• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

ガレージ作業も、暑くて流石に億劫になります。

ガレージ作業も、暑くて流石に億劫になります。暑さに滅法弱いtteeですが・・・それは家族も一緒。

猫達も、冷たいトコを探して、何時もエアコンの風が当たるトコに陣取るんです。そこ、俺が寝ようとしてるソファーなんですけど(苦笑)

甥っ子姪っ子も、ナカナカ外に出ようとしません(っていうか、出したくありません)。エアコンの部屋でスヤスヤ・・・自分も昼寝を。。



寝ててもしょうがないので、土曜日は鎌倉へ生しらすを買いに・・・地元でも買えるのですが、ちょっと足を伸ばしたかったので(笑) ※因みに、画像のティーダラティオは知らない人のです。鎌倉はラティオが多いですね~


んでもって、何時もしらすとセットで買いに行く葉山のコロッケ屋。フィールダーだと、葉山の狭い道でも気を遣わなくて済みます。コロッケが有名ですが、ポテトサラダの方も超オススメです!!




・・・と、ここまでが家族サービスでございまして(笑)、今日日曜は完全に自分の日!!早朝ターンパイクに出陣した後はイッキ洗車を実施。ガレージ内には工場用扇風機を導入していますが、それでも汗をかきながらの洗車wwwwwww


今回は、クレスタとティーダラティオの洗車を実施。ラティオは、小さいのですが背が高いので意外と洗車が面倒なんです。来週はコペンとS6を洗う予定ですッ



洗車といえば、先週クレスタのホイールハウスとマッドガード部に、WAKO'Sのスーパーハードを塗っておきました。流石スーパーハード、何度か水たまりを走行しましたが、基本的に水を弾くので、1週間経っても常に樹脂部は黒々としていました。

通常のつや出し剤ですと、走行後には埃や砂が付着しますが、スーパーハードならでわのサラサラな仕上がりですと埃は付着しないようです。よって、スーパーハードはホイールハウス樹脂部の保護/艶出しに適しているケミカル品であると言えます(少々値段が高いですが)。
※アウディ等の一部輸入車の、ホイールハウスが不織布となっているタイプは適合しません。



最後にS6の話題を・・・(笑) 搭載されているバッテリは、12V95Ah。現在、交換を検討していますが、ヤナセ・ユーロブラックバッテリ(ボッシュ製OEM)は4品種しかなく、S6に適合するものはあるかと心配していましたが・・・100Ahタイプがあるようなので、どうやら使えそうです!今週中にはオーダーしますよ。
Posted at 2010/08/01 21:50:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi S6 | クルマ
2010年07月25日 イイね!

愛車メンテ予定の備忘録

愛車メンテ予定の備忘録愛車のメンテ、凡そ計画的に行っているつもりではありますが、重要事項がぽっかり抜けている時もあります(汗) 今日行ったクレスタのオイル交換も、そんなひとつ(苦笑)

という事で、各車のメンテ予定を備忘録として書いておこうと考えました。




■アウディS6■
1.バッテリー交換
 購入時に新品交換しているバッテリーですが、流石に5年目となるとちょっと怖い。あまり乗っていない&セキュリティを稼働させているにも関わらず、セルの勢いは特に遅い印象なし。電圧計の値も、低くなっていない。

しかし!最近のバッテリは性能が良くなったので「突然死」したようになるため、近いうちに交換したい。

購入検討中:ヤナセ ユーロブラックバッテリ SB100B←評判って、どうなんだろう??

2.エンジンエアフィルター
これくらいは「K&N」辺りにしようかとも思っていますが、純正で十分かな・・・しかし、S6のフィルター交換がこれまた面倒でずーっとやっていません(苦笑) 先日の車検時にエアで清掃してもらっていますが、一応交換しておこうかと。

3.(できれば)タイヤ交換
 RE050から、ミシュランパイロットスポーツPS2の後継が出たら買う。サイズはノーマルを維持(F/R共に255-40/17)。

4.ポーレンフィルター清掃


■クレスタ ツアラーS■
1.オイル交換(施工済み)
 本日交換を実施、前回はたまたま違う銘柄を入れたが、今回はいつもどおりの「カストロール マグナテック 10W-40」。エレメントも同時交換。

2.(できれば)タイヤ交換
REGNO GR-8000も、既に4年目。山は、実は結構残っているけれど(笑)、それでも賞味期限が過ぎているため交換検討。ミシュランパイロットスポーツ3で、サイズはノーマルを維持(F/R共に205-55/16)。

3.JZX100系ゲート式ATレバー流用
先日、オークションで落とし忘れた一品(苦笑) けど、流用は機械的な面で若干疑問が残るのも確か。

4.20系セルシオ用自動防眩ミラー流用
どうやら定番流用らしいのだけれど(笑)、装着することによって両側のサンバイザーがキチンと降りるかどうかを調べてから考える。

5.スーパールーセントG用ドア内張り流用
先ず出てこないであろう、青内装のスーパールーセントG用ドア内張りを探す。ドア部アームレストがファブリック巻きになり、縦方向にアシストグリップのようなものが付く。ただ、前期モデルの外装紺色のGモデルしか青内装がないため、恐らく出てこない。。。同じくG用ソフトパッドのグローブBOXも入手したいところ。。

6.(追記)最廉価グレードの、ウッド調ではないパネル
どうもウッド調が安っぽい&そうは言っても、カーボンを貼るのもどうかと思うので、一番安いグレードの解体車から「ただのつや消し黒」のパネルを入手して交換したいんだけれど・・・これがなかなか出てきません。

7.(追記)プラグ交換
NGKのイリジウムかなぁ・・・どうせなら、プラグコードもって思いますが、特に点火系は問題なさそうなので、優先順位は低い。


■コペン■
特になし(爆)あ、オイル交換と、アクティブトップの接合部に装着している「指サック」は交換しておかないと。。指サックとは、初期型コペンがルーフを閉めている際にややガタ付くのを、指サックをある箇所に差し込んで云わば「シム」を入れるような感じでガタを抑えられるんですね~あと、そろそろボディ磨きもしないと。


■カローラフィールダー1.8Sリミテッド■
1.フォグランプのイエローバルブ化
ヘッドライトは標準でHID。んで、フォグは普通のバルブ。折角なので、やっぱりイエローバルブにしたいところ。

2.セダンアシスタパッケージ用フロントグリル装着
めっきギラギラのフロントグリルを、法人向け最廉価グレードの樹脂グリルに替えたい。実はコレにすると何故かカローラのマークからトヨタのCIマークに変わる(笑) ひょっとしたら、欧州向けカローラと同じグリルかも知れない。


■ティーダラティオ15B■
1.明日26日から車検
油脂類全交換(ATF含む)、プラグ交換、タイヤローテーション、ブレーキパッド交換、マフラー吊りゴム交換、足回りねじ部増し締め、エアコン・エンジン・燃料フィルター交換を依頼。ただ、代車がオッティである事が最大のネック(爆) 3日は乗らないといけないらしい。

2.上級グレード用センターアームレスト装着
新品だと、2万前後なので中古を狙いたい。未だ解体車があまり出てこないため、中古品も出てこない。じっくり待つ。



ざっとこんなトコかな・・・特にメモしておかないとイカンような事はないけれど、5台も面倒見ているので、忘れてしまうんですよねwwwwwww ホントは、S6にBBS19吋とか入れてみたいなって思ってるのですが、流石に無理です(苦笑)
Posted at 2010/07/25 21:08:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audi S6 | クルマ
2010年07月20日 イイね!

自分の車で、アクセルを床まで踏んだ事がない

自分の車で、アクセルを床まで踏んだ事がないYoutubeで見つけた、S6加速時のメーターアップ画像(恐らく、海外での撮影)。


へぇ~レッドゾーンまで随分と綺麗に、キッチリと回るんだなぁと感心しながら見てたのですが。。。


・・・そういえば、S6でアクセルを床まで踏んだ事がない事に気がつきました(爆) V8Audiは、こんなに綺麗に回るんですね~新たな発見です(爆)
<object width="540" height="320"></object>


因みに、トップ画像は自分の車がAAA認定中古車としてWebに掲載されていた時のものです。当時と、全く変わっていない事にお気づきかと思いますがwwwww

Posted at 2010/07/20 22:18:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | Audi S6 | クルマ
2010年07月05日 イイね!

【S6】カーカバー更新&車検の請求額

【S6】カーカバー更新&車検の請求額トップ画像でいきなり答えが出ていますが(笑)、今回の車検は、自分も驚きの11万を切る価格wwww
いくら親戚とはいえ、何か減税があった??かどうかは良くわからないのですが、兎に角過去最低記録を樹立しました。

ユーザー車検とか、ガソリンスタンドとかの車検なら理解できるような価格ですが・・・一応、某ディーラー系列の整備も兼ねているところなので、底辺の価格ではないと思うのですが。。。裏を返すと、自己責任の範疇が広いって事ですね。ま、それは「望むところ」なんですけどね(笑)


という事で、浮いた車検費用でS6のカーカバーを更新してみました。


・・・と言っても、購入価格は3,380円なんですが(爆)先日、コストコで売ってたのを衝動買いしました。

サイズは、一番大きいXL。アメリカ向けのカバーなので、XLと言ったらキャデラックのフリートウッド用くらいだったらどうしようかと思ったのですが(爆)、実際に掛けて見るとちょっとだけ大きいくらい。

参考:【C5S6スペック】全長×全幅×全高=4845×1850×1450mm/ホイールベース=2760mm




布製のもので傷も付きにくいだろう一品。しかも、バンドが前後オーバーハングに掛けられるようになっていて強風でふっ飛ぶ事もなさそう!





という事で、今までS6に掛けていたビニール製のカバーは、クレスタへ・・・今まで「カムリ プロミネント用」を使っていたのでツンツルテンだったから丁度良かったですwww
Posted at 2010/07/05 22:25:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audi S6 | クルマ
2010年07月01日 イイね!

滅多に遭遇しない「自分と同じクルマ」。

滅多に遭遇しない「自分と同じクルマ」。何日か前の朝、雨の首都高で・・・ルームミラーに1台の「ワイドボデー」なクルマが映りました。



あれ?もしかしてS6???




流石に自分と同じクルマは速攻でわかります(そうじゃなくても自分は殆どわかりますがwww)。





あの車は速いから、さっさと走行車線に戻ろうと思い(爆)、素敵なリヤビューを眺めながら移動しよって思ったのですが・・・





ティーダラティオじゃ、雨の高速を走るクワトロなS6に追いつく筈がありませんでした(爆)




・・・しかし、このリヤからの眺め、実にカッコいいですね(爆)シルバーだと、ワイドボデーっぷりが強調されるような気がするな。
Posted at 2010/07/01 23:28:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi S6 | クルマ

プロフィール

「530はカーポート+ボンネットカバーでの保管ですが、CTは平日も含めて使用しない時はフルボディカバーで対応。ボデーカラーがレッド系なので、何とか傷まないようにしたいです。」
何シテル?   08/30 14:57
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation