• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レトロン♪のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

ラパンの高速安定性に脱帽

ラパンの高速安定性に脱帽今日はラパンで初めて高速に乗ってみました。

街乗りの快適な乗り心地、高速では流石に余裕も無くなってバタつくかと思いきや…
速度が3ケタを超えても
・どっしりとした乗り心地はそのまま
・橋脚の繋ぎ目等でも軽くいなしボディが揺れない
・フワフワ感も皆無で、ハンドルも(してはいけませんが)
片手で軽く添えるだけでもしっとりどっしりブレなさそうな直進安定性
・加速も全然限界まで試していないものの、思っていたより必要十分にまだまだ伸びていく
・フロントスタビライザーは無いのでロールはしないことは無いが
インターチェンジ出口手前の下りカーブなどでも重心が低くロールの出方も自然で全然怖くない

ちなみに高速に乗る前に納車後初給油をしましたが、妻もアイドリングストップは嫌いなので常時オフにしている上で、またクーラーもまだ使っている上にストップアンドゴーの多い街乗りだけで実燃費17km/ℓ…ハイブリッドカーでも無いのに恐るべし…

路面の悪い所でもガタピシ音やきしみ音も0ですし、最近の軽自動車がここまで進化しているとは思いませんでした。

…ちなみに4年ほど前に現行の1つ前のekワゴンのベースグレードを代車で1週間ほど乗った時は、街乗りでもグニョグニョで全ての動きが遅れてついてくるのが怖かったので、ラパンの重心の低さと固めすぎず緩めすぎない素直な動きのバランスが好みに合っているのかもしれません。

余談ですがラゲッジスペース、軽自動車の中でも割り切って狭い方ですが、トイレットペーパーやコストコバッグはスポッと入り、それなりに練り上げられたスペースなんだなと好印象です。



Posted at 2020/10/24 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ
2020年10月19日 イイね!

ラパンのツィーターをお手軽に追加の巻

ラパンのツィーターをお手軽に追加の巻ラパンで唯一不満な点、それはXグレードはツィーター2個&フルレンジ4個の6スピーカーなのに、それ以外のグレードは全てフロントドア下のフルレンジ2個のみな点。

純正2スピーカーとしては薄いサウンドながらも変な癖は無く頑張っていますが、クーガの9スピーカーどころか12年前のSX4の8スピーカーと比べてもやはり物足りないです。特に高音がもっと伸びてほしいところ。これがもし父のモンデオST220(の全スピーカー)やMK7型フィエスタ(のリアスピーカー)の様にコアキシャル2WAYスピーカーならばまだシャキッとした高音が聴こえてきますが、やはりダブルコーンとは言えペーパーコーンフルレンジ、しかもドア下に…となると高音が物足りないのは仕方がありません。『ダブルコーンフルレンジスピーカー』そのものは、昭和のラジカセRQ-548やソニーの90年代のCFDシリーズCDラジカセにも多用されており、また現在でもフォステクスのユニットや他にもビクターのシステムステレオなどでもちらほら採用されていて好きなんですけどね。

話が逸れましたが、ラパンもツィーターを追加するだけでフルレンジスピーカーは多少なりともウーファーとして役割特化でき、ツィーターはダッシュボード上フロントガラス手前に上向きと、個人的にフロントガラスの反射を狙った好きな配置なのでトータルで大分すっきり感も増すだろうと推測。またラパン納車後から他の方のブログなどを拝見し、何と2スピーカーグレードでもツィーター配線が隠しキャップのすぐ裏まで来ているどころか、ご丁寧にそのキャップに「これですよ」と固定されている模様。しかもスズキの純正ツィーターは(色目はともかく)多くの車種でサイズや基本スペックが同じで容易に流用できることも判明。これはもう付けるしかないでしょう!(笑)

ヤフオクで旧ワゴンRの程度の良いものが見つかり、コミコミ1600円でゲット。

ミニコンポでもよくあるバランスドーム型です。

ミニコンポでもよくあるコンデンサ1個のシンプルネットワーク付でポン付するだけです。

果たして配線は…

ちゃんとありました。蓋も小さいマイナスドライバーを隙間に入れ、傷つけることもなく簡単に外せました。

カプラ付ケーブルをそのままパチッと差し込み、ツィーターを穴にパチッと固定し一瞬で完了。向きもガイドホールがあるので迷わず簡単です。作業時間左右合わせてたった5分程です。ツィーターグリルとダッシュボードの色味が違いますが、単品スピーカーだと逆に当たり前ですし特に気になりません。

早速聴いてみましたが、やはりあると無いとでは全然違います。スッキリ見晴らしの良いサウンドになりました。やはりせめてフロントツィーターだけでも全グレード共通でつけてほしいですね。

ここまでくるとリアも…ともちろん思ったものの
・冬は夏に比べドアトリムやクリップが固く割れやすく勇気がいる
・このラパンの2スピーカーモデルはリアスピーカーホールの隠し蓋が無く、
その部分まで含めて1枚の防水シートが貼られているために、もし自分でスピーカーを装着する場合はシートをスピーカーに干渉しないように一部切り、スピーカー取付後に再度ブチルゴムを引き直さなければならないなど意外と面倒
・そもそも配線が来ておらず追加でハーネス購入も必要で、Bピラートリムを外しての配線引き回し作業も必要
など、ツィーターポン付けの様に簡単にはいかない模様。。

車内空間も他の軽自動車と比べてもコンパクトなのも幸いしてか、リア席で聴いてもフロント4スピーカーでもそこまで不満ない感じなのでとりあえずこれで『完』かな。

Posted at 2020/10/19 17:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2020年10月11日 イイね!

ホワイトエディション ラパン納車&MC情報

ホワイトエディション ラパン納車&MC情報本日納車されました。車の詳細は前回のブログに書いてありますので極力写真のみで。男性が乗っても全然おかしくない魅力溢れる車です。

どうでもいいようで、ワイパー下のゴムの雨樋?トレー?がボンネット裏に回されている点や、ヘッドライトがほぼ垂直でポリカーボネートがお空に向いている面も無い点など、経年劣化にも強そう。

MCは事前情報通りSが無くなってしまいました。その代わりLがフルオートエアコン(ただしナノイーはなし)に変わりました。XとLは、以前は全方位モニターのオプションを付けなければ付いていなかったステアリングスイッチが標準装備になりました。またGも事前の噂通り、AGSではなくCVTになりました。AGSもダイレクト感があって慣れると逆に楽しいトランスミッションだったのでちょっと残念。


↑↑お気づきになりましたか?奥のスペーシアもホワイトエディションです。ホワイトエディション、5車種合わせてもたった165台なのでどのモデルもレアです。私もソリオ・ワゴンR・アルトはまだ見た事がありません。5モデルすべて、もし新型コロナが無ければ普通に全国でお祝いムードで販売されていたであろう、悲劇の限定車となってしまいました。一方マツダは普通に100周年記念モデルを販売していますし、スズキも何もたった165台で中止にしなくても良かったのにと思うのですが…^^;










手前の透明なパネルにスピードが印字された二重構造で、夜は特に綺麗です。

















フルフラットじゃなくてこれでいいんです。








MC後のカタログいただきました。




Posted at 2020/10/11 16:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラパン | クルマ

プロフィール

「節子…それハリアーやない…クーガや…。」
何シテル?   12/15 12:08
『BOSE Lover』として15年弱皆さまにお世話になってきましたが、今ではBOSEのスピーカーは一つも手元にないため、この度スイスポ乗り換えを機に勝手ながら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920212223 24
25262728293031

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
この車『コスパが良い』が連呼されすぎているため、本来は褒め言葉なはずなのに「所詮価格の割 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
妻の車です。 全国に40台弱(?)しか存在しないらしい幻のスズキ創立100周年記念限定 ...
フォード クーガ フォード クーガ
マイカーとして初めての欧州フォード車。でありがながら身内では7台目のフォード車。国産車で ...
スズキ SX4 スズキ SX4
初めてのマイカーでした。スズキ…ブランドイメージは『軽』(と言っても最近の軽も全然馬鹿に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation