• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tteeのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ケルヒャーでのガレージ作業は楽しい

ケルヒャーでのガレージ作業は楽しい今日は、hideiwa氏と合流して早朝から箱根ターンパイクに行く事から始りました・・・大分寒くなった箱根、12月に入ると大観山に来る車もめっきり少なくなるでしょうね。。。


軽く流した後、帰宅。早速ガレージ作業開始、今日はケルヒャーを使いまくります!



ケルヒャーですと下周りの洗浄が楽しいので、ジャッキで上げてブロックを噛ませて作業を行います。


サスペンションビームが黒々していると、見た目ビシッと締まりますね~


久々にA8も洗ってみました。いやいや、我が愛車ながら本当にカッコいいです(笑) 序にガレージの床も洗浄してしまいました。


更には、ケルヒャーで玄関に続く通路も洗浄してしまいました・・・楽しくってあっと言う間に日没となってしまいました(苦笑)


恐らく、使用する水の量も少なく済んでるんじゃないかと思います。さて、次は何を洗浄しようか・・・笑



追伸
久々にティーダのタッチアップペイントを、必殺「修正液」で行いました(笑)
簡単に剥がれないし、垂れないし、即乾だし、ホワイトのボディだと本当に楽です。個人的には結構オススメですwwwwww



Posted at 2011/11/27 23:17:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2011年11月19日 イイね!

【ガレージ作業】個人じゃないと出来ないような、細かな整備。

【ガレージ作業】個人じゃないと出来ないような、細かな整備。「走っているとカタカタ音がするので、原因を追究する」

「シートにシワが寄ってるので、元に戻す」


・・・こんな作業に付き合ってくれるディーラーやショップは、ナカナカ見つからないんじゃないかと思います。
でも、オーナーにとっては大きな問題ですよね。特に、音関係は本当に特定が難しい。。。。


数日前から、ティーダのメーター奥(?)付近からカタカタ音がするようになりました。大きな音ではありませんが、気にし始めるとイライラしてきます。付近を分解して原因を追求してみましたが、なかなか見つからず。


高速走行時には何故か音が発生しないことから、走行風圧で圧されるとダマる箇所ではないかと推測し、エンジンルームおよびホイールハウスを探ってみました。雨の土曜日だから、ジックリと捜索できます(笑)


探る事、数十分・・・ホイールハウスを固定している金具とシャシーが、エンジンの振動で高橋名人みたく連打しているような格好になっているのがわかりました。しかも、固定がガバガバになってしまっています(苦笑) 先月末に、ディーラーにてエンジンのベルト交換をしましたが、ホイールハウスを剥がしてアクセスしたような形跡がありましたwwwwwww


ガバガバの遊びをどうやって埋めようか、ガレージ内の机に座ってお菓子を食べながら考えてると・・・お菓子の袋をひっちばってる針金をグルグル巻きする案を思いつきました(爆)


早速施工してみると・・・あっさりと問題解決。簡単なことなのですが、ここに至るまでは本当に長かった・・・


-------------------------


あとシートのしわ。サイドから見るとしわが寄っててかっこ悪いし、何となくサイドの張りも弱くなってきました。


途中の写真は一切ありませんが(笑)、座面を分解して組みなおしました。う~ん、張りも元通りです!!



最後に、スロットルボディの清掃を行って本日のガレージ作業終了!!





ティーダは毎日毎日乗る、大切な仕事の足。かなりの距離を乗りますが、できるだけベストなコンディションを維持していきたいです(因みにTOP画像のトリップBは、今月1日からの走行距離です)。


この程度の作業ですが、丸々一日かかってしまいました(笑) でも、楽しいんですよね~



追伸
先日、仕事中に寄り道したジョイフル本田で入手したH4のバルブ。3700Kの太めのバルブ、お値段980円(他店ではもっと爆安で売られていることもアリ)。でも、これ非常にイイ塩梅です。このくらいの色温度が個人的には好みです(特に、雨の日は見やすい)。
Posted at 2011/11/19 22:18:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | ティーダラティオ | クルマ
2011年11月17日 イイね!

長野県”プリンス&スカイラインミュウジアム”

長野県”プリンス&スカイラインミュウジアム”先日、長野県・諏訪湖に程近い丘の上にある「プリンス&スカイラインミュウジアム」に行ってきました。今回で、2度目の訪問となります。






今年は、長年スカイラインの開発を指揮された櫻井氏が亡くなられたこともあって、冬季休館前のイベントは特別な内容でした。

広い駐車場は、スカイラインで埋め尽くされています・・・でも、この写真の正面はF31後期のレパードですね(笑)


同館は、スカイラインだけではなく「プリンス自動車工業」のミュウジアムでもあります。だから、、、という訳ではありませんが(笑)、駐車場に居たY31グロリア後期HTのV20ツインカムターボグランツーリスモSV(長)をパチリ。しかしまぁ、なんてカッコよいのでしょうか・・・BBSが似合いすぎます。


駐車場で一番気に入ったのがコレ。BNR32なのですが、ボディカラー(ミレニアムジェイドだそうです)やホイールなど、R34型GT-Rのものが使われています。後期で追加された「Mスペック」のイメージをBNR32で表現しているのでしょうかね、これはなかなか渋かったです。


この長い階段を上がって、ミュウジアムに入ります。以前来たときには息切れしてしまったのですが・・・トレーニングしてますので、今回は全く問題なかったです(笑)


歴代スカイラインが出迎えてくれました!


R30は、歴代のなかで3番目に好きな車です。後期RSの「細い目」がいいんです。


最近当ブログで話題のR31(爆) これは素晴らしく程度が良かったです。


トークショーでは、R30の当時の広告展開について触れられたものでした。写真などは、デジタル処理など一切ない時代ですから、撮影は一発勝負だったんですね・・・だからなのか、今の写真より全然美しく思えます。



スカイラインは、私自身はあまり縁のなかった車なのですが、このようなイベントに行って見ると多くの根強いファンが居て、日本の自動車を常にリードしてきた特別な車だったことがよくわかります。今回の訪問も楽しかったです、yamaさん有難うございましたッ







皆さん、歴代スカイラインで好きなモデルは何でしたか??





Posted at 2011/11/17 00:07:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 他車 | クルマ
2011年11月08日 イイね!

【ガレージ作業】A8のフロントだけを磨く&ケルヒャー初体験

【ガレージ作業】A8のフロントだけを磨く&ケルヒャー初体験何故か早起きした土曜日の朝、急に思いついてA8の目の前にシートを敷き、べったり座りこんでフロントだけを徹底的に磨き始めました(爆)


実は、A8はクレスタやティーダほど手入れをしておらず、よーく見ると水垢が付着したままだったりします。グリル周辺は、特に目立ちます。


磨きに使用するのは・・・
・アーマーオールマルチクリーナー(水垢除去に使用)
・シュアラスターのWAX(バンパーを手掛けでWAX掛けする)
・WAKO’Sスーパーハード(無塗装の樹脂部を黒々とさせる)
・マジッククロス(徹底的に拭き上げる)
・歯ブラシ
・ようじ(端っこ用。濡れた状態で使用すると落ちる!!)


実は大雑把な性格なのですが、この日は珍しく4時間も徹底して磨きました。こういう作業の積み上げが、車全体をビシッと引き締めていきます。A8はカッコいいでしょ?(笑) 次回は、ボンネットと両フェンダーを磨こうと考えています。




-----------------------------


翌日。別途記載のFSWに行った帰り、A Oさん宅に立ち寄りました。目的は、最近導入されたケルヒャーを試すためです(笑)
雨が止んだばかりだったのですが、是非試したかったんですね。


CMでやっているのと、同じ効果があるんですね!凄い威力です。



で、早速CT200hで試す・・・こりゃ凄い!ケルヒャーで、フェルトが貼られたホイールハウス内も一発できれいになります。
しかし、miyabi号は洗剤までビシャッと弾くんですよ(驚)



あっという間に洗車完了。んで、自分はケルヒャーに毒を盛られまして、早速オーダーしてしまいました(笑)
そして、A Oさん友人の同じCT200hオーナーは、miyabi号に毒を盛られたご様子ですwwwwww





A Oさん、突然の訪問でしたが有難うございましたッ
Posted at 2011/11/08 08:58:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ガレージ | クルマ
2011年11月08日 イイね!

IDIインポートカー・カップ 撮影にチャレンジ in FSW

IDIインポートカー・カップ 撮影にチャレンジ in FSW6日の日曜日、miyabiさんにお誘い頂いて富士スピードウェイへ行ってきました。目的は、arrowsさん達が走られる「IDIインポートカー・カップ」の走行シーンを撮影するためです。


久々に一眼レフを引っ張り出して、miyabiさんのCT200hを自分が運転して一路FSWへ!!!



・・・って、実は我が家から結構近いので速攻で到着(笑) 当日はBMWのイベントと重なり、会場は凄い台数が集まっていました。そんななか、初めての撮影にチャレンジです・・・んが、やっぱり難しいものですね(汗) しかも遠い感じの写真ばかり。。数少ない、ピントが多少マトモなヤツだけをUPしてみます。



arrows号は、果敢に攻めていて凄くカッコよかったです。



adenauでよくお見かけする、B7のアバントです。


911も良いのですが、最近どうもフェラーリが好きになってきています(爆)


こ、このような車も!!B5RS4アバントです。





同時に、BMWイベントで多数のデモカーが走っていました。




----------------------------------


こういう会場は、駐車場も楽しみのひとつ。

今回グサっと来たのは、このE36の、318is。元46クーペのMT乗りとしては、凄く気になる一台です。最近、36は渋さを感じるようになって来ました。



でも、会場で一番カッコよかったのはコレ(爆) しかも恐ろしいことに、もう1台C5S6が会場に居ました。奇跡です。




サーキットは、見るのも撮るのも面白いですね!走ってみたい気持ちもなくはないのですが、対象となる車を所有していないのと、やっぱり資金的に厳しいです(汗) もしやるなら、筑波2000をプロボックスで走りたいです。



miyabiさん、arrowsさん、有難うございました&お疲れさまでしたッ


Posted at 2011/11/08 08:35:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記

プロフィール

「トミカのクラウンセダンとオーラを購入、この2台は実車としても欲しい。。」
何シテル?   08/09 19:31
中学のときに雑誌『Car-EX』を買って読んでいました。これにピンと来た方は自分と同じ方向のクルマ好きだと思います(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12345
67 89101112
13141516 1718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

2006年式三菱i(アイ)感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 20:56:45
擦っちゃいました。サイドシルの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 21:24:48
マップデータ更新 データ作成方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 21:16:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
530i Mスポーツ INDIVIDUAL 20インチアルミ サンルーフ アイボリーホ ...
レクサス CT レクサス CT
バージョンL サンルーフ付きなので、屋根革マルチ。 ボデーカラーはレッドマイカクリスタル ...
トヨタ タンク トヨタ タンク
グリルがギラギラしていないので敢えてタンクを選択、グレードはカスタムGのターボです(実家 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年1月式登録なので、比較的初期ロッドのクルマ。走行距離はやっと30,000kmで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation