• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月14日

今日、やたらGX81を見かけたような気が・・・

今日、やたらGX81を見かけたような気が・・・ 先ほどUPしたブログにも書きましたが、今日、藤沢から多摩方面に移動の際、やたらGX81(X8#)を見かけました。

昭和63年から平成4年にかけて販売されていたX8#(マークⅡセダンに限り、継続販売されていた)ですが、最終型でも18年経過しています。

流石に数は減りましたし、最近見る機会も少なくなってきたなとは思っていますが、今日は久々に6台くらい見ました。どれも、フツーに家族で乗っていたような気がします。


恐ろしい販売台数だったから、分母が大きい分、残っている率も高いだけかも知れませんが、それにしても平均20年落ちのX8#を未だに見かけるというのは、凄いですよね。同年式の他メーカー車は、もう殆ど見かけないですから。


今となっては(当時から?)、相当狭い室内、疲れる小さなシート(ウチの親父談)、少ないホイールストローク、意外と重い重量(自分のX9#より100キロくらい重い)など、欠点は幾つでも挙げられるX8#ですが、とても品質は高かったように思います(特に、インパネ)し、故障も少ないんだと思います(ラジエター、エアコン、ガソリン給油口の蓋が弱いとされていますが)。


今、X8#に乗られている方が新車を購入するとしたら、一体何を選ぶのでしょうか???普通にいけばマークXなのでしょうが…



因みに、X9#に乗る自分は、今度のマークX、大変気になっていますけれど(爆)

※動画の公開は終了しました。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2010/03/14 22:22:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

モコの燃費朝一エアコンのオンとオフ
Iichigoriki07さん

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

掘る。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年3月14日 23:18
色々な意味でイイ時代の遺跡なんじゃね。
124とか126ひたすら乗り続ける人と同じで。
コメントへの返答
2010年3月15日 6:33
遺跡なのかもね…決してマニアックな車ではないけれど、あの大きさのFR車が月間35,000台とか売れちゃったのは、今では考えられないし。
126や124も数は少なくなったけれど、現オーナーは拘りが強く、安易に買い替えなんて考えないんだろうねッ
2010年3月14日 23:41
雪が無くなると、ノーサスのGX71が出没するんですけど・・・(笑)

この頃の車で、現在の安全装備以外の豪華装備は全て揃っていますよねぇ。
そうすると、欲しい車が無い限りは乗り続けてもおかしくはないですよね・・・(ホントか)
コメントへの返答
2010年3月15日 11:12
ノーサス!!あの、尋常じゃない跳ね方をみているとコッチが心配になってしまいます(笑)
環境とか燃費とか安全性とか、不足はあるけれど、確かに装備は不足ないですから、乗り続けられる方の気持ちは良くわかります。
あと、やっぱりカッコイイですから(爆)
2010年3月15日 0:02
技術の進化を語ってしまえばGX81は紛れもなく旧車だけど、クオリティーという言葉に置き換えれば現代の車以上のものがあるねぇ~!少なくとも当時のトヨタ車はスゴイって事です♪
コメントへの返答
2010年3月15日 6:46
AE100とか、初代後期あたりのセルシオが品質(特に内装)の頂点だったかな…そのあと円高とか、軽量化をすすめざるを得ない状況になって、作り方が変わってしまいましたが…インパネなんかは、素材が変わっても、その見せ方で人に与える印象は全然変わると思うんですけどね。今のクルマは、当時のトヨタ車と較べて全般的に内装が安っぽく見えてしまいます。
2010年3月15日 0:04
流行ましたよねぇ、80系マークⅡ
今でも多く見かけるし、古臭さを感じないし
しかもトヨタらしい高い信頼性だから、
買い換える必要を感じないのかも!!
知人で20万km超えのマークⅡがいます。
コメントへの返答
2010年3月15日 6:57
C33ローレルやA31セフィーロ、初代ディアマンテなど滅多に見なくなりましたが、X8#はまだ街に居ても違和感ないんですよね。

20万キロ…過走行車の話を聞くの大好きなんです(笑)
日本で一般ユーザーが乗っている初代ロードスターの50万キロ(だったかな?)、豪州にてトヨタ社員が見つけた、200万キロ以上走ったランドクルーザーとか…見てみたいです。
2010年3月15日 8:11
確かに時々見掛けるね。

それだけ販売台数が半端ねぇって事やろな。

確かにディアマンテ(笑)見なくなりましたね。

先日、ランサーEXが走ってるのを目撃しましたよ。
コメントへの返答
2010年3月15日 23:59
免許取立ての頃、交差点で信号待ちしていたら、横切ったクルマが全てマークⅡ兄弟だったことがあります(爆)
ディアマンテは好きだったんだけどナァ・・・姉が乗っていたので、たまに借りてたんですよ。

ランサーEXの頃の三菱のマークって、ちょっと気どった玉子焼きの切り方みたいなマークですよね(苦笑)
2010年3月15日 9:16
ゴルフ仲間のおじさんで、正にそれに乗ってた人が買い替えたのは現行ティアナだったよ。試乗しに行って、凄く気に入って即決で買ったみたい(笑)
コメントへの返答
2010年3月16日 0:00
現行ティアナ、超期待していたんですよ。先代は、何回かお話しているかもですが、サンルーフの設定があったらオメガから乗り換えていたかも知れないです・・・しかし!現行は急にアジアカーみたいな感じになってしまい。。。。乗り味は悪く無さそうなんですけどね。。
2010年3月15日 17:12
以前はビックリする位、大量に走っていたけど、最近見掛けなくなったよね~。
クセの無いデザインで好きだけどな~。
コメントへの返答
2010年3月16日 0:02
確かに見かけなくなったんだけれど、それでも未だ走っているよね(笑) 先日、これの後期型2.5に高速で煽られてしまったwwwww
デザインは、ひょろ長い感じはするんだけれど、ウチの親父が仕事用・自分用と同時に2台の81に乗っていた事もあったので、結構思いいれはあるんだよね。
2010年3月15日 21:50
昔付き合っていた彼女が乗っていました。
彼女いわく、教習所と同じクルマなので、選んだとか。
サイドウインドウワイパーがついていたりで、装備は良かったです。
また、普通の2.0グランデでしたが、マニュアルだったためか、走りは良かったですね。
コメントへの返答
2010年3月16日 0:04
教習車と同じとなると・・・自分は日産クルーになりますね(笑)確か、松田聖子が教習所と同じクルマが欲しいってテレビで言って、マツダからカペラを贈呈されたんですよね(苦笑)
ウチの親父は、同時期に2台のマークⅡに乗っていました(爆) 1台はHTのツインターボ、もう一台は仕事用のセダングランデ。何故か、両方ともサイドウィンドゥワイパーとリヤワイパーを装着していました。無論、サンルーフも・・・親父に似たんですね、自分は(爆)
2010年3月18日 22:29
ちょっと前までたくさん走っていましたね、
しかも一時期小型タクシーとしても活躍していたのは気のせいでしょうか?

シンプルで良い車ですね。
コメントへの返答
2010年3月19日 19:10
23区や神奈川県ではあまり走っていませんでしたが、マークⅡはタクシーとして使われていましたね!今は、マークXが個人タクシーとして使われているのを見かけます。

未だに、マークⅡというとこのモデルを思い浮かべてしまいますね・・・自分が次の型の兄弟車に乗っているのに(笑)

プロフィール

「530はカーポート+ボンネットカバーでの保管ですが、CTは平日も含めて使用しない時はフルボディカバーで対応。ボデーカラーがレッド系なので、何とか傷まないようにしたいです。」
何シテル?   08/30 14:57
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation