• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月10日

首都高速3号線 大橋JCT完成まで残り僅か!

首都高速3号線 大橋JCT完成まで残り僅か! 先日、会社帰りにウチの本家に立ち寄ろうとバスに乗ったら・・・20分弱の道のりでうっかり寝てしまい(笑)、降りるバス停を過ぎたトコで目が覚めましたwwwww

仕方がないので次のバス停で降りると・・・あらら、首都高の大橋JCTが大分出来てるんですね~5号から4号までの山手トンネルは昨年開通しましたが、世間的な本丸はコッチの大橋JCTでしょう。
クルマで通り過ぎるとJCT建設の状況をじっくり見られないのですが、元々地元という事もあって久々に付近を散策してみました。

このJCT、新宿のとは違って用賀方面だけでなく、C1方面にも抜けられるのが最大のポイントみたいですね。しかも、C2との高低差を埋めるべく、伊豆の河津にあるループ橋のようにぐるんぐるん回って合流するようです。

このJCTが出来る事によって、高速の渋滞はどのように変わるのでしょうか??(渋滞は無くならないでしょうが)。また、品川方面も数年後に開通するのでしょうけれど、その効果は???圏央道海老名~八王子開通と並んで、自分が楽しみにしている「新しい高速」です!!


しかし・・・このJCTが出来る前に、ずーっとワンオーナーで停まっていた箱スカの家がなくなってしまったのが凄っごく気がかりですwwwwwwww


ブログ一覧 | 交通 | クルマ
Posted at 2009/12/10 22:27:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ええもんみっけ‼️
毛毛さん

(動画有)展望台からの景色
ふじっこパパさん

テニスドライブ&懐かしのBGMベス ...
kurajiさん

おはようございます!
takeshi.oさん

BMW ALPINA B8 グラン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年12月10日 22:52
首都高速、っていうか都市高速はちょっと縁遠いのですが
最後のコメントのハコスカの家がとっても気になりますよ。

近所にはケンメリGT-R(本物っ!)がいるのですが
残念ながらレストア中で走っているのを見たことがないんですよね...。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:30
ハコスカのシングルナンバーがあったんですよ・・・シルバーの初期型(ワンテール)のセダン。確か、2000GTでホイールキャップもキチンと着いてるんです。
KPGC110のホンモノは、流石に見たことないです!
2009年12月10日 23:07
コレできると神奈川方面の方々はかなり便利になりますよね!
確かに渋滞次第ですが・・・

3号線の下りは大橋まで混むケースが多いので(謎・・・)、下りは使えそうですね♪
コメントへの返答
2009年12月12日 23:32
用賀・神奈川方面へのアクセスはかなり良くなりますよね!東北道とか5号なんかから帰る時には近くなって便利なんでしょうが・・・夜中以外だと、合流ポイントでの渋滞は必須ですね。。
3号下りは、三軒茶屋辺りで結構な登り坂ですから渋滞しちゃうんでしょうねッ
2009年12月11日 1:44
オレとしては早く羽田一号線からC1への合流ポイントの渋滞をなんとかして欲しいなぁ〜。ウチからC1入る時もそうだし、湾岸→レインボーブリッジ→C1もいっつも混んでるし…。ぐるんぐるん回ると言えば今んとこ池袋の出口くらい?知り合いの元ラリーストが家族同伴時にあそこをフルカウンターで駆け抜けて奥さんにこっぴどく怒られたって話してたっけな(笑)
コメントへの返答
2009年12月12日 23:35
あの合流は、短い間で右からも左からも来ちゃうポイントですから、どーしたって渋滞しますよね・・・羽田から江戸川辺りに抜ける橋が出来たら、ソッチに回避してくれるクルマの数が居ればかなり違うのでしょうけれど・・・あれは首都高じゃないですからね(苦笑)
池袋はぐるぐるポイントでしたっけ?家族同伴でフルカウンターとは!そういえば新宿のオジチャンは家族同伴のOmegaで・・・(爆)
2009年12月11日 1:57
もうこんなに出来上がってたのね!このグルグルは早く体験してみたいなぁ~♪でもスピード出しすぎて突っ込む輩が多そうな気が・・・(汗)
コメントへの返答
2009年12月12日 23:35
グルグルポイントでの事故は、確かに発生しそうな予感ですね・・・旧型ブルーバードシルフィが居たら、100m以上離れてください、ぐるぐるポイントは危険です(苦笑)
2009年12月11日 5:42
これは早く実現して欲しい道。大分工事も進んでいますね。
新しい道は気持ちいいので、早く走りたいです。

横浜も立てのラインではなく、横のラインが欲しいところです。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:37
大分出来てますよ!品川側に抜ける道ができて初めてホントの成果が出るんだと思いますが、それが出来るのはH25年度みたいです。。。
横浜の横ラインはずーっと前からの懸案事項ですよね、戸塚辺りの横ラインは工事中ですが、都筑辺りの横ラインは計画があるだけで実際の工事は全然ですね。。
2009年12月11日 10:27
中央道を3車線にしてくれ~(泣)
できれば、八王子~都内を首都高に含めてくれ~(大泣)
コメントへの返答
2009年12月12日 23:38
中央道3車線化は、できればそうあってほしい。
朝の東名は案外混まなかったりするけれど、中央は全くダメだね。
首都高八王子、、う~ん、それは厳しいかもね。
2009年12月11日 13:40
これが出来ると~かなり便利なんだけど、4号への合流方法(北側/南側から来た車の合流点)。。。どうなるのか気になる。。。
現状みる限り結構危険な匂いがするんだよね。。。。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:40
4号の、北側から来た合流ポイントは1車線でボトルネックになるような構造ですよね。。平日夕方とかは、中野長者町からずーっと渋滞って感じで全く使い物にならない状況(苦笑) となるとですよ、3号はもっと交通量が多いわけですから、その危険な匂いってのは自分も感じてるんですよ。
2009年12月11日 21:19
私的にはやっぱり外環を市川までつなげて欲しいわけですが、新宿ー渋谷間がつながるとどうなるんでしょうねぇ。中央道と東名がそれぞれうまく流れるようになるといいんですが。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:42
東名に抜ければ3車線ですからまだイイとして、中央はずーっと2車線ですから厳しそうですね。
外環も、まだまだ発展途上ですからね。市川辺りは自分もちょっと前によく行ってましたが、都内方面へは橋がボトルネックになっていて、しかも橋の数が少ないからどうにもならないです。
2009年12月13日 21:21
今日首都高3号を走る用事がありました。
久々に大橋あたりを通過するとかなり雰囲気が変わっていました。本当にもうすぐ出来るんですね。

我が家から大橋はそれほど遠くないのでとても便利になります。特に東北道とか関越道に行くのにかなり近くなって本当に嬉しいです♪
コメントへの返答
2009年12月14日 0:37
あの辺にあった、古い雑居ビルは姿を消し、要塞のようにそびえ立つ(?)大橋JCTが大きく雰囲気を変えてますね。

仕事で埼玉や多摩方面に行く時は、目黒から首都高に乗るんですが・・・そうかコレが出来たら4号も5号も、C1を通らずに行けるんですよね!どうか、渋滞しないように。。。

プロフィール

「沼津駅のホームに立ち蕎麦がタイミングよくありました!」
何シテル?   10/30 15:13
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

週末色々…マジで色々。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 07:08:22
ストレーキ取り付け! ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 08:54:26
2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと35,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation