• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2019年06月17日 イイね!

グレードや年式による違いの大きさを実感する

グレードや年式による違いの大きさを実感する昨日、妻のクルマ(三菱アイ)を通検のため親戚がやっている自動車修理工に出してきました。フロント足回りのブーツとかタイロッドエンド交換、エンジンのヘッドカバーパッキン関連など色々お願いしたので、約1週間ほど代車を借りることに。。

初代ヴィッツ、後期の後期(2004年式)1300U Lパッケージ(FF)です。

親戚の修理工には前期4WDの1300もあるのですが、今回はLEDテールとリヤセンターアンテナが特徴の最終モデル。。いやはや、前期とは全く違うモデルなのではないかというくらいシッカリ走ります。
1300のFFは少し余裕のある走り味ですし(後期の1300はエンジン形式も異なる)CVTの嫌な感じも全然ない。スタビライザーがないのは非スポーツグレードやFFモデルでは前期後期共通の設定なのですが、お陰で乗り心地よく、丁寧にステアリングを扱ってあげれば気持ちよく曲がります。

80タイヤも久々ですが、後期の1300に着いているエアスパッツの効果からか、高速走行も意外に良かったです。元々秀逸な内外装デザインの初代ヴィッツですからお気に入り度も増してしまい、思わず黄ばんだヘッドライトの磨きとかリヤバンパー下歪みの粗面出し、激烈洗車も含めたプロケア10を実施してしまいました(笑)


やはりひとつのモデルに乗っただけで、そのクルマの評価をするのはダメですね。前期後期とかグレードとか、年式による違いなどから自分のツボにハマるグレードってきっとあるのだと思います(全部乗るのは難しいですけれどね)。今回乗っているヴィッツは、初代のなかでは抜群に好印象です。
Posted at 2019/06/17 08:01:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 代車 | クルマ

プロフィール

「運転免許試験場の食堂、建物新しいのにここだけ渋い」
何シテル?   06/27 12:52
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダッジステルス特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 14:24:12
トヨタ(純正) SAI後期シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 10:27:05
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation