• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

クルマ漬け 運転漬け 温泉漬けの3日間

今週のお休みは、ナカナカ充実してましたね~


金曜夜

ランドマークタワーにて、密会(笑) ミニカー1台で、まぁ話が膨らむ膨らむ。。。。因みにこのミニカー、R33型スカイラインの4ドアGT-Rです。確か、実車ではこのブルーは設定されていません(笑) ※画像拝借いたしますッ
・・・密会の時にも話題にしたのですが、ここ最近、R33スカイラインを全く見ていないような気がします(苦笑) R32の方が見るような気がしますが・・・



土曜朝

気が向いたので、朝からコペンで丹沢湖へ!!Newタイヤが馴染んできたのでしょうか、乗り心地が恐ろしく良くなってきました。
この時期、日中は厳しいですが朝や夜はオープンにして走るのは本当に気持ちよいですねッ


土曜昼~夜

重要任務遂行、クレスタで山梨県へ向かいます。
hijiriさんに連れていってもらってから、実はもう何度も行っている甲府の蕎麦屋(実際には甲斐市)、七恵
最近話題のもつ煮も、当然あります。今、山梨の蕎麦店ではココが一番好きですね~画像の蕎麦は、ディーラーオプションの中盛仕様です。


ワイン工場、武田神社と巡った後は、お気に入りの温泉「みたまの湯」へ。
ほったらかし温泉が有名ですが、駐車場が未舗装で、黒いワンボックスカーが猛スピードで通過して砂まみれ誇りまみれになったので二度と行きません(苦笑)
みたまの湯は、混雑具合も駐車場も、温泉もコーヒー牛乳も、全ての項目が◎です。しかも23時まで営業、オススメです。



日曜朝

hideiwa氏と目覚めの時間がピタリ同じだったので(笑)、氏秘蔵のFD型RX-7と連なって一路箱根へ。
ターンパイク上の大観山では、多数のポルシェ、GT-R等が居たものの、あまりの濃霧だったので国道1号を沼津方面へ下り、東名で戻ってきました。FDのRX-7とJZX90。バブル期国産車の2台は、未だに魅力溢れています。


日曜昼

トレーニングで6kmほどの歩き+ジョギングから帰ってきて、ガレージにてティーダのボンネット裏インシュレーター取付。最下位グレードが、今や中間グレードくらいの装備になってきました(笑)

因みにインシュレーター取付による効果は・・・実はよくわかりませんでした(笑)


日曜夜

昨日温泉行ったのにまーた温泉へ・・・「おんりーゆー」へ。温泉は、何度行ってもイイですね~



・・・と、休みだっていうのに運転しっぱなしです(爆) 平日運転できない代わりに、休日は思いっきり運転するなら良いのでしょうけれど、自分は平日も仕事で毎日運転しているので(1,500km@週)、総走行距離は恐ろしいことになっていると思いますwwwwww タバコも酒もやめられますが、運転だけはやめられないです(笑)


さ、今週末の土曜日も企画アリです。当ガレージにて部分磨き作業の入庫があります、宜しくお願いします!
関連情報URL : http://www.mitamanoyu.jp/
Posted at 2011/05/22 21:54:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | クルマ
2010年07月19日 イイね!

山梨県「みたまの湯」は、ナカナカ良かったです!

山梨県「みたまの湯」は、ナカナカ良かったです!最近、何故か山梨県を攻める事が好きなtteeです(笑)


富士五湖自動車道&中央高速河口湖線が無料化となっているため、3連休最終日の晴天だから混雑するかな・・・と思ったのですが、こういう時は思い切って「昼に家を出る」事にしています。



日曜日(今日は祝日月曜日ですが)のドライブは、この「昼に家を出る」のが結構なポイントで、渋滞が結構少なくなっているんです。


という事で、今回も12時に家を出て山梨方面へ。



車は多いものの、渋滞までにはならないって感じ!順調に南アルプス市までやってきました。


先ずは最近お気に入りの蕎麦屋「玄」。中部横断道「白根IC」より3分のトコ。


先日仕事で近くに来たのですが、「食べログ」で適当に調べて来たら結構良かったお店。コシがある蕎麦で、お店の雰囲気もナカナカ。




そして、これまた現地で適当に携帯で調べた立ち寄り温泉「みたまの湯」へ。


適当に調べての小旅行って、実は結構好きなんです(笑) 適当なのに、来た施設が良かったりすると喜びも倍増!!GWに行った「ほったらかし温泉」では散々な目に合ったので、こちらの施設の充実っぷりにはとても好感が持てます。





露天風呂は甲府盆地を見渡せる絶景!(画像はWebより)。しかも「プラス1時間の余裕」である、営業時間23時まで!!これにより、渋滞が解消するギリギリまで滞在って選択も可能なんですよね。最重要項目である「コーヒー牛乳」も問題なく販売されております(爆)


う~ん、みたまの湯は、信州方面へ出かけた時の「シメ」として抑えておきたい施設です。

立ち寄り温泉は17時に出ましたが、中央道は大渋滞、東名は鮎沢PAから渋滞。。という事は、国道246号もダメ。昼に出たら、現地を出るのもその分遅くしなきゃダメですねwwwwww
(そんな道路状況だったので、最近開通した「若彦トンネル」を使って河口湖に出て、足柄峠経由で帰宅したらNo渋滞で家に着きました)。





・・・今日はこんなにも色々と出かけたのに、早朝はキチンと「ターンパイク」にも行ってたりするんですよね(爆)やっぱり、自分は運転好きなんだなぁと、つくづく思ってしまいます。



関連情報URL : http://www.mitamanoyu.jp/
Posted at 2010/07/19 21:59:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | クルマ
2010年06月17日 イイね!

【立ち寄り温泉】初めて箱根天山に来ました

【立ち寄り温泉】初めて箱根天山に来ました今日は、告別式に参列するため仲間も皆休んで参列しました…

終わったあと温泉に行こうという話になり、今回は初めて箱根天山に来てみました。


かなり有名なスポットですが、混んでるので一度も来たことがありませんでした(苦笑)


箱根天山、ナカナカ良いですね~平日は空いてるから尚更よく思えてしまいます。



ここの最大の良さは、無料休憩スペースかな…風呂上がりに、川の音を聞きながら縁側でゴロ寝できます。実は今、そこで寝ながらこのブログを書いているのですが(笑)

風呂自体は、自分が良く行く『おんりーゆー』のほうが全然良いですが、天山の無料休憩スペースはナカナカ得難いものがあります!

…しかし、土日にやたら混むようなので、自分は『おんりーゆー』の隠れ家的な静けさの方が落ち着きますね。でも、箱根天山が人気あるのは来てみて良くわかりましたッ
Posted at 2010/06/17 19:40:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | クルマ
2010年05月03日 イイね!

山梨 ほったらかし温泉に行ってきました・・・しかし。。

山梨 ほったらかし温泉に行ってきました・・・しかし。。昨日立ち寄った、山梨県の立ち寄り温泉施設「ほったらかし温泉」。

GW期間中という事もあり、施設は大変な混雑でした!TV等でよく取り上げられている施設ですし、場所が中央高速の渋滞発生地点前にあることもあって、ここで時間潰しをしていこうって思う人も少なくないと思います。

・・・ただ、駐車場が未舗装で、しかも車が走るとプチ・サファリラリーみたいな感じで砂埃が巻き上がるんです!!砂利が多いような未舗装ならよいのですが・・・


車が汚れるのは致し方ないとしても、風呂上りに、折角さっぱりしたのに砂埃を浴びるのは支離滅裂。昨日行った時にも、トヨタの黒いワンボックス(笑)が、何故かかなりの速度でその駐車場を走行し、周辺に居た人が砂埃を浴びることに・・・



ロケーションが最高な施設だけに、未舗装というのが非常に残念な温泉でした。けど、今度行く時にはここの露天風呂から「日の出」を見てみたいですッ(なんと日の出1時間前から営業しているようです)


Posted at 2010/05/04 20:56:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | クルマ
2009年11月08日 イイね!

【日帰り温泉ネタ】modern 湯治 style おんりーゆー

【日帰り温泉ネタ】modern 湯治 style おんりーゆーウチから程近いとこにある日帰り温泉施設「おんりーゆー」。おちゃらけた名前ではありますが(笑)、なかなかどうしてこれが上品で、且つオトナな感じがする施設なんですね。

日帰り温泉というと、どちらかと言えば老若男女問わずワイワイガヤガヤな雰囲気があるものなのですが、このおんりーゆーは値段が若干高いこともあって(通常1,800円 但し、当日に限り館内出入り自由)客層が限られるんですね。

入ってみると、その値段にある程度納得が出来る雰囲気!特に画像にある露天風呂は、殆ど「寝湯」の状態で入るくらい浅くって、空を見上げると木立が露天風呂上を覆いかぶさるようになっているトコがポイント。その間から、チラチラと星が見えたりするんですね~すぐ横には川が流れていて、せせらぎを聞きながら温めの温泉に入るのはホントにリラックスできます。

館内着の「サムイ」や大小のタオルなど全て貸し出されますし、小さいながらもゴロ寝休憩所もある。カフェやレストランもあるのですが、こういう温泉にありがちな「とりあえず食事できます」みたいなものと違って、自然食品を中心とした本格的なブッフェが楽しめます。


場所は、ホントにわかりずらいのですが(苦笑)、とりあえず南足柄の大雄山最乗寺方面を目指せば付きます(山道に入ってしばらくすると、小さな看板が出ているトコを右に入ります)。
東名大井松田ICから約20分で着きますので、「大井松田-横浜町田 事故渋滞25km」なんていうドン底に落とされるような表示が出ていたら寄ってみるのも良いですね~ けど、この施設って食事や休憩所が充実しているので、1-2時間で出るのは勿体無いくらいです。


こういうのを「穴場スポット」っていうんでしょうね・・・けど、館内はそれなりに混んでましたからリピート客が多いのかも知れません(駐車場は何気に輸入車が多い)。結構オススメですよッ


今日、クレスタのプチメンテを施した後で行ってきましたが、、久しぶりでしたがとっても良かったです(AD堀君風に)。

あ、シャコタンの人は一番下の駐車場に停めましょう~
Posted at 2009/11/09 00:08:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日帰り温泉 | クルマ

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation