• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年06月12日 イイね!

中古車捜索・・・買う予定もないのに楽しい(笑)

中古車捜索・・・買う予定もないのに楽しい(笑)・・・という事で、定期的に(っていうか日常的に)中古車捜索をしてしまうtteeです。今日のピックアップは3台。



1.最近はと言うと、甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんを乗せるのに、3列シートがあってもイイかなって考えたりしますが、何時ものように買う事はないんだけれど、3台もセダンがあるのもチョットなぁって考えたり。。

という事で自分が買う3列シートはコレしか考えられません。初代エスティマです。


このエスティマだけに専用のシャシ、エンジンを使うなんて、今のトヨタでは考えられません。しかも、理想主義のレイアウト・・・ミッドシップ&80度寝かせたエンジン。流石バブル絶頂期の車です!同じモデルの4WDに友人が乗っていましたが、2列目の席は最高だし、運転してもノーズがクッと入り込んで最高。
因みに、初期型が最も装備面で充実しております(助手席のWリンクワイパーが見極めのポイントwww)
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/19/0160100701G8000196006.html


※動画の公開は終了しました。

2.エンスーな車もピックアップしてますよ!先代プントのアバルトHGTです。
前社で、運良く(?)グランデプントを足にしていたのですが、ドイツ車にはないフィーリングがとっても気に入っていました。小型ハッチのMTを増車するなら、ドイツ車以外も悪くないなって思っているところです。また、この型のアバルトは理屈抜きにカッコいい!理想の黒ボディ、MT+サンルーフ、ホントに合格点の商品車ですッ


・・・けど、CGの長期レポート車で同車が使われていたのですが、走行6.4万㌔くらいでエンジンブローしてしまい、なんと廃車になってしまったんです(苦笑)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86323416




3.なんだよ、tteeらしくないピックアップじゃないか!って思った方、いえいえ忘れていません。思いっきりセダンです(爆) U12ブルーバードセダンのNAアテーサ(爆)

この純正アルミといい、180SX(PS13時代)と同じステアリングといい、リヤウィンドゥの「ビスカスLSDステッカー」といい、やっぱり80'S後半車は最高ですね!個人的には、ハイマウントストップランプ内蔵の空気清浄機「ピュアトロン」が欲しいところですwwwwww また、セダンという事で期待した「サンルーフの装着」は、残念ながらなし・・・(HTは未設定)。因みにこの商品車は前期ですので、CAエンジンとなりますね。
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050002320100318001.html






自分は、これらを所有した場合のシュミレーションをするだけで「満足」してしまいました(爆) 明日は、違う車が欲しくなっているに違いないです(苦笑)




さ、明日朝は早く起きれたら箱根でも行ってみますか。。。


追伸
横浜は泉区にて、190E2.6スポーツラインブルブラフルノーマル車の廃車を発見!今度、その写真を撮ってこようと思います(爆)
Posted at 2010/06/12 23:44:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年06月10日 イイね!

やっぱり、VICSビーコンは必要だ!

やっぱり、VICSビーコンは必要だ!ラティオを足に使うようになって、早々に導入したナビゲーションシステム・・・渋滞情報入手方法はFM-VICSだけだったのですが、情報量がやや少なかったり、更新が遅かったりでイライラ。

例えば北関東から横浜に戻るのに、渋滞を回避するルートを考えるには、ラジオや携帯の渋滞情報だけでは物足りないというか、はっきりと不足気味。



という事で、やっぱりVICSビーコンは必要だよなぁ~と思いついたので購入(笑)


今朝、30分早起きしてビーコンを結線し、配線の仕舞い作業をしてから出勤(爆) 何時もの通勤ルートでも、その情報の速さと細かさがよーくわかりました!VICSビーコンは、初めっから着けておくべきものですね。


Posted at 2010/06/10 23:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ
2010年06月08日 イイね!

電気自動車充電スタンド一覧

電気自動車充電スタンド一覧日産リーフ、三菱i-Mievなどが一般にも市販されるようになりますが…気になるのは、充電設備のインフラ。
通勤路途中のガソリンスタンドにも充電設備が設置されたので、今現在どのくらい普及しているのかを調べようとしたら…

えらいなぁ、NAVITIME。一覧があるんですね~東京23区と神奈川県にやたらと設置されているようですww



自分が電気自動車を買うなら日産ハイパーミニみたいのが欲しいのですが、新型なんて出ないんでしょう。残念。



…自分は、まだまだV8クワトロと1JZのガソリンエンジンで頑張りますよ(爆)
Posted at 2010/06/08 09:05:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

パワースポット巡りという名を借りた、神社仏閣巡り~第二弾~

パワースポット巡りという名を借りた、神社仏閣巡り~第二弾~2週連続で神社仏閣巡りに行ってきました(苦笑)


いやはや、女子は流行りモノに弱いですね~wwww けど、自分としてはパワースポット巡りに便乗して神社を周れるので結構嬉しかったりします。


今日行ったのは2箇所。


1.箱根神社 九頭龍神社

杉並木を抜け・・・


本殿へ。鬱蒼と茂る杉並木の中にひっそりとある箱根神社。ただでさえ涼しい箱根ですが、ここ箱根神社は更にヒンヤリしています。しかも、何故かピンと張った緊張感みたいなのも感じるんですね~先週行った神社にもあった「伊勢神宮」の看板、箱根神社にもありました。やっぱり伊勢神宮は総本山のようなものなんですね。


本殿の横にある九頭龍神社の新宮。芦ノ湖畔にある九頭龍神社は「縁結び」として最近やたら注目されていますが、毎月13日以外はコッチの箱根神社側に神様が居るとの事・・・んで、毎月13日だけ芦ノ湖畔側に戻るのですが・・・その日は「祭り」になるらしく、しかも6/13は年に一度の大祭。更にダメ押しで今年は日曜日に当たるので、相当な混雑が予想されるそうです。。我々は、混むから今日行っちゃおうって事になったんですねwwwww 因みに、独女らしき2-3人組みがやたらと来てました。


2.熱海 来宮神社
箱根から熱海に下ってくると、蒸し熱いですね~熱海は何十回も行ってますが、来宮神社は初。


来宮神社で有名なのは、本殿裏にある国の重要文化財の、樹齢2,000年の大木!この周りを1周するとご利益があるそうで・・・

この左側の木が切られているのは、百数十年前に人の手によって切られてしまったらしいです・・・
しっかし、この木の下のほうはインマニみたいですね!或いは、OPEL特有の、なんじゃらホイな配管の取り回しを連想してしまいます(爆)


散々歩けば、当然お腹が空きます。食べログではイマイチ見つからなかった食処の情報ですが、みんカラの「おすすめスポット」を色々調べると、伊東駅にイカちい魚料理があるとの事で一気にワープです!

五味屋


数多く、芸能人のサインがありました・・・車だん吉のサインがあったので「これは間違いない」と訳のわからない確信を持ったので期待していると(爆)・・・

刺身焼魚定食 1,750円


これぞバリューフォーマネー!!とっても量が多く、しかも美味しい・・・普段はかなーり並ぶ店のようですが、それも納得してしまいます。自分らは、たまたま18時から営業のところ、17時53分に店に着いたので、すんなりと入れました。。。東伊豆は、意外と安くてウマイ店がないのですが(全般的に価格は高め)、ここはナカナカですッ


追記
今日の足は、3週間振りくらいに動かしたS6(笑) 速くて快適でしたwwwwwww




Posted at 2010/06/06 23:19:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年06月06日 イイね!

【フィールダー】ちょっとした部品でもキチンと出してくれるのね!

【フィールダー】ちょっとした部品でもキチンと出してくれるのね!先日、会社近くのトヨタ部品共販で仕入れておいた部品を早速フィールダーに装着しました。

・・・というのも、フィールダーのセンターアームレストがグラグラしてしまうようになったからなんです(苦笑)


何故グラグラするようになったか??原因は、最近2-3歩歩くようになった姪っ子ちゃんのせい(笑)アームレストの蓋を開いている時に、横方向から足で蹴っ飛ばしたからなんですねwwwwww


可愛い可愛~い姪っ子ちゃんがしたことなので、怒りも全く覚えません(笑)。早速部品共販へ行ってパーツリストを借り、アームレスト周辺の部品品番を調べて購入しました。流石トヨタ、ASSYではなくグラつく原因となっていた蝶番みたいなヤツが単体で出て、しかも在庫アリ。お値段、1個100円強だったかな?一応、予備も買っておきました(苦笑)


早速蝶番だけ交換・・・アームレストをチャッチャと分解して無事交換完了、所用時間4分くらい(笑)簡単な、チャチな部品なんですがwww 予備を使わない事を祈りましょう。



・・・因みに、ティーダで大変効果のあったフェアリングも装着しようと、部品共販でアルテッツァ用のを購入しておいたんですね。120系は、最終型の一部グレードにはフェアリングが装着されているのは知っていたのですが、アルテッツァ用の方が大きいから「あえて」フィールダー用は購入しなかったんです・・・

そして今日、さぁ付けてみようかって下に潜ったら・・・・



フェアリング付いてるじゃん(爆)なんだよ、ウチの120系中期も付いているのか・・・ひょっとしたら、1,800ccモデルだけが付いているのかも。。。あ、ナットが錆びてるじゃん(汗)



調べてから買えば良かった・・・サイズの大きいアルテッツァ用に交換しても良いのですが、まぁ初めから付いているんじゃわざわざ付け替える必要はないな。


という事で、フェアリングの部品が余っております(笑) クレスタには、ホイールハウスの形状上取り付けが出来ないし(ステーなどを噛ませれば別ですが)、フロントスポイラーもあるし、何より高速で安定しているから必要ないんですけどね。。。
Posted at 2010/06/06 22:48:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | フィールダー | クルマ

プロフィール

「@hideiwa さん、海苔ウェイトレシオは確かにまぁまぁでしたが、、やはりねぎウエイトレシオこそ重要」
何シテル?   10/07 23:41
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 234 5
67 89 1011 12
13141516 171819
2021 2223242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation