• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2010年07月15日 イイね!

最終型アルシオーネSVX S4 走行距離325km シルバー・・・お値段は??

最終型アルシオーネSVX S4 走行距離325km シルバー・・・お値段は??うそみたいな商品車、アルシオーネSVXの、ほぼ未使用車です。先日、某オークションを見てたら発見しました。


平成9年式 走行距離325kmの、最終型S4。




お値段、399万円(爆)




この価格をどう思うか、人それぞれだと思いますがwwww



同じような個体で、BNR32のVスペック2/数百キロの商品車は、新車価格よりもはるかに高い金額で取引されたそうです。また、ホンダのディーラープールで発掘された(らしい)ビートの新車が数年前出てきて、それは当時の新車価格で販売された模様(それ以前に管理面がずさんだと思いますがww)。




あとは、、、最近、外装を全て新品で作り変えたF31レパードの前期アルティマが、専門店で449万だったかな???(売れたようです)




・・・凄いとは思いますし、どうしても欲しいって人が出てくるんだろうなって思いますが、自分は古い中古を安く買って、チマチマと初期化するのが好きなので(笑)、例え20ソアラのエアサスマルチ新車同様が出ても、当時の新車価格である500万では買わないだろうなぁ(その前に、お金がないですがwww)
Posted at 2010/07/15 23:56:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月13日 イイね!

Newケミカルグッツ入手!

Newケミカルグッツ入手!休日は、何時ものように甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんの面倒を見て終了・・・??と思って居たのですが、あれよあれよと召集を掛けたり、掛けられたりで充実した土日となりました。


・・・ま、子供の面倒は好きなので全然かまわないですが(笑) ようやく一言二言しゃべるようになった姪っ子ちゃん!



さて、召集場所は新宿の某ビル地下駐車場。突然の召集だったため、自分は何故かティーダラティオ(笑) hijiri氏とTOKYO-BRONX氏とで夜中25時くらいまで遊んでましたwww 極悪号オーナーは、以前よりも更に忙しさが増しているようです。



しかし!忙しくっても車のお手入れは欠かせません!!!hijiri氏に借りたケミカル「MOTUL Shine & Go」を使ってみることに・・・



エンジンルームのプラスチック艶出しに効果があるとの事で試したら・・・あ、コレお手軽でイイですね!!味も素っ気も無いティーダの「HR15DE」エンジンですが(笑)、やっぱり綺麗になると嬉しいものですッ



という事で、自分も楽天で速攻買ってしまいました(爆)



翌日も、食事会に合流・・・ウチから程近い真鶴港の魚料理店で思う存分頂きました!yukiさん、hijiriさん有難うございますッ



Posted at 2010/07/13 22:10:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年07月13日 イイね!

元愛車なのに、車種を見間違える

元愛車なのに、車種を見間違える元オペルオメガオーナーの自分ですが、今でも街でオメガに遭遇すると「誰だ??」って思ってしまいます(爆) 当然、全部が全部知り合いではありませんが、多少弄っているオメガを見ると凝視してしまいます。

先日も、1台のオメガを発見して「やっぱりオメガはカッコいいなぁ~」なんて見てたら、数秒後に・・・




あ、コロナだった(爆) しかも、限定の「ブラックコロナ」である2.0EXサルーンL(苦笑)

※画像は後期2.0EXサルーン。



ST190コロナは、史上初の「輸出仕様メイン」となったモデル。英国で販売されるコロナは「カリーナE」と名づけられていましたし、何気にJTCCでレースカーとしても活躍しました。確か、ST190コロナが出たのは1992年。オメガが出たのは・・・本国だと、1993年くらい??



だって、ヘッドライトといい、フェンダーといい、窓枠の切り方といい、何より全体のずんぐりむっくり感が激似だと思うんですよwwwwwwww



そんなコロナが登場した時、内心「今度のコロナは実にカッコいいな」って思ったものですが(爆) ※同じオメガセダンのオーナーだった某氏も、同じように思ったらしいですwwwww



けど、元愛車を見間違えてはイカンですね(苦笑)


※動画の公開は終了しました。
Posted at 2010/07/13 21:54:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 過去所有車 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

ひょんなトコでトヨタ・アイゴに遭遇!

ひょんなトコでトヨタ・アイゴに遭遇!最近、仕事で北関東へ良く行くのですが・・・先日行ったのは、茨城県の日立市。

サーフィンをしている同僚と行ったのですが、アポイントの時間まで少々あったので波の状況を見に日立港のちょっと北側へ。



流石は太平洋、湘南の海よりもやや荒々しいのと同時に、スケールの大きさを実感!


そして浜には、埋まった小島??どうしてこのようなことになったのか・・・想像するだけでも楽しかったり(笑)




色々と散策して車に戻ったら・・・あら、トヨタのアイゴが居るじゃないの!





現行ヴィッツより全然小さいアイゴ、そうだなぁ2代目マーチくらいの大きさかな?チェコの工場で作られているこの小型車が、何故日本に生息しているのか不思議です(笑) 実は以前にも見かけた事があるアイゴですが、個人的には現行ヴィッツよりも、パッソよりも好きなトヨタの小型車ですね!いいなぁ、アイゴ・・・リヤのサイドウィンドゥに注目!




・・・遭遇といえば、毎朝通勤で使う道の途中にあるポルシェのディーラーには、新型カイエンが置いてありました。。。アイゴの遭遇よりも、感動が全然なかったり(笑) よーく見て新型だってわかったくらいですからwwwww


<object width="480" height="385"></object>
Posted at 2010/07/09 22:34:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2010年07月09日 イイね!

【TIIDA】ようやくアシストグリップを装着!

【TIIDA】ようやくアシストグリップを装着!普通、当たり前のように着いているアシストグリップですが、我がティーダラティオの法人用グレードには装着されていないのは、以前のBlogで書いた通り。


で、色々と調べると日産にもトヨタ部品共販みたいなものがあって(日産部品)、これまた会社の近くにあるのがわかり、速攻で買いに行きました!



ティーダの、普通のグレードには全部着いているアシストグリップ、お値段1個930円(笑)



助手席、後席両側の計3箇所に装着するのですが(運転席側はアシストグリップ装着前提の内張り成形となっていない)、同じものを3つ買ってもしょうがないので、高級車の定番(?)であるハンガーフック付きを右後ろに流用してみました。



ハンガーフック付きは、例えばラフェスタにも設定があるようですが、何故かちょっとだけ値段が高いティアナ用を入手。値段が高い理由は・・・・


ティーダやラフェスタ用よりも、アシストグリップがゆっくり戻るようになっているようです(笑)





アシストグリップ、当たり前の装備が着いただけなのに、何故か満足感が高いですwwwww



Posted at 2010/07/09 22:19:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ

プロフィール

「ウチの子供も公衆電話の使い方わからないと思う」
何シテル?   08/21 15:30
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
4 5 678 910
1112 1314 151617
18 19 2021 22 2324
252627 2829 3031

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation