに行ったのが今日でした。

3台売れたうちの1台は、妻の初マイカーの予定です(^^)
Posted at 2020/09/14 07:41:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | SUZUKI試乗 | 日記
2020年09月11日 イイね!

バッテリー装着完了(とレネゲード トレイルホーク試乗)

バッテリー装着完了(とレネゲード トレイルホーク試乗)本日9.11 47,016kmでディーラーにて無事バッテリー取替完了しました。

オルタネーターのヘタりや漏電など車側の問題は全くなく安心しました。

お世話になったバッテリー販売会社B.W.Sさんのホームぺージにもレビューを送信させていただきました。




ただ少し悲しい情報も。。
クーガやフィエスタ、フォーカスなど撤退前最終期の欧州フォード車でも、PCIからの供給が打ち切りとなったパーツも出てきているそうです。今のディーラーマンも元フォード直営の方で今でもエクスプローラーにお乗りなのですが「本音は言いたくないんですが…リセールをお考えなら今ですよ、昨年末も数台クーガからの乗り換えが…」とのことで、車は良いのにパーツ打ち切りとは…とほほ、、

作業時間が結構あったので、買替える気は無いですがビッグMCしたレネゲードのトレイルホークに試乗させてもらいました。
いつの間にかトレイルホークもダウンサイジングターボになっており、これと9ATの組み合わせ、かなり良かったです。
しかも乗り心地やボディとタイヤの一体感など、昔乗った初期のFF DCTのロンジとは別物に感じました。1.3Lターボでトルク27.5kg.mとはなかなか攻めていますねぇ!踏み込むとグッと強烈に加速しましたが、じゃじゃ馬感やピッチングも全く無し。大分熟成されてきているかも。



Posted at 2020/09/11 17:13:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Jeep試乗 | クルマ
2020年09月08日 イイね!

バッテリー到着

バッテリー到着先程社長が直接バッテリーをこちらまでお持ちくださいました。

とても気さくな方で「欧州フォード車の足回り良いですよねぇ、実はこのバッテリー、京都の日光社から仕入れていてフォードの話をする機会もあるんですよ」との事でびっくり!補償書も日光社発行のものでした。
京都の日光社さんといえば古くから、そして今でも愛知のエフエルシーさんと同様、並行でフォード車を取り扱っていらっしゃる、日本のフォード取扱店の中でも老舗的な会社です。

今回のバッテリー上がりは残念ですが、これを機に安心できるバッテリー屋さんに出会え本当に良かったです。

いよいよ今週金曜日にディーラーで交換予定です。







Posted at 2020/09/08 12:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーガ | 日記
2020年09月04日 イイね!

MOLL start/stop EFB 82075 75Ah 760A 315mm×175mm×175mm

MOLL start/stop EFB 82075 75Ah 760A 315mm×175mm×175mmバッテリーの目処がつきました。

ディーラーからもPCIの回答メッセージが送られてきまして

正直思っていたよりも色々詳細まで調べてくださったようで、やはり規格としては問題ないとのこと。。また容量は少なめなものの、アイドリングストップ(IS)対応のEFBバッテリーとのこと。しかしやはり価格が税抜32,000円(前ブログ、間違っており訂正済です)と安くない割に590A 60Ahと必要最低限の容量1年保証・新車装着のものは車検まで持ったものの、今回は1年3か月でボツとなってしまったのがどうもモヤモヤしており、通販で見つからないかなと色々見るも、IS用は高さが190mmのものばかり。とある販売会社の適合サーチで、IS用では無いもののサイズと容量でBOSCHの有名なSLX-7Hなどが適合とヒットしますが、普段IS自体は使わなくとも充電制御がIS式(短時間強力)なので、普通のバッテリーだとそれで痛んでしまいやすく保証も効かなくなるとの声も聞いていたのでやはり…

本当に高さ175mmのIS対応バッテリーが無いので、そのバッテリー販売会社B.W.Sさんに率直に電話してみました。※リンク許可いただいています。

・アイドリングストップ車のクーガだけど適合なのでSLX-7Hなどでも問題ないのか?
・その場合保証もメーカー規定通りとなるのか?
・VARTAの適合検索ではE46が対応と出るが、メーカーもこだわらないので同等スペックのはないか?
等々…

かなり親切に相談に乗ってくださり、
「適合と表示されているが(1.5L IS付クーガ自体が本当にレア中のレアらしく)それは厳密には誤りで、やはり使えなくはないが、寿命や保証が変わってくるケースもある」とのこと。

その後も色々今回相談に至った経緯なども親身に聞いてくださり、E46と同サイズのIS対応バッテリーが見つかりました!!
それがタイトルのMOLL start/stop EFB 82075 75Ah 760Aです。実は取り扱ってはいるものの、かなりレアなバッテリーなのでホームページで検索しても出てこないという、裏メニュー的なバッテリーだそうです。
お値段もお伺いして即決!送料込税込27,500円でした。2年保証でこのスペックならかなり良心的プライスだと思います。




取付ですが、クーガはややこしそうなのでPCI問い合わせの件のお礼と共に「今回は持ち込みでお願いしたい」とディーラーに伝えたところ「車検やオイル交換などいつも入庫いただいているし、今回も事情が事情なので工賃そのままでさせていただきます」とのことで助かりました。オイル交換の時期も来ていたので一緒に替えてもらう予定です。

とにもかくにもクーガ1.5Lにお乗りの方、純正バッテリーも悪くはないと思うのですが、
【MOLL start/stop EFB 82075 75Ah 760A】をおススメいたします。

Posted at 2020/09/04 17:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クーガ | クルマ
2020年09月03日 イイね!

はぁ…辛いものです。ですがメーカー指定がやはり謎。

昨日ディーラー定休日にメールで問い合わせ、先程ディーラーからメールの返事と電話が来たのですが、やはり純正指定されいるバッテリー(純正品番FP15K605003A)のようで、さらに悲しいことに保証も1年もしくは20,000kmのみで3ヶ月オーバーでした。。ちなみに今回上がった純正バッテリーの在庫はあるとの事。

しかしディーラーメカニックの方が親切に教えていただいて分かってきたこともありまして…

純正指定バッテリーが

・MC前のmk2 1.6L ecoboost KUGA
80Ah

・(私の)mk2 1.5L ecoboost IS付 と 2.0L ecoboost KUGA
60Ah (税抜32,000円)

・mk3 1.5L ecoboost IS付 FOCUS
75Ah

となっているそうです。

パーツアプリや本国VARTAサイト内の適合サーチでも私のクーガは75Ah(かつアイドリングストップ対応)を指定されているように、これらからどう考えても60Ahはおかしい気がしてなりません。

アイドリングストップ機能の無い前期型クーガが80Ah。。
AWDかFFの違いくらいでほぼ同じパワートレインかつクーガより200kg以上車重も軽い1.5Lフォーカスが75Ah。。

ディーラーの方もこれから一度PCIにこれらのことを問い合わせてくださるようです。

ちなみに純正バッテリーと同メーカーVARTA適合品番は
【Blue Dynamic EFB 575 500 073 (通称品番E46)】
75Ah 730A
W175mm×L315mm×H175mm
Ready for entry-level start-stop systems
でした。
Posted at 2020/09/03 12:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーガ | クルマ

プロフィール

「節子…それハリアーやない…クーガや…。」
何シテル?   12/15 12:08
『BOSE Lover』として15年弱皆さまにお世話になってきましたが、今ではBOSEのスピーカーは一つも手元にないため、この度スイスポ乗り換えを機に勝手ながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2 3 45
67 8910 11 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この車『コスパが良い』が連呼されすぎているため、本来は褒め言葉なはずなのに「所詮価格の割 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の車です。 全国に40台弱(?)しか存在しないらしい幻のスズキ創立100周年記念限定 ...
フォード クーガ フォード クーガ
マイカーとして初めての欧州フォード車。でありがながら身内では7台目のフォード車。国産車で ...
スズキ SX4 スズキ SX4
初めてのマイカーでした。スズキ…ブランドイメージは『軽』(と言っても最近の軽も全然馬鹿に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation