• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

レンタカーをよく利用するので有難いGPSレーダー探知機

レンタカーをよく利用するので有難いGPSレーダー探知機以前の会社は自分専用の社用車があったのですが、今は全てレンタカー。

そこで心配になるのは、レーダー探知機がないこと。全国出張があるので、知らない土地の取締りポイントや固定カメラの位置の把握は難しいです。そこで、シガーに差し込むだけでGPSレーダー探知機となる画像のモデルがとても便利なんです。
アプリでもレーダー探知機がありますが、使ってみると取締りポイントの情報量は少ないですしパケット通信量も多くなってしまうんですよね。
Posted at 2017/05/30 19:53:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2014年02月04日 イイね!

続・OBD2カプラに差し込むだけで車速感応ドアロックになる

続・OBD2カプラに差し込むだけで車速感応ドアロックになる先日のブログで紹介したタイトルの商品、実際に装着しました!

結論から書くと、残念ながらPシフトでドアロックを自動で解錠する機能は働きませんでした・・・元々ティーダは適合がなかったので仕方がないです。でも、従来品の機能と同じエンジンOFFと連動してドアロックは解錠されます。


・・・考えてみると、長い信号待ちの時などPシフトにすることもあるので、エンジンOFF連動で良かったかも。結果オーライです(笑)



また、適合外だったのにあえて勝負したもうひとつの理由に「UNITの小型化」がありました。ティーダはODB2コネクタ設置場所と其れのカバー間の隙間が狭いため、閉まらなくなる懸念があったからです。
実際に装着しますと、小型化された同製品でもカバーが閉められませんでした。そこでUNIT本体の前面カバーを外して装着してみたら、車両側ODB2の蓋はキチンと閉まりました(但し、基盤はむき出しの状態での装着となってしまいます)。



他に楽○ではガソリン添加剤「GA-01」も購入しました。スラッジ等が溜まりやすいGDIエンジンで特に効果があるとの噂だったので、直噴エンジンではありませんが超過走行のティーダでも効き目があるかなぁと考えました。



投入後、速攻性はありませんが暫くしたらアイドリング時の振動低減だとか、坂道走行時の微妙なノッキングが無くなっていることに気が付きました!!




最近、楽○に出ている商品を検索するのが結構楽しいですwwwww

Posted at 2014/02/04 09:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2014年02月01日 イイね!

OBD2カプラに差し込むだけで車速感応ドアロックになる

OBD2カプラに差し込むだけで車速感応ドアロックになる楽天で、ちょっと面白そうな電装品を見つけました。

OBD2コネクタに差し込むだけで、車速感応ドアロックになるというもの。しかも、従来品から改良されてトヨタなどの上級車みたいにシフトレバーをパーキングにするとドアロックが解錠されるシーケンスとなる模様。


…実は、今までドアロックを都度施錠する習慣がなかったのですが、今住んでいる地域(墨田区)近くで信号待ち中にドアを開けられて脅されたって話を聞いたことがあり、最近ではシッカリ施錠するようにしていました。でも、シフトレバーをパーキングに入れて解錠というロジックがないと面倒だなぁと思っていた矢先でした。


適合表を見ると実はティーダがないのですが(笑)、先代マーチとかでも大丈夫って書いてあるので自分が人柱になりましょう。来週中には届くのかなー
Posted at 2014/02/01 13:31:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年10月03日 イイね!

無線LANかんたん設定で、かんたんに出来た事がない!

無線LANかんたん設定で、かんたんに出来た事がない!今日は我が家の無線LAN更新を行ったのですが・・・パッケージに「かんたん設定」「ワンタッチ接続」と書かれていた商品だったのですが、そうは問屋が卸さないってのがWindows(苦笑) 設定完了まで実に4時間も掛かってしまいましたwwwww

・・・いやはや超苦戦。プラグインでさささーっと認識して出きるような周辺機器って出来ないもんなのでしょうかね(苦笑)

やっとこさっとこ開通した無線LANですが、今までの無線LAN(実は2002年から使ってた)よりも全然速くなって動画も快適~YoutubeのHDでもストレスが少なくなりましたッ

実は、ウチはまーだADSLなんですが、それなりに速度が出てるので光にしなくってもいいかなって思ってましたが、無線を替えたらその思いが更に強くなってしまいました。


兎に角開通して良かった・・・

Posted at 2009/10/03 21:01:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

Bluetooth+ETC連動HDDナビは便利だけど、肝心な・・・

Bluetooth+ETC連動HDDナビは便利だけど、肝心な・・・我が社のデミオに奢られているナビは、ディーラーOPのクラリオン製HDD。
社用車についているナビなんて一番安いであろうDVDのシンプルなヤツばかりで、HDDフルスペックナビにはなかなかお目にかかれません。

グランデプントなんか当初ナビがなくって、車両課の人を説得して「輸入車だから1DINしかないのでイクリプスのコレしか付かない」って言って結構高いナビを買ってもらったのですが(爆)、このデミオに付いているナビには機能面で完全に負けます。
デミオのナビは、ETCがサンバイザー裏に付いていてセキュリティ性と利便性に優れ、且つナビと連動しているわ、ipodは接続できるわ、Bluetooth搭載で携帯ハンズフリーやauのLismoがナビ経由で聞けるわ・・・エンターテインメント製に優れるし、流石に新しいだけあって首都高C2の池袋~新宿間の地図も更新されています。もう、何でもカンでも付いているって感じで素晴らしいです。

けどですね、ビーコンがないんですよ(苦笑) ビーコンは道路に設置されている設備から直接受信して道路の渋滞情報を入手できるので、VICS受信が弱い地域でも確実に情報を入手できるメリットがあり、色々な地域に行く自分の中では必須なんです。

ナビは当然道案内に使うのが主な目的ではあるのですが、リアルタイムに渋滞情報を得ることによって走る道を選択するのも大きな目的だし、それを選びながら時間通り目的地に到着するのが楽しかったりするので(笑)、デミオのナビには追加でビーコンを申請しようと思っていましたが・・・

考えたらデミオは自分専用車じゃないから、勝手に申請できないんだった(笑) HDDナビが奢られていることだけでも奇跡的なので(笑)、しょうがないこのままだなぁ。


肝心な自分のクルマ達は、クレスタが一番新しいHDDナビが付いていて(といっても2005年)、S6なんかMY2001だから純正のCDナビだし(苦笑) コペンは装着されていない。
できることならS6はHDDに交換したいけれど、フェイスパネル交換だけでも馬鹿馬鹿しいくらい高いし、SONYのPNDならビーコンもオプションで選べてコペンと併用して使えるし、何よりイニシャルコストが安い。

そう考えると、BluetoothやETC連動、豊富な情報量云々よりも、ナビにおける自分の優先順位はVICS+ビーコンによる交通情報の入手となるんですね。ブログを書いていたらますますSonyのPND「NAV-U」が欲しくなってきました(笑)

あと、面白いなぁと思うのは各メーカーによってナビの選ぶルートが全然違うんですよね。特にSONYのHDDなんか、恐らくソフト開発担当者が世田谷~SONYのある五反田まで個人的に良く使っていたんじゃないかと思われるマニアックなルートで滅茶苦茶効率の良いルートを引いてくれるんですね(爆) 丁度自分も会社が大崎にあるので、ナビによって新たな発見も結構あるんです。


ナビなんて要らない!!とずーっと思ってたのに、もう完全に「無くてはならないアイテム」になってしまいましたwwww



Posted at 2009/04/04 10:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ

プロフィール

中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation