• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月14日

まさに「自動」車

まさに「自動」車 トヨタの自動運転車って、なんか物々しい。
リーフが一見、普通のクルマに見えるの(過去ログ→)とは違って、グーグルとかで研究してるヤツ(過去ログ→)と似てますね(ルーフ上のクルクルとか)。
あ、そーいえば、グーグルでもトヨタのクルマでしたし、なにかしらの技術供与もあったんでしょうか?

まぁ、トップ画像のモノは高速道路用のシステムらしいですけど、仮に実用化できてもイロイロ問題があるみたい。

手放し運転は交通法規上、問題アリなんですね。
ステアリング操作の必要ない技術なのに、ステアリングからは手を離すな!というのも矛盾な気もします。さらに、居眠り運転にも効果アリとか言ってますけど、居眠り運転していたらステアリングに手を添えていようが関係ないですよね(^_^;)

自動運転って、事故に遭わせないためのシステムなんでしょうけど、万が一にも事故に遭った場合の責任の所在とかも問題になりそう。
技術革新の後には法改正。でも、最終的には乗る人なんですよね。



今日ニュース観ていたら、すべてのクルマ(やバイク)をデータリンクさせておけば、自動追従運転は当然のコト、死角からの急な飛び出しにも対応できるそうで(そもそも自動制御がもっと進化したら、急な飛び出しもなくなるんでしょうけど)。
なるほどなぁ…と感心してしまいました。
ますます、人間サマが運転するより安全そうです。
ホントに、そのうち「え、まだ自分で運転してるの?」みたいなコト訊かれちゃう時代がくるのかも(丁度、今「MTなんて運転してるの?」と訊かれるのと同じような感じで…^^;)。
もっと言うと、「手動」運転は事故る確率が高まるとかで、保険が上がったり免許取得が難しくなったりするのかなぁ?

クルマは、出来る限り自分で運転したいですけど、確実にそんな願望も叶えられない時は必ず来るでしょう。でも、クルマがないと生活できないような場所に住んでいると、安易にクルマを手放すワケにもいかない。
渋滞の時や、疲れきってる時は運転してもらっちゃった方がラクですよね。
だから、このような技術は素直に歓迎したい。

でも、やっぱりなぁ…と思う、アナログ人間がココにいます(^_^;)
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2013/10/14 23:51:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

彩雲‼️
ワタヒロさん

兵器展示と反戦平和
THE TALLさん

やってもた😭
TA90さん

霖雨 蒼生 ( ● ´ ー ` ● ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「〈また続き〉
出来れば1,000kg以下で5ナンバー枠で。
なんとかコネクトとか余計な機能いらないから、マツダ・ロードスターより安い(¥200万前半くらい)価格設定だとありがたいなぁ。」
何シテル?   06/18 00:37
マンガや小説は電子書籍より紙の本! 音楽はダウンロード配信よりCD! 和菓子はこしあんより粒あん! コーラはコカ・コーラよりペプシ! カッコよくって強い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2023年4月にお迎えしました。 2012年式。日本では250台限定のツインエア初めての ...
スズキ スイフト 白銀の微風(アルウェン) (スズキ スイフト)
2006年3月から相棒になりました。 1.3XG LTD1(2型) FF 5MTです。 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
我が二代目相棒。 1998年6月購入(これまた中古)。 1500cc、5MT。 CR- ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
記念すべき初めての相棒。 1991年8月購入(もちろん中古)。 1500cc、5MT。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation