• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月18日

迷えるタイヤ選び

迷えるタイヤ選び 車を買う時には即決なのに、タイヤ選びは妙に慎重なtteeです(爆)


現在、我が愛車たちの中でタイヤ交換を検討しているのが「アウディA8」「ティーダラティオ」「カローラフィールダー」の3台。



先ずはA8。サイズは前後共255-40/19で、ミシュラン パイロットスポーツPS2
・・・多分、見た目重視で設定したサイズなんでしょう(笑) 因みに標準は18インチで、自分のはオプションサイズです。


迷っているのはミシュラン「パイロットスーパースポーツ」(以下、PSS)かピレリ「チントゥラートP7」(以下、P7)のどちらか。

PSSは、日本では長らく自分のサイズが設定されていなかったのですが、ようやくこの5月から発売されるとのこと。身内でも履いている人が多く、しかも皆さん「イイ」と言っている。
P7はコンフォート系なので、A8らしく乗るなら合っているかなとも考えています(因みにB8型アウディS4が標準装着している)。
価格はPSS>>P7ですが、自分はミシュラン派なのでホントに迷います。。。ミシュランのコンフォート系に、自分のタイヤサイズがないのが惜しいです。今は、ちょっとP7に傾いています。



お次はティーダラティオ。サイズは前後共195-60/15で、ミシュラン パイロットプレセダPP2
本来のサイズは185-65/15です。


御存じの通り、猛烈な過走行車なのでタイヤは結構交換していますが・・・ごく少数のサイズのみ継続販売されていたPP2ですが、今履いているサイズがなんと廃番となってしまいました(大泣)。
ディーラーで取り扱っているBSかミシュランで選ぶしかないのですが、この近辺のサイズですと殆どが「エコ系」になってしまい、185-65から195-60へのサイズ変更している意味が薄れてしまうのも事実。。。

ということでサイズを元の185-65に戻し、ミシュランエナジーセイバーを4本新品発注しました。タイヤを細くした分を補うべく、フロントのリップスポイラーも同時発注(爆) 近日中に別途メンテ項目も含めて交換予定です。



最後はカローラフィールダー。サイズは前後共195-60/15で、ミシュラン エナジーXM1
履き替えてから4年目を迎えるため、そろそろ交換かなと思っていたら・・・XM1もサイズが大幅に縮小されています(泣)


サイズはそのまま前提、さて何のタイヤにするか・・・思い切ってミシュランパイロットプライマシーLCという案もあるのですが(笑)、流石にオーバースペックのような気もします。XM1があればそれだったのに。。。今度ティーダに履くエナジーセイバーの印象が良かったら、それにするしかないな。或いはチントゥラートP6ならサイズの設定があるのか・・・これはもうチョイ迷ってみましょうかね。



こうして書くと、ミシュランかピレリでしか迷っていないですね(笑) でも、コンチネンタルも気になっています・・・でも高いんだよなぁ。


・・・・・・迷った時のイライラを解消する、ほのぼの動画を貼っておきますwwwwww
ブログ一覧 | タイア | クルマ
Posted at 2012/04/18 17:58:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

お〜❣️
SELFSERVICEさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

この記事へのコメント

2012年4月18日 18:23
ミシュランパイロットプライマシーLCがオーバースペックかどうかお試ししてみては?

http://www.michelin.co.jp/manzoku/
コメントへの返答
2012年4月21日 10:44
自社製品に対する自信の表れと視て良いのか、はたまた自分の知らないマーケ手法のひとつなのか、色々と勘繰ってしまいます(笑)
我が家に一時期あったトヨタistに、親父はREGNO GR-8000を入れてました(爆)
2012年4月18日 18:42
タイヤ選びは本当に迷いますね
PSSに興味ありますが次回はアドバンデシベルにしようと思います(^-^)
コメントへの返答
2012年4月21日 10:26
迷いますね~実に迷います。
今までは、ややストイックな感じで先ずはブランドありき!みたいな選定だったのですが、今回は車の性格付けをよくよく考えての選定を心がけています。ADVAN dbも気になりますね~ミシュランのPS3と性格が似ているような気もしますね。
2012年4月18日 21:28
うーむ、XM1といいPP2といい、我々が好むタイヤはなくなるねぇ。
過去にはSP9000というC/Pに最強に優れたタイヤももうないし…w
コメントへの返答
2012年4月21日 10:28
XM1はとても残念・・・エナジーセイバー(以下、ESV)がどれだけ「Eco」に振っているのか体感してみたいってのもあるんだけれど、今回は195-60/15プレセダから185-65/15のESVに履き替えだから、Eco系が故の硬さを感じ取るのは、難しいかもね。同サイズのXM1からESVに替えたらわかるんだろう。
2012年4月18日 22:12
P7に一票♪
興味あるんですよね~P7。ルーマニア製か中国かもですが、良さそうですよね。
PSSはA8とはちょっと違う気がするんですよねぇ。PS3があればベストなんですが。
でも好みもありますしね。どうするのか、人事ながら楽しみです(笑)。
コメントへの返答
2012年4月21日 10:32
自分のA8はオプションの「見た目重視」サイズなのですが、サイズそのままコンフォート系のタイヤを履くってのも、何だかアベコベのような気もするんですけどね(笑)
PSSは、他社のハイスペックと比べれば乗り心地も音もコンフォート系に負けないんでしょうけれどね、でも、やっぱりスポーツタイヤであることは間違いないので、ここはP7かなと思います。確かに、PS3に自分のサイズがあれば、それで十分だと思いますけどね。
2012年4月18日 22:22
やはり、ミシュランが良いでしょうか。
PS3が僕の次期候補ですね。
P7も良いのですが、タイヤワックスに弱いようで...
コメントへの返答
2012年4月21日 10:34
ミシュランは、ここ数年ずっと履き続けてきました。今後もミシュラン率は高いと思いますが、自分のA8に合うコンフォート系タイヤのサイズがないんですよ。せめてパイロットスポーツ3にあればって感じなのですが。。。
ピレリは、確かにタイヤWAXだとか経年劣化が早いイメージがありますね。ただ、自分の場合は車庫保管+カバー掛けですから、耐紫外線の条件面は悪くないので大丈夫かな―って思っていますッ
2012年4月18日 23:19
A8だったらもっとコンフォート系でも良いんじゃない?
TOYOのC1も良いと思うけど。

ライフを考えるならPSSに1票。
コメントへの返答
2012年4月21日 10:37
そういう意味で、チントゥラートP7がイイと思うんですよ。本音はプライマシーなのですが、何せサイズがないんです。また、チントゥラートP7は価格面でも凄く魅力的です。

とは言え、いくらコンフォートなA8と言っても、300馬力を超えるハイパワーな車であることも間違いないので、その辺をどう考えるかですね。もうちょい楽しみながら迷ってみます(笑)
2012年4月19日 0:32
ウチのもそろそろ新調しようとPS3かP7で悩んでいますが、先日見てきたNew A4 2.0TSI quattro S-lineがP7を履いていたので、ややP7に傾いています。
ルーチェの教習車とは懐かしい!と思って見ましたが、我が思い出の教習車(同型↓)とは世代が違いました(笑)
http://www.tomytec.co.jp/minicar/lineup/tlv-neo/lvn-33.html
コメントへの返答
2012年4月21日 10:42
PS3とP7は、確かに迷いますね。自分ならPS3かなって思いますが、P7の方が価格は全然安いんですよね・・・また、B8系は標準採用でP7を履くケースが増えていますから、相性は悪くないんでしょうね。
自分の教習車は、日産クルーでした(笑)
トミカリミテッドヴィンテージNEO、最近のラインナップは微妙なマニア具合が何とも言えないですね。自分はEGシビックとゴルフⅡGTIを購入する予定ですwww
2012年4月23日 1:42
お初にコメントさせて頂きます。
カローラフィールダーだと、例えば、グッドイヤーの新作 LS EXE などは如何でしょうか?
スペック上は、エココンフォート系タイヤの中ではバランスの取れた性能のような・・・。
小生のメガーヌ、レパードともそろそろタイヤ交換時期でして、本当は Primacy HP にしたいのですが、自分の希望するサイズの設定がないので、これとルマンのLM704 とで迷っております・・・。
コメントへの返答
2012年4月23日 10:48
初めまして。VG20DETさんの繋がりで、ブログはよく拝見させて頂いていました。今後も気軽に書き込んで下さい!
グッドイヤーは今、トヨタ部品の各共販での販売に力が入っているようですね。先日行った店舗にも、LS EXEのカタログが置いてあったのでよく見てきました。

フィールダーは、電動パワステのフィールがどうも好きになれないのですが、タイヤの選定によってはこの辺が変わってくる筈ので、ちょっと慎重に選ぼうと思っています。
情報、有難うございますッ
2012年4月23日 12:58
PS2に一票です。純正がピレリでしたので比較が容易でした。高速と雨天走行で差を感じました。
ただし、次の履き替えはコンチネンタルかポテンザS001で迷っています。
コメントへの返答
2012年4月24日 8:45
初めまして。コメント有難うございますッ
PS2をリピートする・・・確かにソレも大いにアリなんですよね。スポーツ系とは言え、コンフォート系に負けないくらい快適なタイヤで、素晴らしいと思います。
ただ、A8はアウディの他のモデルと違ってかなり当りが柔らかいサスペンションなので、次回はスポーツ系でないタイヤが良いかなと思っています。純正がピレリだったとのことですが、評価は何のモデルだったかにも寄るでしょうね。
コンチネンタルとS001、確かに迷います。S001の値段が、最近ちょっと安くなってきたようです。
2012年5月2日 2:56
連コメですみません(汗)
タイヤ選びは妙に慎重なtteeさんに共感の特命~です(爆)

本当にタイヤ選びは悩みますね~
それが楽しくもありますが(笑)

サイズの縮小は本当に悔しいですよね(大泣)
tteeさんのタイヤ選びの結果、楽しみにしてますよ!

因みに、GX90の夏タイヤに流行りと手抜きで30プリウス新車装着タイヤのエコピアを履かせたら大失敗でした(号泣)
コメントへの返答
2012年5月2日 15:00
タイヤは難しいですね~ブランドの好みもありますし、何より装着してみないと解らない世界ですから。

30ソアラなんか、結構難しいですかね・・・私が見つけてきた3.0GT(VVT-i)に友人が乗っていた時、1JZ-GTE車
サイズのトヨタ純正OP品のBBSを中古で見つけてきて、さて何のタイヤにしようか相当迷いました。結果、REGNO ER55にした記憶があります。

90ですが、先日整備書を読むと初期だけはグランデGとツアラーSが同じショックを使っているっぽいです。後期からはGモデルも2.5グランデやハイメカと同じ・・・にわかに信じがたいのですが(苦笑)ガセでしたらスイマセン。

プロフィール

「マツダ好きには堪らない住所」
何シテル?   08/02 08:20
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation