• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月13日

溶接機の台車改修

溶接機の台車改修 アーク溶接機とTIG溶接機兼用台車にする為の改修が終わりました。 今回の改修目的は台車の後部にアルゴンガスボンベを備付けたので移動性が良いです。 これで溶接作業効率が上がります。😆

P.S 12年前に本格的に自宅で溶接作業が出来る環境を作る為この溶接台車を製作した物です。 近年は溶接機の技術が進みデジタル化と大陸製の安い小型溶接機が買える環境になりDIYでも金属加工が簡単に遊べる時代になりました。 日本ではDIYと言うと手軽な木工加工が主流ですが、食わず嫌いを止めて溶接加工にチャレンジすればDIYのバリエーションが増えて楽しいですよ。
ブログ一覧 | DIY | 趣味
Posted at 2024/03/13 18:41:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今までありがとう!ティグ溶接機の台 ...
mnetさん

急務!アルゴンガスを入手せよ(;゚ ...
豊丸@GDさん

溶接機カート製作
GarageエムエムエムISAOさん

溶接機を買ったよ
@ごんさん

年中夢中
新型仙人さん

2024年4月
・うり坊・さん

この記事へのコメント

2024年5月3日 17:44
交直TIG持っていると、鬼に金棒レベルですね!
MIGの炭酸ガスボンベも背負わせて有るのですか?

私は、Panasonicのプラズマ切断機だけしか持ってません。
(手棒のエンジンウェルダーは持ってますが・・・・・
コメントへの返答
2024年5月3日 22:43
お久しぶりです、お身体検査入院でたいへんですね、早く普通の生活に戻れますように...

自分は素人の溶接作業なので直流TIGを選んで購入しました。 アルミ溶接はまだ一度も経験したことがありませんので、交直TIGは今回も躊躇い購入しませんでした、それと残り少ない人生で使い熟せる自信も無いし、それ程必要性が無いので止めました。 15年前に購入した中華製の交直TIGはありますが、5年程で動作不良が時々有り今はも素材ゴミとなり倉庫の片隅で寝ています。 このTIGでも残念ながら一度もアルミ溶接を行なうチャンスがなかったのです。 その経緯で今回も直TIGを購入しました。 溶接機の台車には炭酸ガスではなくてアルゴンガスを背中に背負っていますので、移動がとてもスムーズに移動が出来ますよ!😆
2024年5月4日 9:49
お早う御座います。

あれ!、半自動のMIGは、炭酸ガス使用しないのですか?

TIG溶接の場合は、鉄でもSUSでもアルミでも、スタートの処理と終了時の処理が決め手に成りますね(仕上がり)
私は、視力の関係で溶融池が良く見えませんので、溶接は下手です。
チタンのTIG溶接は、一種独特の癖が有りますが、何故か溶接道場で教えてもらっている時には、上手く行き褒められました。
(溶接道場=ダイヘン溶接機(株)で、誰でも参加出来るTIG/MIGの集中教育です。社員食堂で食べ放題の昼食付=5万円位で5日間】
コメントへの返答
2024年5月4日 15:28
MIGは炭酸ガス使用の溶接機です。 私はMIG溶接機は持っておりません。 直流インバーターアーク溶接と直流TIG溶接だけです。

昔変電所のブス母線のアルミ化工事でプロのアルミ溶接作業のお手伝いをした事が有りアルミも溶接出来る事をその時初めて知りました。 色々と興味がありまして溶接の事を聞きましたね。 溶接中のシールドガスは体に良くないので専用防塵マスクを使うとか、かなり環境をよくした状態で溶接を行なう事とか専門的なアドバイスを教えてもらったもんです。

近ければ行っても良いかもね、昔の職場にはTIG溶接の免許証を持っているのがいないので、もしいたら教えてもらえたのにな〜残念!

プロフィール

初めまして、車を乗るより弄るのが好きな爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初期型の平成6年(1994)マニュアルミッション4ドアelを縁あって平成30(2018) ...
ホンダ クレアスクーピー ホンダ クレアスクーピー
初めは「みんカラ」のお友だちと冗談話のつもりでいましたが、段々と原付ミニカーに興味を持ち ...
スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
普段は乗らないドライブ専用の原付リバーストライクです。 排気音がうるさいので地元ではなる ...
スバル ヴィヴィオ ビストロスポーツ (スバル ヴィヴィオ)
スバル車の最初は550㏄REXコンビ(ETCV)から始まり、次は660ccREX-VX( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation